
No.4
- 回答日時:
x⁴=(x²)² で、4=2²、更に A²-b²=(a+b)(a-b) ですから、
x⁴-5x²+4=(x²)²-5x²+4=(x²-1)(x²-4)=(x+1)(x-1)(x+2)(x-2) 。
2つ目の式は、たすき掛けで簡単に3つ目に式になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 数学 方程式 2 2022/12/24 21:46
- 数学 x^p-1=(x-1)(x-ζ)(x-ζ^2)・・・(x-ζ^p-1)と複素数の中で因数分解できる理 1 2022/11/23 14:59
- 数学 中3多項式置き換えによる展開と、因数分解について ①(x+y-2)^2 ②(x-y+5)(x-y-5 2 2022/04/21 00:00
- 数学 数学の因数分解です。 2x(x+3)-(x+3)^2 の解き方を教えてください。 6 2022/05/29 09:32
- 数学 X³+X²Y-X²-Yを因数分解すると、(X-1)(x²+XY+Y)になるのはなぜですか?教科書に解 5 2022/04/19 23:48
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 数学の問題を教えて下さい。 画像は自分が解いた方法なのですが、何か間違えていますか?答えが同じになら 9 2023/05/14 22:05
- 数学 数学の問題です。 4 2022/05/22 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
y(y-6)=16 がなぜy=8になるの...
-
数学のもんだいについて。
-
四元一次連立方程式の解き方
-
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
硬貨の問題
-
ベクトル
-
複素関数論のついて
-
虚数(i)を含む方程式の問題
-
2変数テイラー展開が分かりませ...
-
大小2つの正の整数がある。その...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
因数分解 5x2乗+6x+1 …の様な...
-
論文校正についてです。 先日編...
-
100点換算の仕方について教えて...
-
小学生の逆算、および移項が分...
-
数学的帰納法 1²+3²+5²+・...
-
50点満点の6割は何点ですか?
-
数1で、0°≦θ≦180°とする。次の...
-
ルービックキューブの昔風攻略法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四元一次連立方程式の解き方
-
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
数学のもんだいについて。
-
数学の三角形の角の比の問題です
-
この問題の解き方教えてほしい...
-
x+3y+5z=–6 2x+6y+7z=0 3x+9...
-
1986年の共通一次試験数学の問...
-
質問です。f(x)=x+π ,(-π<x<π)...
-
y=x+7/x+3についてx<−3とする ...
-
この問題の解き方を教えて下さい!
-
中学受験の算数です。解法を教...
-
積分。。。。(複素数の範囲?
-
一次不定方程式7x-5y=12を満た...
-
数学の連日方程式の解き方を教...
-
数IIです 204のイ の解き方が分...
-
数1不等式の応用
-
条件付きの最大値と最小値
-
連立3元1次方程式の解き方
-
数学の問題についてです。 4m+3...
おすすめ情報