
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
文字通り考えたら、「ご指示の通り、確認致しました。
特に問題はございません。」などと返せば良いと思いますけどね。ただメール文書の場合、「確かに送りましたヨ。」「中身を見ておいて下さいネ。」って感じで、「ご確認下さい。」って書く人も居ますヨ。
数表などで、数字のチェックとかが必要な場合、文字通り「確認致しました。」等の返事が必要ですが、通常文書などなら、受け取ったことを認める旨とか、「見ましたヨ」くらいで、「確かに拝受致しました。」「貴信、拝見致しました。有り難うございました。」くらいの返事で良いと思います。
No.2
- 回答日時:
「確認下さい」と書かれていたら、その旨返事するのが一般的社会常識だと。
◆「本件内容確認致しました、有り難うございました。」
◆「内容確認致しましたので、ご連絡申し上げます、ご配慮有り難うございました。」
◆「貴メール内容確認致しました。」
他にもあるようですが、これ位で良いのでは。
ご返答ありがとうございます。
初めて質問を投稿したものの、
このサイトにもう一度戻ってくる方法がわからず、(笑)
お返事がおくれてしまいました。申し訳ありません。
働き始めたばかりなのですが、さっそく敬語ノート!たるものを作って
Madomkさんに教えて頂いた内容を書き足しました!
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
pimapinaさんがそのファイルを確認したことを相手に連絡する必要が
あるかどうかによって以下のようになると思います。
(1)必要がある。
(例)確認いたしました。内容に問題はありません。
(2)必要がない。
失礼にあたるかも知れませんが、連絡する必要がなければ返信
しない、という手もあります。
メールのマナーとして「ありがとうございました」という
一文だけのメールなら送らなくても良いとする考えを
どこかで読んだ覚えがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
校正された原稿への返答の仕方
Web・クリエイティブ
-
ご提示いただいたメールの内容で進めてほしい場合どのような文がいいでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
6
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
敬語 「それで良い」はどうなるの??
日本語
-
8
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
10
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
11
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
「校正」の意味が良くわかりません
Web・クリエイティブ
-
13
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
14
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
15
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
16
責了や校了の連絡について
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
敬語-上司にチェックを依頼された書類の内容がokだったときの回答は?
日本語
-
19
請求書の金額が異なる場合の、相手方に確認を促すメール文例
日本語
-
20
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やはり、企業が『結果を出す』...
-
自分のことは自分でやる。 と ...
-
「自分のことは自分{で/が}...
-
梨のつぶてという言い回し
-
自分の妹や、弟に「あなた元気...
-
足らざれば、、、
-
テストの問題で、納得できない...
-
知能は低いというけど知識は浅...
-
「政治とカネ」という言葉があ...
-
どうしても訛りたい
-
遅まきながらという言い回し
-
下記の文は自然ですか?
-
「安心してください」という言葉
-
なんで供給する(OK)需要する...
-
李さんの家族メンバー: 父、母...
-
結婚式で上司に西城秀樹のロー...
-
三文字の意味を知りたいのです
-
なぜ『先の子後の子』と言わず...
-
久しぶりにお会いするのを楽し...
-
日本では、「法定拘束された」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご確認ください」に対する返...
-
ZOZOTOWNで住所を間違えて注文...
-
怪しいネット通販
-
Appleについて つい先程iPhone...
-
ZOZOTOWNで注文をしようとして...
-
ZOZOの予約商品について ZOZOで...
-
先日11月18日にZOZOTOWNツケ払...
-
アマゾンで一人一個までの商品...
-
今でも覚えてますか VANジャケ...
-
楽天市場で予約キャンセルをせ...
-
何と読みますか? 重複など。...
-
ネットショッピング(paypal経...
-
社長になる道・社長夫人になる道
-
こんばんは この体系は太ってま...
-
友達の誕プレをゾゾタウンで買...
-
楽天ブックスから「口座番号を...
-
古着好きな人に質問☆古着の良さ...
-
好きな(洋楽)ジャケット
-
ピーチジョンのキャンセル表示...
-
ユウチューバーのなかで誰が好...
おすすめ情報