
春〜夏頃、兄と友達にそれぞれ子供が生まれる予定です(兄・友達は夫婦ではありません。別世帯?です)。
何か出産祝いを贈りたいのですが、何がいいかなかなか決まらず…。
定番はよだれかけやタオルなど布物だと思いますが、布物は自分たちで用意しているし大量にあって困らないものでもないと以前聞きました。
なのでおもちゃ・絵本か、赤ちゃんというよりはご夫婦で使えるものか、いっそのこと現金やカタログギフトの選択肢で迷っています。
おもちゃはぬいぐるみにつけられるスピーカーが面白いなと思ったのですが、出産祝いに贈るにはちょっと早いでしょうか?
そもそも出産祝いは、受け取ってすぐ使えるものを贈るべきなのでしょうか…?
またカタログギフトは出産祝い用のものがあったので贈るとしたらそれにしようと考えていますが、味気ないでしょうか?
自分自身はもちろん、親しい人が出産をするのも今回が初めてのことで色々悩んでいます。
みなさまが出産祝いにもらって嬉しかったものを教えていただけないでしょうか?
また逆にこれは正直微妙だった・もらって困ったものがあればそれも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
カタログギフトおくるくらいなら現金にしましょう。
システムや送料にかかるお金がもったいないです。
あれは身内ではない人から多額のご祝儀をもらった時の内祝いに有用なシステムです。
質問者さんの姉妹の子であれば、可愛いベビー服とかいいと思いますが、兄の子なので、現金1万円がよいでしょう。
友人さんの方は、3〜5千円くらいの赤ちゃん用品か、好みがうるさくてこんなものいらないとかいいそうな人ならギフト券がいいでしょう。
赤ちゃん用品の量販店がいいのか、デパートのがいいのかも、人をみて検討しましょう。
システム料、思いつきませんでした…たしかにその分がもったいないですね
赤ちゃん用品店のギフト券もあるのですね!調べてみます
ご回答いただきありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
オシメ。
娘も、息子も、友人も、あれほどありがたい物はなかったと。オシメを使い切ってから、急に金回りが厳しくなったと。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- 心理学 贈与する側の人間心理 1 2022/05/17 17:42
- 友達・仲間 友達?の出産祝い 4 2022/06/09 08:53
- 誕生日・記念日・お祝い 内祝い贈りたいけど必要ないですか? 先日入籍し(式は挙げません)、昔仲の良かった友人にLINEで報告 4 2022/11/16 19:24
- 絵本・子供の本 おすすめの子供向けのきれいな絵本教えてください! 3 2022/09/21 17:19
- 誕生日・記念日・お祝い 連名の贈り物、購入者は誰になりますか? 2 2023/04/14 18:46
- 出産 お祝いは受け取らないという夫! 6 2022/05/02 15:07
- 出産 友人の出産祝いを渡したいのですが、連絡がありません。 2 2022/09/25 18:53
- その他(悩み相談・人生相談) 出産祝い 昨年後半に出産した友人にごはんに誘われました。 出産を知ったのは誕生日のLINEを送った先 9 2023/06/01 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
これから妊娠、出産、職場復帰を考える人が知っておくべき所得の変動や制度を専門家に聞いた
正社員として就業している女性にとって、出産から職場復帰までの生活は、悩ましいだろう。会社や上司への相談は、気が重いと感じることも多いかもしれないが、それ以上に「毎月の収入」は切実な問題だ。「教えて!go...
-
産休を取る女性の代わりは周囲が負担。どうにかできないのか?
皆さんが勤めている会社は、女性社員が産休、育休をとる場合、どのように対応するだろうか? 派遣社員やアルバイトを代わりに雇用して対応する会社がある一方で、既存メンバーが業務を分担して対応することも少なく...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産後のお母様への贈り物につ...
-
妹への出産祝い
-
出産祝い
-
彼氏のお姉さんへの出産祝い
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
退職した職場への出産報告について
-
若いお母さんについて質問です...
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
兄弟で誕生日が近い場合の祝い方
-
産後の感度について
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
正社員か派遣かどちらを選びま...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
育児時短勤務で宿泊出張??
-
出産を機に退職を勧められます
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
彼氏の姉に出産祝い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報