dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な題名でスミマセン。コレ以外思いつかなかったので。

私は子供のころからスポーツはスキー一筋で来たので、(小学生のころは近所の友達と野球をしたり、サッカーをしたりしていたが。)ラグビーや柔道など、スキー以外のスポーツをサークルや部活でやったことはありません。

先日、「学生時代はスポーツしていたの?」と聞かれたので、「スキーをしていました。」と答えたのですが、相手はサッカー、野球、陸上などの答えを期待してたらしく、「あっ、そう」で白けてしまいました。
また、これは結構前ですが、大学で知り合った同級に「お前、なんかスポーツしてんの?」と聞かれたので「小学生のときからスキーしてたよ」と答えたら、「スキーとか釣りとかってスポーツにはいるのかな?」というかんじでいわれてしまいました。

そもそも、スキーとは余り縁のない東京での出来事だったので仕方がないような気もしますが、一応皆さんどうお考えか(思ったか)お聞かせいただけるとうれしいです。

A 回答 (10件)

スポーツです!間違いなく


全身運動で短時間でこれだけカロリー使うスポーツは水泳、自転車に匹敵すると思いますよ
ですが一般にスキーと言えば、娯楽系というかゲレンデスキーと言うイメージが強いかもしれません

私は働きだしてから本格的にスキーを始めて、競技スキーをしばらくやって基礎スキーに転向しました
最近はシーズン数回しか行きませんが、機会があればスクールに入って現在の滑り、テクニックを教えてもらっています

次回から同じ質問をされたら「アルペンスキーです」「基礎スキーです」と答えたらいかがでしょうか?
むむ!こいつやるな、と思わせられるかもしれませんね
自信を持って、胸を張って答えましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>娯楽系というかゲレンデスキーと言うイメージが強いかも>しれません。
確かにこういう考え方もあったのか、と気づかされました。こちらに投稿してよかったです。

>次回から同じ質問をされたら「アルペンスキーです」「基>礎スキーです」と答えたらいかがでしょうか?
そうですね!「スキー」といわなければ、娯楽やレジャーとは印象が離れるかもしれませんね。

ありがとうございます!

お礼日時:2004/07/07 20:01

私も似たような経験はあります。


オリンピックの正式種目なのだから当然スポーツです。しかし,東京ではあえて競技スキーとかオリンピック種目のスキーをしていた。と言った方がいいかもしれません。だいたい,スキーはレジャーって考えている人が多いから…仕方ないでしょうね…
    • good
    • 0

かなりハードなスポーツな気がします。



夏の筋トレ&マラソンとか冬はどんなに寒くても何本も滑るし、、、
夏も冬も屋内で活動している部活なんかよりよっぽどキツイと思いますよ。
子供の頃ヘルメットかぶって北海道内の某スキー場で
ほぼ毎日滑っていましたが、、、体力、精神的にもキツイスポーツだったよなぁ、と今更ながら思います。
    • good
    • 0

立派にスポーツですよ


スキー、スノーボードをレジャーやお遊び程度にしか思っていない人ほど実際にやって大怪我したり遭難したりするんですよ。スポーツのすばらしさをわかってない人だと思ってやってください
    • good
    • 0

こんばんわ、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、知り合いが体連のスキー部でした。夏場の陸トレのストイックは他のスポーツの追随を許さないほどでした。

プロでしたら夏場は海外に出るのでしょうけど、アマチュアは夏場はひたすら陸トレなのでしょうかね?私自身はスポーツといえるだけのスキーをしていないので何とも言えませんが、あれはまったくスポーツでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も、毎日スキーをやっていたわけではないのですが、1週間に1回は1日掛りでスキーをやっていたでしょうかとおもいます。

当時、夏は毎日2・3km程度走っていました。今も昔も海外にスキーに行くことは予算的にも時間的にも無理そうです。

お礼日時:2004/07/07 20:06

スキーはスポーツですね。



ただ、やりようにもよるとおもいます。
東京などでは、どうしてもスポーツというよりもレジャーとして認識されていることの方がおおいとおもいます。

本気でやっていたらスポーツとして思ってもらえるとおもいます。
ここでいう本気とは、例えば、国体に・・・とかああいうやつですね。
部活とかでスキーやってたでも十分かなと。

そういうことで、レジャーとしての認識の方が大きいかとおもいますんで、そういう感じでやってたんじゃないよってのを解らせれば、大丈夫かなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

市民総体には1度だけでたことがありますが、国体は絶対無理かと。総体もいい成績は残せませんでした。(3位)

>スポーツというよりもレジャーとして認識されている
こういう考え方もあったのですね。確かに、相手もレジャーとして受け取ったのかもしれません。

お礼日時:2004/07/07 19:56

スキーはスポーツです。

でなければ、なんでオリンピック(冬季)にあんなにスキーの競技がいっぱいあるの?

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%B9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそうですね。
ただ、皆さんの回答にあるように、東京ではレジャーとしての感覚が強いようです。

お礼日時:2004/07/07 19:46

私は北海道に住んでいるのですが、スキーは正真正銘絶対にスポーツです。

スキーの難しさといったら他のスポーツよりも断然難しいと思います。
たぶんその人たちはスキーをやったことのない人だと思います。スキーの難しさを知った人ならそんなことは言わないと思います。スキーは絶対スポーツです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

野球などを専門的にやったことがないので、私はなんともいえませんが、初めての人が苦戦しているのを見ると、難しいのかなとおもいます。

>たぶんその人たちはスキーをやったことのない人だと思い>ます。
多分、スキーの経験はないでしょう。実際やってみないとわかりませんから、仕方ないのかもしれませんが。
一回スキーに誘ってみようかなと一瞬思ったときもありましたが。

お礼日時:2004/07/07 19:35

もちろんスポーツです。



体を動かすことは”運動” スポーツです。

卓球、乗馬、サーフィンも同様でしょう。

小学校からスキーなんて、すごいですね。

それから、釣りも大物釣るとき、すごい体力をつかいますね。 これはすごいスポーツでは。

あと点がはいるかどうかで(野球、サッカー)
はわかりやすいですが、スキーも大会ではタイムや
得点もあるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は釣りもよく行きます。川で釣るだけなので、「大物」といえるようなものがつれるわけでありませんが....

いわれてみれば、卓球や乗馬もスポーツですよね。乗馬はやったことがありませんが、結構テクニックがいるようなぎがしますし。

夏はoffトレになっていたかわかりませんが、ジョギング(毎日、2~3kmは走っていたような気がします)を続けていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/07 19:29

スキーって(日本では)1年中できるスポーツじゃないから、ですよね。


北海道とか、冬にはスキーくらいしか出来ない(てこともないでしょうが)ところで過ごされたなら、スポーツ=スキーでいいと思います。
ま、暖かい地域(東京とか)だとスキーって年に数回いくくらいだから、あまりそういう(ずっとやっていたスポーツ、という)意識はないと思います。
でも自信を持っていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、サッカーとかと違って1年中はむりですし、東京だと、お金もかかるから、ねんに数回しかいけませんから、しかたないのかもしれませんね。
>でも自信を持っていいと思いますよ。
ありがとうございます!これからも、堂々とやっていたスポーツとして言っていきたいと思います

お礼日時:2004/07/07 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!