
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>この解き方の流れを見ても理解できません。
どの部分がわからなかったのでしょうか。
解答にある方法は「t=x+1/xと置く」というものです。よくつかわれているものです。t=3ですがあとで使います。
t^2=x^2+2+1/x^2=(x^2+1/x^2)+2
t^3=x^3+3x+3/x+1/x^3=(x^3+1/x^3)+3(x+1/x)
t^4=((x^2+1/x^2)+2)^2=((x^4+1/x^4)+2)+4(x^2+1/x^2)+4
=(x^4+1/x^4)+4(x^2+1/x^2)+6
次数がどんどん大きくなりますがどの次数でも(x^n+1/x^n)の形の式の組み合わせしか出てきません。
逆にこれを解くと
f1=x+1/x=t
f2=x^2+1/x^2=t^2-2
f3=x^3+1/x^3=t^3-3t
f4=x^4+1/x^4=t^4-4t^2+2
になりますからtの値が分かっているとf1、f2、f3、f4、の組み合わせになっている式の値が求められるということが分かります。
f=a+bf1+cf2+df3+gf4
に対して教科書では「対称式」という言葉が使われています。
x^n の前の係数と1/x^n の前の係数が同じになっている式です。
問題ではt=x+1/x=3となっています。
t=3を代入して計算するのはx=(3±√5)/2 を代入して計算するのに比べると格段に楽です。
こういう流れの中で出てきた問題です。
x^2+1/x^2 だけを見て変形を思いついたというのであれば「どうしてそういう変形を考えるのか?」と不思議に思うかもしれません。
3次の対称式が出てきた場合であればお手上げになる可能性があります。
「対称式ではt=x+1/xと置いて変形する」という公式があると思っておいた方がいいようです。
No.4
- 回答日時:
え? 「問題の意味がよくわからない」ですか?
もうちょっとかみくだいていうと「x+1/x = 3 を満たす x の値に対して x^2+1/x^2 の値を求めろ」ってこと.
だから, その解答がスマートだけどもちろん地道に「x+1/x = 3 を解いて得られる x の値を x^2+1/x^2 に代入する」という手法でもいい.
No.2
- 回答日時:
(x+1/x)^2は
x^2 + 2*x*(1/x) + 1/(x^2)
=x^2 + 2 + 1/x^2
なので、
x^2 + 1/x^2 = (x+1/x)^2 - 2
ここで問題文より
(x+1/x)^2 = 3なので
x^2+1/x^2 = ((x+1/x)^2)^2 - 2
= 3^2 - 2
= 9 - 2
= 7
ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
がぞうのような非同次連立1次式...
-
5
100点換算の仕方について教えて...
-
6
50点満点の6割は何点ですか?
-
7
至急!数独の解き方を教えてく...
-
8
ルービックキューブがやっと一...
-
9
伝送線路の問題です。この問題...
-
10
150点満点の102点って何割ですか?
-
11
数1で、0°≦θ≦180°とする。次の...
-
12
【数学】3で割ると1余り、7で割...
-
13
小学生の逆算、および移項が分...
-
14
sinθ<1のθの値の範囲を教えて...
-
15
∫1 |(x−a)(x−1)|dx (a>0)...
-
16
遊びに誘った友人が乗り気でな...
-
17
0を移項したら、+?ー?どっち?...
-
18
60代の還暦を過ぎた男性の方に...
-
19
等式 S=2/1ℓr ℓについて解きな...
-
20
確率
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter