dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

44歳のスポーツ音痴です。
子どもがスキーを覚えて、連れて行けと言うので連れていくのですが、私はスキーは上手でなく好きでもありません。
それで、一念発起してスノボーをやってみようかと思い立ちました。

そこで質問ですが、主観で結構ですので、44歳の根性なし+体力なし+ちょいぽちゃのオヤジがスノボーデビューできると思いますか?
また、どうすれば少しでもカッコが付くようになると思いますか?
とりあえず初めは屋内スキー場に行く予定です。

A 回答 (3件)

主観で構わないのなら、無理だと思います。


そりゃ、デビューは出来るでしょう。始めるだけですから。
でもスキーが好きでないとなると、ボードだから好きになるとも思えません。
下手の横好きって言葉もありますが、好きじゃないものは上手くなりませんよ。
それでも根性があれば、やっているうちに上手くなって、上手くなれば楽しいと思えるようになるかもしれませんが、
根性も体力も無いと言われるのですから。
年齢的にも厳しいですね。年齢をカバーできるのは本人のやる気だけです。

スキースクールに入って、スキーを上達させたほうがいいのではないですか?
子供にいいところを見せたいのなら、ボードなんて感覚がまったく違い、ストックも無い、バランス感覚のみですから、余計に辛い思いをするだけのような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵な回答ありがとうございます。
その通りですよね。
スキースクール、子どもと一緒に入ろうかな?(^◇^)
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/01 08:36

こんばんは。


47歳です。スノボの指導員してます。

私の教えている生徒さんには、60~75歳までのボーダーもいます。
みなさん、元気に上手に滑られます。

デビューはできると思いますが、
前の人が言われるように、それなりの苦労はすると思います。
まあ、体力はスノボを始めたことをきっかけに、少しずつ体を動かす習慣がつけば、
付いていきますし、まあ脚力とバランスを少しつければ、
上達も見込めます。

それと、スノボは転けます。
柔らかい雪で転ければ、雪まみれになります。
固い雪で転ければ、痛いです。
そうですね、お尻とか手首を打ちますね。
スポーツやっている若者でも、一杯転けて練習します。
転けずに練習というのは、無理です。

転けても、笑って立ち上がって、また滑って転ける。
まあ、根性と言うよりも、
転けることも含めて、楽しみながら練習できるか、どうかですね。

なので、かっこつけられるようになるには、
まあ、1シーズンかかると思います。
この1シーズンは、子どもと一緒に滑ることはできません。
スノボでは。

転けずに練習して、上達を見込んで
子どもと同じコースを滑って、
親子で楽しむのでしたら、
スキーをお勧めします。

最後に、一言。
スキーが上手にならなくて、
好きになれなかったのですよね。
その感覚のままでしたら、
スノボも好きになれないと思います。

努力して、楽しみながら、ウインタースポーツを楽しむ心が無ければ、
好きになったり楽しめたり、できませんので、
ここは、一発奮起して、
根性を出してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハッパを掛けて頂いて嬉しいのですが、正直、根性なしはしばらく治りません(>_<)
ウインタースポーツ(サマーツポーツもですが)自体に興味がないのが、そもそも上手くならない原因なんですよね。。。

お礼日時:2011/02/01 08:42

同年代です。

十分出来ると思います。斜滑降ができ、ワンターンできれば、安全に滑って降りれます。恥ずかしいかもしれませんが、1日スノーボードスクールに入ってみてください。かなり上達します。少しでも滑れれば楽しくなります。転倒したら恥ずかしいなんて思わないでください。上手な人は注目されますが下手な人は誰も見てません。帽子ゴーグルで年齢もわかりませんし、楽しいからやるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分ひとりの時間ができたら、やってみてもいいかなとは思います。
楽しい、んですかね?

お礼日時:2011/02/01 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!