dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  SIAのスキースクールで練習して上達したと仮定しますが、この技術でSAJの技能検定や指導員検定を受検して、合格できる可能性はあるのでしょうか。また、カービングターンで内足の使い方が重要になってきています(SAJ)が,SIAの方でもやはり内足の使い方や斜面に垂直に立つといったことを重要視し指導してもらえるのでしょうか。
 いままでSAJのスキースクールでだけ練習してきたのでSAJとSIAの技術の違いやSIAの指導内容、技術構成がよくわかりませんのでこのような質問をさせていただきました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私の経験です。

(今までで50回は間違いなく入っていると思います)

SIAは人それぞれ骨格が違うので個人の滑りを大事にしながら楽しく安全にをもっとうに基本形に
持って行ってくれます。
SAJはどちらと云うとスキー教本に則って1日だけの入校でもパーツ練習を大事にし同じ練習を何回もする
SAJはほとんどのスクールでも同じ感じですが、SIAは校長の考え方で各スクールレッスンが大分違うと思います。

以上のような傾向があります、
 
SAJのほうが検定受けるにはプラスかもしれませんが、部活に入っている感じで苦痛の時もあります。事前講習を受ければ問題ないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!