重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「ひなた」という名前は、
一般的には男性の名前なんでしょうか
それとも女性の名前なんでしょうか?

みなさんは、
「ひなた」という名前を耳にしたら、
男性、女性、どちらを思い浮かべますか?

漢字などの表記は抜きにして、
音だけで、
耳で、聞いた場合です。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。


私も女の子のイメージがわきました。

でもたしかに「○○た」だから男の子でもいけますね。
ひらがなではなく漢字にするおつもりなら、女の子らしいかわいい字にしたらもっとかわいい名前になりますね。

この回答への補足

お礼がまだのみなさんへ。
ちょっと遅くなるかもしれませんが、
必ず、お礼、締切りしますので、お待ち下さい。

補足日時:2004/11/18 16:55
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

もし、実際、名付けることになるなら
ひらがなにしようと思っています。
ひらがなで「ひなた」なら
目で受ける印象は、女の子になりますよね。
これも人それぞれかしら~?

お礼日時:2004/11/18 16:55

ふたたびこんにちは。

#3です。
ひらがななんですね。十分女の子の名前ですよ。
私も名前がひらがななんです。
はやく書けるし、やわらかい感じで私はとっても気に入ってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます!

ひらがなの名前は、絶対に読み間違われることはないし、
やわらくて優しいイメージで、女の子らしくていいですよね。
おっしゃるとおり書くのも簡単だし、
入力するときだって、変換の必要ないし。

読みにくい名付けは絶対にしないつもりです。

お礼日時:2004/11/22 14:10

私はまず男の子のイメージをわきました。


ここにかいてられる方の回答から見ても

男女どちらでも使えそうですね。
そしてどちらにしてもステキな名前ですね。

私は「~た」がついている男の子の名前が
ずっといいなっと思っていたので、
「~た」だと、男の子だと思いました。

ステキな名前つけてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。

男の子の印象なんですね。
確かに、「~た」って男の子っぽいですよね。

今は、もし娘ができたら「ひなた」という名前にするかどうかはかなり迷っています。
男の子の印象を持つ人がいる限り、やめようかな~という感じです。

お礼日時:2004/11/22 14:06

女性を想像しますね。


皆さんの言うとおり、どちらでもありだと思いますが。

あと、No5のkonisさんが書かれていたNARUTOのヒナタですが、あの子は確か女の子だったと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。

NARUTOのヒナタの情報ありがとうございます。
私はこのアニメは知らないのですが、
ヒナタの見た目と、キャラ紹介を読む限り
女の子の印象を受けますね。

やはりどちらでもありな名前みたいですね。

お礼日時:2004/11/22 14:04

この質問をみて「え、男の子につけるの?」と思いました。



ドラマ「ホットマン」に主人公の妹で「ひなた」チャンがでてきますので・・。

そういわれれば「た」がついているので男の子と言うこともありですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

私も、え!男の子に?って感想でした。
でも、男女共用な名前みたいですね。

女の子なら、はっきり女の子とわかる名前にこだわっている方なので、
男女共用な名前なら、
「ひなた」はやめようかな~、なんて悩み始まっています。
かなり長い間、自分の中で「ひなた」という名前を
大切にしまっていたので、
愛着もあり、捨てがたいのですが・・・。

お礼日時:2004/11/19 16:15

私の友達の赤ちゃん、


1月に生まれたのですが、ずばり
日に暖かいと書いて「ひなた君」です。
彼女は、男の子女の子どちらでも大丈夫なように…と
生まれる前から考えていたようです。
漢字に関しては、散々悩んだようですが(^^;

私は「どちらか」なら、女の子を想像しますが
「ひろみ」という名前を聞かされて、
両方を想像してしまうのと同じぐらい迷います(笑)

「た」が男の子ぽいですが、
「ひな」の2文字が、ひな祭り等から女の子を
想像させるんじゃないかなって思います(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お友達のお子さん、男の子のひなた君なんですね。
「日暖」、で「ひなた」、か~・・・。
うーん、、、、
きっといろいろ考えてこの漢字にしたのだとは思いますが、
よ、読めないですね・・。
「ひなた」と読みますって、言われると
ああ、なるほど、そうですかって、感じ、
すごく温かいイメージが伝わってきますね。

私の友人でも、
読めない漢字で子に名付けた人がいますが。
すごくいい音で、漢字もすごくいい意味なんですけど、
でも、名前を教えてもらった時は、
心の中で、「よめねーよ・・」と突っ込んでました。

最初は読んでもらえないけど、
変わった読みなので、その後は印象強く覚えてもらえるとは思いますが。
すんなり読んでもらえる名前と
正しく読んではもらえないが、その後、印象付けられるのと
どっちが本人にとっていいのでしょうね。

私は、仕事で、小さなお子さんたちの名前をデータ入力してるんですが、
ほんっと最近のお子さんのお名前は
変わっていて、漢字がさっぱり読めません!
私としては困ってるんですけど・・。

当て字の名付けの風潮は、この先定着していくのでしょうか・・?

お礼日時:2004/11/19 11:13

女の子の感じがしますねー。

温かいかんじで♪かわいらしい名前で良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>温かいかんじで♪かわいらしい名前で良いと思います。

そう言っていただけてうれしいです。
自分の子には、男の子でも女の子でも、
太陽や、光、にちなんだ名づけをしたいと思っています。
明るくて、温かくて、優しく、みんなを包んでくれる人間になってほしいと、願いをこめて。
男の子だったら、「あさひ」にしようと思っています。
一人息子がいますが、この子の名前は夫が決めてしまいました。
私の意見は無視でした。
二人目は、私が独断で名付けてもよいということで、合意してます。
ま、まだ妊娠もしてないので、気が早いですが・・・。

お礼日時:2004/11/19 10:30

私は「女の子」ですね。



「ひなちゃん」って呼びたい感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

私と同じ、女派の方ですね。
「ひな」だけだと、明らかに女の子、って感じになりますよね。

お礼日時:2004/11/19 10:24

私はすぐ「男の子」を連想しました。



今、子どもたちに大人気のアニメ『ナルト』に出てくるキャラクターに「日向ヒナタ」というのがいるのです。
内気で女の子みたいなキャラですけど。
(顔も可愛い)

多分、小学生あたりは「男の子」を連想するでしょうね。

参考URL:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto/persons_f …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考URLみさせていただきました。
他の方のご回答で、「日向ヒナタ」は男の子ではないかという情報もありますが・・。
私は、このアニメ、全く知らないので、
果たして男の子、女の子、どっちなんでしょうね?
顔とキャラの説明で受ける印象だけだと
女の子のように感じますが。

お礼日時:2004/11/19 09:08

「陽向汰」君という男の子を知っていたので


私には男の印象が根付いてしまいました。
ちなみに芸人さんの息子さんです。
http://www.e-nikki.jp/nikki.php?user=noppo&date= …

参考URL:http://www.e-nikki.jp/nikki.php?user=noppo&date= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

「陽向汰」君、なるほど、この漢字を見ると
すっごく男の子らしい名前に感じますね。

ご紹介いただいたURLも見させていただきました。
ちょっとこの芸人さんは存じ上げないのですが。
そっか~、やはり男女共用な名前なんですね。

お礼日時:2004/11/19 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!