重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日会社の先輩に男の子の子供が生まれました。
そこで、会社(と言っても営業所内ですが・・・)から何かみんなでお祝いをしようということになりました。
とりあえず、予算は3万円弱です。
僕は子供どころか、結婚もしてないので、どういった者をプレゼントすれば良いか全然分かりません。
現金でいいんじゃない?って声もあるのですが、何か品物の方がいいのでは?と悩んでいます。
どういった物をあげれば喜ばれるのか教えてください。すみませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

去年の今頃、私も主人の同僚からすごくうれしいお祝いを頂きました。


それは、「紙おむつ(Mサイズ)」5パック・「お尻拭き」1ダース・「商品券」です!
宅急便で届いた時は、大きなダンボールで驚いたのですが、開けた時はもっと驚きましたよ!「お尻拭き」にお祝いの”のし”がついてあるし・・・(笑)
絶~~対、使うものだけにうれしかったですし、オムツって買いに行くと1つだけでも荷物になるので、買いに行く者として、ほんと助かりました。置き場所に困りましたが、とりあえず車のトランクに入れて置きました(笑)
布おむつを使われる予定の方でも、夜中・外出は紙おむつって方も多いのでいいのではないでしょうか?
ちなみに、新生児サイズ・Sサイズは大きくなる度合いが赤ちゃんによって違いがあるので、Mサイズが確かに一番間違いない!って感じです。
会った事のない同僚の方達ですが、なんだかおかしく思い、親近感まで沸いてきちゃいましたよ。
ご参考までに・・・
    • good
    • 0

自分が今まで送った品物の中で特にいつも好評だったのが、モモヒキ(スパッツ)や腹巻きでした。

意外とこういうのって送る人が少ないのかもしれませんが、結構あると便利なようです。予算の3万には全然なりませんが、こういうのを一つプラスするといいかもしれません。
    • good
    • 0

童話館ぶっくくらぶ に入っています。

毎月2冊ずつ
絵本が子供名義で送られてきます。
3万なら1年分くらいになると思います。
うちも 今やっていますが、来る絵本 来る絵本 すぐ
お気に入りになっています。
絵本選びは難しいですが、ここのは 当たりの
絵本が多いような気がします。

参考URL:http://www.douwakan.co.jp/
    • good
    • 0

こんにちは。


私の場合、自分の経験上、今までだいたい出産祝いはお洋服をあげてました。
やはり、おもちゃとかだとダブってしまうと、困るだろうなぁ~というのがあったので。
あとは、やはり皆さんの意見と同様で、欲しいものを聞いて、それを買ってあげるのが堅実的かと思います。

それか、この間、ハンズで見かけたのですが、生まれた子供の体重と同じ重さのぬいぐるみ!
正直、私の中ではこれがヒットしてます♪
というか、たぶん私は自分の子供が生まれたら、コレを買うか、おねだりするかも(^^)
実用的なものをもらえるのって、嬉しいんですけど、この歳になって思うのが、出産とかって一生の数回しかできないと思うので。
何か他にもメモリアルになるものがあると思うので、そういうものを送ってあげるのも良いかもしれないですよ♪
    • good
    • 0

それだけ金額が出せるのなら・・・本人に聞くのが一番。


まだ購入していないであろう物の中で一押しは、B型ベビーカー。7ヶ月くらいからしか乗れないので、多分まだ購入はしていないと思います。
これはあるとかなり助かりますし、自分で買うには痛いもの。欲しいものです。実際お金が集まったら、私も友達の出産祝いにはこれを贈っています。
少し金額が安くなりますが、ハイローチェア。これも腰が据わらないと使えないものなので、用意はしていないと思います。

あとは、最近愛子様がつかっておられるということで、木のおままごとセットがかなりの人気です。
ままごとは男のこのもの、というのは違います。
男の子もおままごと大好きなんですよ。
それだけ予算があるのなら、そして、本人に希望を聞きたくないのなら、こちらのオーブンレンジなんか、かなり喜ばれると思います。
金額もかなり高いですし。自分では絶対手の届かないものなので・・・。
消耗品という声もありますが、確かに嬉しいですが、私ならいやです。
やはりいただいたものを使い捨てるというところが嫌なのです。
いただいたものは長く使って居たい。私はそう思うので、消耗品は贈らない事に決めています。また、同じ理由で、服も(これも消耗品になりますし)、キャラクター物も贈らない事にしています。
いらなくなった時に、これ頂き物だから捨てにくいけど、いらないし・・・と思われるようなものは出来る限り避けています。
その分、大きなもの(ベビーカーやチェア、おままごとなど)は、いらなくなっても誰かに使っていただけることもありますし、いつまでも使えるものもありますしね。ままごとなんかだと、下のお子さんも使っていきますし、小学生くらいまでは余裕で遊びますし。
私はそういったことを考えてえらんでいます。

あと、同じサイトで、森のパズルバスなどもあります。
私は男の子にはこの玩具を出産祝いに贈ることに決めていますが、とっても喜ばれています。
これとままごとの食器やなべなどをセットにして贈られてもいい十思いますよ。

参考URL:http://www.waku.net/
    • good
    • 0

夫のお友達(独身)からのお祝いですから、ちょっと立場が違うのですが、現金でした。


やはり、金額も金額なので現金が嬉しいかなと思います。これくらいの金額の品物をいただいても、既にあるものだったり、結果的に使わなかったりすると残念度も大きくなってしまうので・・・

現金だけでちょっとと思われるのでしたら、ちょっとしたお菓子などを添えて、なんていう形で十分かと思います。(目上の方にお礼やお祝いなどを現金で差し上げる場合、大抵お菓子などを持参して一緒にお渡しするので)

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります!
現金と何か一才ごろから着れる服とかにしようと考えてます。あとは、勇気をだして買いに行くだけですかね。。。
他の方もおっしゃってますが、使わないものあげて残念な結果になるのはイヤですよね。
お祝いって難しい・・・。
そもそも、僕は仕事中なのにこんなことしててよいのだろうか・・・・。

お礼日時:2004/03/26 13:33

#3です。

ネットでも買えますよ。
でも、堂々と、お父さんのふりして買いに行くのも、将来の予行演習だと思っていかがでしょうか?

参考URL:http://www.boshitecho.net
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近々・・といっても来年ですが、僕も結婚予定なので、予行演習でもいいかもですね(笑)
も7年つきあってる彼女は結婚したがってるんですけど僕があまりその気では無いので難しいです・・・。
やっぱり責任があるし、結婚しなきゃダメなのですかね・・・。
って他の悩みが出てきた(汗)

お礼日時:2004/03/26 13:26

お子さんがいらっしゃらない(というか、まだ独身)、そして男性ということで、どうしても「品物の方が……」って思われるかもしれませんね。



でも、正直なところ、品物より現金の方が嬉しいのが現実なんです。
出産直後に必要な物は、もうすでに、そろっているはずです。それぞれのご家庭の方針で、必要かどうかを判断なさっているし、場合によってはキャラクターの好みなども強いかもしれないし、ジジババが競い合って孫のために用意したがったり、赤ちゃんのいとこから譲ってもらってるかもしれません。

また、この先に必要な物は、今は全く分からないんです。
先輩ママに「私は、これが必要だった」と言われて用意しておいても、自分は使わなかった……なんてことも。

ところが、お金でお祝いをいただければ、必要と思った時に、必要なものを買うことができます。
私も、産後しばらくたって、必要にせまられて買った物がありますが、お祝い金を使わせていただきました。そして、「これは、誰からいただいた(お金で買った)物」と思っています。

強いて、品物にするとしたら。
それでも、リクエストしてもらうといいです。
実は、消耗品でも、喜ばれます。産後すぐとか、里帰りから帰宅した直後は、赤ちゃんも小さく、ちょっとした日用品の買い物も、思うようにできないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのご意見の通り、現金がよさげですね・・・。
せっかくなので何か他の方の意見と合わせてちょっとした品物と、現金にしようかと考えてます。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/26 13:23

3万円というのは大きいですね。


ぜひお祝い金で包んで差し上げたほうがよろしいかと思われます。
おそらくモノでもらっても気を使ってお返しされると思うのです。もちろんお金でもです。
でもお金だったらその中から買って返すこともできます。
3万円もするものが好みにあわなかったら・・・・。
どうしてもお金じゃ・・・と思われるなら
花束を添えられてはいかがでしょうか。
私もいろいろ頂きましたが
やはり現金はものいりなときに本当にありがたかったです。
お金を渡すのがいやらしい、という考えは全くこの場合無用ですヨ。
    • good
    • 0

チャイルト゜シートはどうでしょうか?でももう、先輩が用意されいるかもしれませんが。


あとは、A型かB型のベビーカーですとか。
スヤスヤバスというお風呂にいれるときに使えるグッズなども良いかと思います。
80センチサイズのバスローブなども重宝されるかと。
それに加えて、Sサイズのおむつやお尻ふきなども何個あっても嬉しいですね。これから、夏を迎えますので、アップリカのにおわなくてポイというおむつのゴミ箱もよろしいかと。
スタイ(よだれかけ)や、ファーストシューズ(13センチくらい)など、靴とか。
おもちゃなら、木でできたものがよいかなあと。
あげるとキリがないので、この辺で終わりにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Sサイズのおむつやお尻ふきなども何個あっても嬉しいですね。
>
これから、夏を迎えますので、アップリカのにおわなくてポイというおむつのゴミ箱もよろしいかと

そういった物は喜ばれそうですね!ただ、買いに行くのがちょっと恥ずかしいかも・・・・。
勇気を出して行ってみようかな(涙)
ネットでも購入できるんですかね?

お礼日時:2004/03/26 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!