
スキーやったことある人に質問です。
人生で初めてスキーを友達と行った大学生です。
友達はスキー大好きで、5分位のアドバイスの後、自主練として、高く、急で、新雪60センチで誰も滑っていないところをいきなりリフトに登って滑りました。
ちっとも上手くならず、転け方、起き上がり方しか分かりませんでした。
結局6時間程で、比較的ゆったりしたところで坂にカーブを付けて滑ることしかできませんでした。ちょっと谷があると、手を付いて、尻をつかせるほどの状態です。
大学生にもなってみっともないです。次も約束をしているのですが、次の友達は滑ったことの無い人です。
滑るアドバイスをできたらという事で滑ったのですが、アドバイスなんか絶対できない状態です。もしかすると、自分は次行ったとしても全く滑れないかもしれないです。
スキー経験者達からの、滑り方、改善方法などのご教示お願いします。長文失礼しました。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど、小さい子どもが多い、小さなスキー場なんですね。
じゃあ、
ちょっと足を伸ばして、少し大きめのスキー場に行くのはどうかな?
どうせ、車でスタッドレス履かせて、行くんでしょ?
よく考えたら、
スクール申し込むと、大人と小学生は同じチームには、入れないと思うので、
まあ、大丈夫ですけれどね。
そこは、
スクールに聞いてみればいいでしょう。
指導の先生の人数にも、よりますけれど、
ふつうは、沢山いますので、だいじょうぶ、かと。
No.9
- 回答日時:
自分は小学生の頃からスキーをやっていますが、
初心者を放り出すなんて酷い友人ですね・・・ それ、いじめですよw
自分も、貴方ぐらいの歳の時に、スノボーを初めてやったときがそんな感じでしたw
スキーが出来るから出来るでしょ!って感じで、真っ直ぐしか滑れず、転びまくりでした。
2回目に初心者講習を受けて、曲がれるようになり、みるみる上達し、数年後には海外まで遠征に行けるまで上達しました。
貴方の滑りを見ても居ないのにアドバイスなんて出来ませんよw
最初のコツが肝心で、自転車に乗るような感覚です。
その1回上手く出来るまでのコツを早く見つけた方が良いので、自己流よりもコーチングを受けたほうが良い!
初心者講習を受けるほうが何倍も早く上手くなります!
多分、転び方/止まり方からのステップになると思います。
その次に行く初心者の友人と2人で講習を受けましょう。
No.7
- 回答日時:
スキー指導員をやっています。
まずは、前回の友達といったのは、失敗でしたね。
しんどい思いをしつつも、上達につながりませんでした。
でも、よく心折れずに頑張ったと思います。
初めてでそんな急で深い雪の斜面を。
さて、次に行く初心者とのスキーは、
間違いなく、100%、スクールに入るべきです。はい。
お待ちしております(笑)
あなたは何もアドバイスできないし、基本もできてないし、
また1から教えてもらう必要がありますね。
で、スクールって、けっこう楽しいものですよ。
スキーの場合は、すぐにリフトに乗せてもらえるし、緩い斜面から初めてもらえるし、
ブレーキも、左右のターンもすぐにできるようになるし、
慣れてきたら、どんどんレベルアップさせてもらえるし。
そして、きっと、1人でリフトに乗り降りできるようになるので、
次の日(次に行くとき)は、またその友達と、自由自在に楽しく滑れると思います。
ですから、
ここの掲示板で、滑り方やアドバイスをもらうのは、愚問です。
知識として聞いておくのは、
逆に先入観を持ってしまって良くない場合もあります。
文字で聞くよりも、「スキーはじめて」で動画検索して、動画を見ておくのがいいでしょう。
そして、何よりも、スクールの先生が目の前でやって見せてくれる、生の声で示してくれる、それが10倍役に立つので、
是非、スクール、お待ちしています。
No.6
- 回答日時:
今度行く友達が滑ったことがないのなら、二人でスキー学校に入ってはいかがでしょうか。
行くスキー場の一番易しいところで練習しますので、ターンが出来るというのと、そのゲレンデなら滑れるという二つの自信が付きますので、まるっきり滑れないなら、スキー学校がお勧め。

No.5
- 回答日時:
教室に行くことが一番ですよ。
今度一緒に行く人と誘えば丁度良いのでは。友達だって自分が滑りたいと思う時に人の付き合いで自分の時間全部捧げて教えてくれる人なんてあまり居ないです。仕事として教えてくれる教室の方が良いですよ。
No.4
- 回答日時:
1日では無理だと思うけど、若ければ、2泊3日位の日程で行けばまあまあ滑れますよ。
初日から急斜面に連れて行く友達も常識ないと思うので、次回は緩斜面で、何本もやってればまあまあ滑れますよ。
昔の話しですが、私は3日目位に、苗場の1番上から何とか降りてこれました。
怪我しないように頑張って下さいね。
No.3
- 回答日時:
初心者が練習として滑るのに高く、急で、新雪60センチで誰も滑っていないところでは基本的な練習に向きません。
ボーゲンで曲がる、止まるの練習は新雪ではなく圧雪したフラットな緩やかな斜面で練習してみましょう。
私も初めてスキーに行ったときは曲がる、止まるの練習を少しした後、初級者コースをリフトに乗って繰り返し滑りました。
No.2
- 回答日時:
転び方と起き上がり方が分ったなら、十分学習能力高いと思います!怪我しないために大切だし、転ぶうちにしか学べないことなので。
練習として、とにかく板をハの字にして大きくターンしながら滑る。スピードはゆっくりでも大丈夫です。
大きくターンっていうのは、ターンする時の左右の幅を長くする。説明下手でごめんなさい。
スキー場の横幅めいいっぱい使う感じで(落ちないように常識の範囲でね。)右斜め下向かって、端に近くなってきたら、ターンして、左斜め下へ、、、って感じ。ターンする時に、ストック軽く前に一瞬だけついてから曲がると、曲がりやすい場合あり。
あと、怖がって後ろに体重かけがちだけど、それだと転びやすいので、少し前にかける程度で。
多分、検索したらスキー初心者の滑り方講座みたいな動画もあると思うので、見てみるのもいいかも。
No.1
- 回答日時:
初心者同士ならスクールに入るのが一番です。
経験者は教えるより自分が滑りたいので、教えるのは中途半端です。
スクールなら教える立場の人は教える専門ですから、同じ時間滑っても上達は違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はスキーを一度も滑ったことがありませんが、大学からスキーサークルに入りました。 今度サークル内で 3 2022/06/18 11:59
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- スキー・スノーボード スキー板と雪質の関係 1 2022/12/28 22:36
- スキー・スノーボード スキー場での衝突事故 2 2023/06/05 21:22
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- その他(アウトドア) スキーでボーゲンで滑るのって逆に難しくないですか?この前スキー場で3年ぶりくらいに滑りました。ずっと 2 2023/01/12 20:22
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- その他(社会・学校・職場) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 2 2023/03/10 22:22
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 2 2023/03/10 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は高校1年生男です いじめにあっていてどうすればいいのか教えてくれると嬉しいです 僕はスキー部に所 4 2023/02/26 13:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキーは、運動苦手な人でも、...
-
PCでの大阪万博サイトログイン...
-
スチュワーデス物語のサブちゃん…
-
ハンドボールの選手が右手にテ...
-
SAJスキー検定(ジュニア)...
-
MASTERキートンのアレクセイエ...
-
初めての電車での子連れスキー...
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
スキー板先の交差止め
-
スキーウエアにワッペンを貼る
-
アルペンスキーの中継を観てい...
-
スノボ~スキー
-
スキー or スノボ どっちが...
-
カービングと普通スキーの違い...
-
アルペンスキーのストックはな...
-
スキー初心者ですが何日くらい...
-
こぶ
-
スキー上級者の、あの滑り方は...
-
キャラクターの着ぐるみ、声は?
-
コストコでサッカーボールがす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキーは、運動苦手な人でも、...
-
30過ぎてスノボーってできます...
-
初心者スキーヤーのレベルアップ!
-
スノボ初心者を教えるのは大変...
-
小学校1年生にスキースクール
-
スノボ初体験 不安です
-
スキーやったことある人に質問...
-
スクールに入るべきか否か・・・
-
大学生の男です。 今度、初めて...
-
スノボ初心者とスキーに・・・
-
一人でスノーボード始めたいの...
-
スノーボード
-
インストラクターについて
-
おすすめのスノボスクールを教...
-
脱・スキー初心者!
-
JSBA検定を受けたい
-
一人スノーボードバスツアー
-
スノボー初挑戦にあたって
-
スキーボードのスクールについて
-
ボード旅行に行くが、ボードが...
おすすめ情報