dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯料金を払うのクレジットカード 解約した。後日 このカードからの請求が来ました。聞いたら もし自分が支払い方法変更の手続きをしないと 解約しても 携帯料金の支払いはまたこのクレジットカードです。唖然 。
もう解約したクレジットカードは、口座引き落としできますか?法的問題ないでしょうか?

A 回答 (2件)

>また解約してない?


完全にはまだですね。
早いところ支払い方法の変更手続きをしてください。
債務がなくなれば正式に解約になりますよ。

>支払い方法をクレジットカードから変更してからでないと正式な解約に至らないの事はクレジットカード会社言わないとわからない!
支払いができなくなるわけですから、最初に支払い方法を変更するのが通常です。
それは利用者の責任で行うことですから、カード会社は関知しません。

もしそのまま解約が行われていた場合、逆に困るのは質問者さんです。
むしろカード会社の対応はありがたいと思いますよ。
もしカード会社が問答無用で解約しているから携帯会社に支払いしませんと言う対応をしていたらどうなるかを考えてみてください。
カードで引き落としができなければ携帯料金や公共料金の「滞納」になり、利息がついたり個人信用情報機関の信用情報に「異動履歴」と言われる履歴、これは世間で「ブラックリスト」と呼ばれる状況になります。
そうなるとこの先何年かローンを組めなくなったり新しいクレジットカードが作れなくなりますから。
現状はカード会社に対して逆恨み的な状況です。
携帯会社は引き落としができないからと言って、利用者からの申請なしに勝手に支払い方法を変更したりは当然しませんからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました
クレジットカード危ない

お礼日時:2019/01/03 21:22

>口座引き落としできますか?法的問題ないでしょうか?


正確には、解約予約状態なんですよ。
クレジットカードで公共料金や携帯電話料金などを引き落としている場合は、あらかじめそれぞれで支払い方法をクレジットカードから変更してからでないと正式な解約に至らないんですよ。
なんせ「債務あり」の状態ですから。
その場合カードが利用停止になっただけです。
携帯会社から請求が来ればそれを利用者に請求するのは当然ですよね。
携帯会社から請求が来ないように手続きをして、債務がない状態であれば解約できますよ。
けっこう常識レベルの話だと思います。
借金がある状態で縁を切ることはできませんってこと。

>唖然 。
多分カード会社の方が唖然としていたかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
でも、電話解約するとき クレジットカード会社から カード処分してくださいって 確実に言われました。カードもう処分してしまいました、また解約してない?
支払い方法をクレジットカードから変更してからでないと正式な解約に至らないの事はクレジットカード会社言わないとわからない!

お礼日時:2019/01/03 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!