アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

入射波と反射波が重なり合った時進行しない波つまり定常波ができることの証明の問題で
解答の最後の式からなぜ進行しないと言えるんですか?解答の説明がよくわかりません…

「入射波と反射波が重なり合った時進行しない」の質問画像

A 回答 (3件)

センター試験の現代文で、安定して8割取れていますか?


どうも一連の質問を見ると、読解力が弱いのでは、と思われます。
AだからBとなるのでCだ、という文章の、AやBを見落としています。
波形の進行しない定常波とわかる理由が、その前段に書かれています。
しかし、それにアンダーラインが引いてない。
単に引いてないだけなら良いんですが。
まずはアンダーラインの前を、納得行くまでしっかり理解しましょう。
少なくともこれは、聞いて廻ることはお薦めできません。自力解決を目指して下さい。
工学院辺りより下の大学にしか行けない、という人なら聞いて廻っても良いと思いますが、たぶんあなたは違うのでは。
何だかよく判らないが結論はこうなのだ、としか積み重ねないと、MARCH理科大で止まりそうです。
だから、そこを悩んでいるのは良いと思うのだけれど。
例えば定常波の場合、どこかのx₁地点では、振幅が常に0になりますよね。
定常波で無いなら、これは起きない。
定常波であればこう、定常波で無ければこう、比較して考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その前のところもしっかり読みました。しかし自分の考えと正しい考えがあっているのか不安だったため質問しました。宅浪で質問する人が誰もいないので…大量に質問してしまい本当にすみません。

お礼日時:2018/07/08 21:57

でしたら、自分の考えを書かなければなりません。


また、読んだ読んだは良いのですが、その意味が理解できていれば、質問する必要は無いはずです。
定常波とはどういう波なのか、そうじゃ無いとどうなるのか、まずきちんと理解できているのでしょうか。
「波形の進行しない」という部分は、ハッキリ言って判り辛いです。
そこだけで状態を説明し切れていません。状態の一側面しか表してません。
その前の式の意味の方が、明確に状態を示しています。
なのに、あなたが着目しているのが、状態を説明しきれていない字面の方だというところが拙いです。
その式の意味を、なんとしてでも理解しましょう。
定常波ならどうなるのか、定常波で無いならどうなるのか。定常波とはなんなのか。

また、私も宅浪経験がありますが、手元に十分な教材があるでしょうか。
仰るとおり、指導者がいませんので、参考書2冊程度では、おそらく足りないと思います。
定常波やその式について、いくつかの参考書を調べてみなければおそらく解決しないでしょう。
定常波とはどういう波なのか、という説明自体が足りているのか。
沈殿についてもそうで、いくつもの、特に詳細に書かれた教材などを読んで、本当の細かいところはどうなっているのか、ということを掴まなければなりません。
どうもあなたは表面的な字面を好み過ぎる。
    • good
    • 0

んでどう?解った?


まだ解らないのなら考え方を書くけど。
その前に、各種の教材で調べたのかどうかだけれど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!