dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人はいつも寝る直前に布団乾燥機を使用して布団を温めます。私は以前にこれも原因のひとつとして、布団が熱すぎて風邪をひいたことがありました。
反対に主人は布団乾燥機を毎日2時間も付けてからでないと寒くて眠れないと口論になってしまいました。
私が思うには主人が肩が寒いと言うのは、夜中布団をかぶっていないせいではないかと思います。
布団乾燥機を効果的に使用するにはどうしたらよいでしょうか?また、直前に温める行為はいかがですか?

A 回答 (6件)

私も布団乾燥機愛用しています。



でもちょっと疑問。。

>布団が熱すぎて
って普通に乾燥機使うと、熱して暖めた後で送風して冷ます工程があったはず。

それを途中で強制終了させてアッツアツの状態にもぐりこんでいるのでしょうか?
それは熱いですよ。。。

きちんと送風が終了した後であれば、適温で布団をはだけるほど暑いということはないと思いますが。
個人差かな?
一応確認してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます☆上手に説明したら分かってくれました。。。

お礼日時:2004/11/20 12:16

旦那さんと質問者さん、


どちらが正しいと言うことはない問題だと思います。
ですので、口論するだけ無駄。
布団を別々に(せめて掛け布団だけでも)すれば即解決。

・・・それが難しければ、質問者さんが入る側の布団だけ
めくって、布団を温めない様にする(さます)。
旦那さんは肩の血液の循環が悪いようなので、
お風呂でゆっくり温まり、質問者さんがマッサージしてあげる。
布団じゃなくてパジャマをコタツなどで温めておく。

というのは、いかがでしょう。
口論よりよほど建設的だと思いますが・・・。
    • good
    • 1

うちもシーツは分厚いふさふさのを使っています。

毛布は2重になっているやつでないと寒いです。足元を折ると空気が逃げなくて暖かいです。掛け布団も分厚いものがいいです。

又足を暖めると良いらしく、湯たんぽが良いという事です。
    • good
    • 0

綿のシーツで掛け布団もひんやりする材質の物だったら寒いでしょうねぇ


シーツをボアっぽいものにするとか~夏に比べて上ばっかり布団を増やしても暖かくはありませんヨ 下にも増やさないと。我が家では古くなった毛布をシーツの下に敷いたり、ホットカーペットの分は確実に多くなっています。

私はホットカーペットの上に布団を敷いているので、これからの季節は15分くらい暖めています。でも寝るときには確実にOFFにしないと翌日頭痛などがひどくなります。電気敷き毛布を一晩中使用していたときよりも冷え性や寒がりは軽くなりました。

自力で暖める能力を殺してしまうと、何をやっても無駄なような気がします。だんな様と質問者様の違いは自力で暖められるかどうかの差だと思います。
    • good
    • 0

はじめまして。

こんにちは。

別の視点でアドバイスです。
下記URLの「ゆたぽん」はご存知ですか?
白元(カイロなどを作ってる会社)の製品です。
レンジでチンするだけで、5時間以上あたたかさが続きます。
(布団の中に入れておけば、朝まであったかです♪)
しかもじわじわ長時間暖かいので、熱すぎることもなく、
冷え性の私は寝るときに布団の足元に入れます。
以前は足湯をしてからでないと眠れなかったので、重宝しています。
肩こりのときは、肩に乗せています。
チンすれば何度でも使えるので、便利です。
(外袋は洗濯できます)

布団乾燥機で暖めていたこともありましたが、
うるさいし乾燥するしめんどうだしほこりっぽいし、
難儀してました。

布団乾燥機のアドバイスでなくてごめんなさい。
ご参考までにお願いします。

参考URL:http://www.hakugen.co.jp/products/attaka_1.html
    • good
    • 0

我が家も寝る部屋が寒いので真冬にそうします。



肩が寒いのでしたら寝るときに着る「肩がけ」が市販されてますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!