
最近、一人暮らし(賃貸です。)を始めまして、
テレビやビデオ・パソコンなどを置くちょっと長めの棚が欲しいなと思っているのですが、なかなかぴったりサイズがないので、自分でレンガと板で作りたいなと思っているのですが、分からないことだらけなので。。。
レンガもホームセンターで見てみたのですが、たくさん種類があって、、、向き不向きのレンガはあるんでしょうか??
それと、レンガは何個も重ねたらかなりの重さになると思うんですが、床がへこんだりしないんでしょうか??
初歩的な質問ですみませんが、どなたか作られたことのある方や、何かご存じの方教えて下さい!!
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
20年以上前からテレビ台とオーディオラックはブロックやレンガと板で作ってます。
ブロックとレンガを組み合わせると高さの違う棚が出来たり、電化製品を買い換えたり、ビデオやCDが増えるたびに棚のレイアウトを変えて結構楽しんでます。それでレンガなんですが、上からの過重に耐えられればどんなレンガやブロックでも大丈夫だと思います。ただ気を付けて頂きたいのは、ほかの方のご意見のとおり、転倒防止とキズの予防ですよね。ブロックやレンガは結構ざらついてますから、床や棚板に簡単にキズだついてしまいます。それとホームセンターで購入したばかりのレンガやブロックはすごく湿っています。以前買ってすぐ畳の上においておいたら畳がカビてしまいました。ですので使用する前に相当な期間乾燥させてから使った方がよいと思います。
実際組むとすると、まず床にキズつけない様に棚と同じ板で敷いた方が良いと思います。このときの板の湿り具合も注意して下さい。それからブロックの間隔なんですが、上に載せるものの重量と板の厚みで決まります。なるべく板がたわまないようにして下さい。それと高さですが、私はブロック3段の高さが最高でした。それ以上高くすると地震のとき心配でしたので。
では、悩むとはおもいますが、満足のいくラックをお考え下さい。
心強いご回答ありがとうございます!実はちょっと諦めかけていました。。。経験からのアドバイス、すごくなるほどー!と思うことがたくさんで、作ってみたくなりました。丁寧なご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>床がへこんだりしないんでしょうか??
板床ですとまずへこまないかと思いますが、畳ですと間違い無くへこみます。板の場合でもレンガを動かしたりすると傷が付くので、ダンボールを下にひいたりします。
心配な場合は棚と同じ板をひいてはどうでしょう?
そうそう、ブロックやレンガは重くて運ぶのが大変ですし、いらなくなったときに捨てるのに困りますので、発泡スチロールで出来たブロックなどを使ってはいかがですか?
安定が良くなるように必要なサイズより一回り大きめに作るのがコツです。
なるほど!発砲スチロールで出来たブロックでもつくれるんですね!レンガやブロックは一個でも思いですものね。ホームセンターで見てみたいと思います。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ブロック(塀の)を使った方が安定して丈夫だとおもいますが… ただ高さ的には一般的なTV台程度までが限界かと思います。
地震などで崩れたときのことを思うと…滑り止めとキズ防止でゴムパッド(ホームセンターに売ってます)か、厚みのある両面テープ(一番下は片面用)などを駆使、、 長めの…もしならない程度に両端以外にもブロックを入れた方がいいです。
レンガだと板を1枚置くまでに何段か積まないといけないですが、ブロックならサイズを選んで買えば1段で済むので強度もアップすると思います。
TVでやっていたときはブロックに色を塗ったり、布を張ったりしてしましたけど…
危険じゃないようにボルトを通したり、セメントや接着剤を使うと、結局普通に棚を買ったのと変わらないくらい費用がかかりますよ
想像していたよりもずいぶん大変なんですね。。。本当、費用もかかりそうですね。もう一度考えてみようかと思います。ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- 家具・インテリア これってブロックですか?それともレンガですか? 業者の方にデッキとレンガの配置を頼みました。 しかし 5 2022/08/10 17:52
- 掃除・片付け レンガのすり傷の落とし方について。 自宅玄関先のレンガにすり傷(石でひっかいたような)ができてしまい 5 2023/02/16 08:39
- 物理学 音叉と共鳴箱 7 2023/03/15 16:41
- その他(悩み相談・人生相談) DIYの花壇が全壊し、修復を業者に頼んでもいいでしょうか? 2 2022/04/20 19:00
- 駐車場・駐輪場 病院の第二駐車場(隣は家?)で白壁に前向きに駐車しないといけないところをバックで駐車してしまい、張り 2 2022/09/06 15:42
- ガーデニング・家庭菜園 レンガ敷きDIY 深く掘りすぎましたか? 写真の通り、砂利敷きの工程までしたところで、ん?となりまし 1 2022/10/22 14:59
- BTOパソコン 動画が止まる 4 2023/04/20 04:35
- 大学・短大 K県Y市のS地域は、閑静な住宅街であるが、レンガ敷きの路面や、赤レンガ造りの建物が立ち並び、非常に風 2 2022/12/13 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
ホームセンターでのペット同伴...
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
大学まで行ったくせに卒業して...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
プリント化粧板(木目柄)を塗...
-
パネコートの色
-
木材の種類やサイズの豊富なホ...
-
関東圏で木材コーナーが充実し...
-
漆喰の作り方教えてください!
-
カインズとカインズホームの違...
-
物置小屋の移動に関して。
-
ポリカプラダンの価格と種類
-
錆びた茶釜の錆び落とし
-
このスピンドルを買いたいので...
-
シリコーンボンドを剥がしたい
-
フローリングにスチールラック...
-
φ12mmのステンレス棒をまっすぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
大学まで行ったくせに卒業して...
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
ビバホームで買った木材を配送...
-
ダボがなくて困っています
-
パネコートの色
-
物置小屋の移動に関して。
-
カインズとカインズホームの違...
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
水道量水器のフタが割れたら
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
-
【アルミハウスカー自作につい...
-
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
フローリングにスチールラック...
-
SPF材の重量を教えてください!
おすすめ情報