
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
x軸に関してBと対称な点B'を取ります
→B'=(2,-1)
図形の対称性からPB=PB'だから
AP+PB'の最小値がAP+PBの最小値と一致します
AP+PB'はPの位置によって、Pでかくっと曲がったり、APB'が一直線になったりしますが、
AからPを経由してB'に至る道のりは、APB'が一直線になるとき最短ですよね(寄り道しないのが最短)
つまりAPB'が一直線になるとき、AP+PB'は最小(AP+PBも最小)
そのとき、AB'の式はy=(-2/3)x+1/3・・・A
だからPはAB'上の点という事になるので
A式にy=0として
x=(1/2)
つまりP(1/2,0)
このように考えられます^-^¥
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
補数表現
-
熱量と抵抗の関係性
-
数値計算の時間の刻み幅について
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
大谷の三振数と三振率は
-
[大天才ワイ](^ν^) そう...
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
これは迷路を解くというよりも...
-
誤差についてです 誤差の逐次伝...
-
この計算方法を教えて頂きたい...
-
形式言語 チョムスキー標準形
-
aを求めたいです ここからの解...
-
簡単な算数がわからない
-
エクセル 表の中から該当する数...
-
割引計算
-
エクセル 表の中から当てはまる...
-
まぐろのぶつ切りが重さを計っ...
-
100問の問題を120分で解かなけ...
-
この問題の解き方教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校数学の質問です 文字を消去...
-
高1の数学Ⅰです。2.3.4番の答え...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
数学IA 二次関数
-
二次関数のy=2xの2条+8x+4の解...
-
0<m<1とする。0≦x≦1の範囲で...
-
中学3年、平方根の問題につい...
-
極限の問題
-
数学 画像の(2)の解き方を教え...
-
2次関数の質問です xの2次関数f...
-
高校数学です。 写メが載せれな...
-
f(x)=x^2-4ax-3a-2がある。ただ...
-
100点換算の仕方について教えて...
-
論文校正についてです。 先日編...
-
50点満点の6割は何点ですか?
-
四元一次連立方程式の解き方
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
小学生の逆算、および移項が分...
-
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
おすすめ情報