
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
校正紙のやりとりは事務的作業なので、添え状や添付メッセージは簡潔に、が基本かと。
儀礼的な挨拶の中に、重要な事務連絡が埋もれて見落とされてしまってはいけませんから。査読なしで編集校正もない紀要に投稿するならば、編集部が親切で誤字の氏歴をしてくれたことへのお礼の言葉くらいあっても良いでしょうが、初校で編集校正があるのならば、「お忙しいところ」もなにも…という気がします。校正を「赤字で修正」するのも校正の基本ルールなので、わざわざ赤字でと言及する必要もありません。
事務的なやりとりが最優先される状況では、添え状で「当たり前のこと」を書くのは余計な情報であり、編集作業で忙しい(しかもやりとりしている論文はあなたの論文だけではない)相手に「社交辞令と余計な情報を読む」手間と負担を与えているとも言えます。
シンプルに、
「初校をお戻しいたします。誤字のご指摘をありがとうございました。確認の上、修正いたしました。」
とか、
「初校をお戻しいたします。ご指摘のあった箇所について、修正いたしました。」
とか、必要な情報と最低限の礼儀だけ踏まえておけば良いのではないかと。ちなみに校正紙をやりとりするときは、編集にとっては、初校か再校か念校か、修正ありか修正なしの校了か、編集から指摘のあった箇所は要修正かそのままで良かった(ミスではなかった)のか、といた情報のほうが大事です。
No.2
- 回答日時:
えっと,元大学教員ですが,校正を返す先は編集者ですか?印刷屋さんじゃないでしょうか?僕はいままで30年以上,そういう文章を付けたことがありません。
国際誌の場合はpdfの単純な授受ですし。どうしてもなら「校正しました。よろしくお願いします。」だけです。赤字で云々・・・校正じゃなく,修正依頼への返信なら簡単に返事を書きますけど。そんな「お忙しいなか」なんか不要。単に「指摘部分の修正をしました。よろしくお願いします。」だけで十分ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大学院は誰でも入れる
大学院
-
博士号取得の難易度について
大学院
-
やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして
大学院
-
4
大学院で指導を受けたい教授ということでその先生のゼミを選んだのですが、どう頑張っても取り上げられる作
大学院
-
5
癌の研究者になるには、どこの大学を出ればいいのですか?
大学院
-
6
ご教授に話しかけられたときに、
大学院
-
7
超高学歴なのに喋りが遅くて頭の回転が悪い教授とかって結構いるのですが、何かを新しく創造したりする頭の
大学院
-
8
貴方は大学教授になりたいですか?
大学院
-
9
最終学歴について
大学・短大
-
10
大学4年で授業
大学・短大
-
11
卒業論文の提出が迫っているのですが担当教授に一向に論文を読んでもらえません。
大学・短大
-
12
大学院生は、学部生を好き
大学院
-
13
名古屋大学院に興味があり、過去問を手に入れました。過去問の解答がないので困っているのですが、どのよう
大学院
-
14
研究室選びで悩む理系3年生です。 ナノ粒子の生体内の作用についての研究室に興味を持ちました。しかし、
大学院
-
15
理事長に賄賂を渡せば教授になれると聞いたので大金を渡したのに教授に選ばれませんでした。 完全に詐欺に
大学院
-
16
【質問サイトでの質疑応答を見ていると医学カテゴリーの回答者の頭の良さが際立って高く、その次に工学カテ
大学院
-
17
博士課程への進学はやばいというのをよく聞くのですが、博士卒だと就職し辛くなったりするのでしょうか?
大学院
-
18
教授と揉めました。私達が悪かったのでしょうか?
大学・短大
-
19
大学の授業で出席だけして帰ったのが教授にバレたのですがこの場合どんな処分をされますか? 早稲田大学で
大学・短大
-
20
大学院進学予定の者です。 今のところ、十分合格出来るところにいます。 それでも毎日学んでいますが、周
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
研究論文のセカンドオーサーに...
-
5
学会発表後に発覚したデータの誤り
-
6
研究室に所属する学生と社会人...
-
7
研究内容を学会で発表するけど...
-
8
工学系の修士論文で重大なミス...
-
9
社会人院生(博士後期課程)の...
-
10
大学院での論文や学会発表につ...
-
11
博士課程での「研究適性のなさ...
-
12
論文博士って中卒でもとれるの...
-
13
博論と修論の内容重複について
-
14
修士1年で論文誌ジャーナルに採択
-
15
論文別刷りの配分(社会科学系...
-
16
やる気が出ません。論文が進ま...
-
17
博士号ってこんな簡単にとれて...
-
18
博士号取り消し
-
19
院で感じる恐怖心
-
20
論文数とImpact Factorはどっち...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter