
2月に友人が車でスキー場に連れて行ってくれることになりました。
私は子供(4歳、6歳)の雪遊びの付き添いだけで、スキーはしないのですが、どんな服装で行ったらよいのか分かりません。
友人は「長靴と防寒服に防水スプレーをしとけばいい」と言うのですが、私は今まで一度も雪国にいったことがないのですごく不安です。
私は関西在住で、行き先は岐阜あたりの予定です。
もうバーゲンも始まっているので、スキーウエアを買うなら早くしないといけないのですが、スキーウエアまでは必要ないでしょうか?
スキーウエアも見たことがないので、下に何を着ていいのかも分かりません。
大人と子供両方の服装についてアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ!!
スキーをしないなら、スキーウェアまで用意しなくてもいいと思います。
手軽に済ますなら
上はウィンドブレーカー等の撥水性のあるもの。中にトレーナー。または厚手の洋服。肌着は所謂ババシャツ等の暖かい物。
下は、股引またはスパッツ等暖かい物の上にウィンドブレーカーのズボンバージョンの物。(撥水性のあるもの)
靴下は、厚手で長めの物を2・3枚重ねてください。
手袋も忘れないでくださいね。帽子もあると良いかもしれません。
お子さんには、ジャンプスーツというものがあります。上下が繋がったものがお奨めです。これは量販店やデパート・スポーツショップ等で購入できます。
下には、肌着とロングTシャツ等を着せてあげてください。
ブーツは撥水性のある長めの物。長靴でもいいと思います。長靴の場合は、靴下を2・3枚履かせてあげてください。
手袋・帽子も忘れないで下さいね。
スキー場は寒いですが、動き回ると汗をかいたり、雪で濡れてしまったりしますので替えの服(下着や靴下)とタオルを持って行くことをお奨めします。
お母さん用に、ホッカイロ等を持って行くといいと思います。
ご回答有難うございます。
詳しく書いていただいて、大変参考になりました。
とりあえず、私用の撥水性のあるズボンと子供用のウエアは買うことにします。早速今日にでもお店に行ってみます。
暖かくして、楽しんできますね。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お母様はご自分で濡れない様に出来るので、前出の方の様に寒くないようにしていれば良いと思います。
ガキンコおっとしつれい、お子様は遊びまくりなので、ケツっぺた濡れて風邪引くよりはスキーウエアなどの方が良いのかなあと、私は思います。
実際、平地よりだいぶ寒いので、スキー場のイベントなどでは何もしなくてもスキーウエアを着ている方が、大人でも多いです。知人友人探せば誰かが貸してくれます。
風邪引かないようにたくさん遊ばせてあげて下さいね。良い思い出になります。
ご回答ありがとうございます。
子供用にはスキーウエアの購入を検討してみます。
今だとバーゲンで結構安くなっているようなので、今日にでも見に行って見ます。
私は寒いから行きたくないというのが本音ですが、子供たちがとても楽しみにしているので、がんばって行って来ます。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
スキー場内だけと割り切って、見かけを気にされないなら、ホームセンターに行くと(関西でも)意外と使える上着がありますよ。
作業着なので、地味ですけど。防寒長靴もあります。長靴は、関西で普通に売っている雨用の奴はだめです。間違いなくしもやけになりますよ。雨用で済ませるなら、大き目のものにしてかなり厚手の靴下を履き、靴用使い捨てカイロを入れましょう。
ご回答有難うございます。
夫が釣りに行くのに、近所のコーナンで買った防寒靴とズボンを使っているんですが、ああいうのでも大丈夫なんですね。
確かにデザイン的にはちょっと・・・という感じですが、安いのが良いですね。
私は寒いのが苦手なので、靴は防寒長靴を買うことにします。
防寒長靴でも、中は厚手の靴下のほうがいいんですよね。
まだ日はあるので、ホームセンターやスポーツ用品店を覗いてみます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
5
スキー関係のプレゼント
-
6
前十字靭帯損傷のままスキーし...
-
7
修学旅行スキー
-
8
こんにちは。小学校6年生女子...
-
9
家内のスキー好きについて(女...
-
10
スキー人口増やすには?
-
11
60歳過ぎの父とスキー
-
12
スキーウエアにワッペンを貼る
-
13
上野界隈の自転車店が多いとこ...
-
14
グランデコ周辺のレンタルスキー店
-
15
スキー時の服装等々
-
16
スキーが下手で終わり、彼氏に...
-
17
1月12日は「スキー」の日。スキ...
-
18
スキ-をする時に必要なもの。...
-
19
6歳の初心者へのスキーの教え方...
-
20
スキーウェアのクリーニング
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter