dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacBookで動画編集や画像編集をするならやはりProですか?
MacBook airで16GBのメモリを積んでもきついでしょうか?旅先とか出先でよく作業をするので軽さに特化したいんですが、どうなんでしょうか?
編集ソフトで変わると言われればそれまでなのですが…

A 回答 (1件)

> MacBookで動画編集や画像編集をするならやはりProですか?



そう言われる最大の理由がCPUパワーとGPUパワーに大差があるためです。特にCPUがインテル第8世代になってからのProは13インチモデルでも4コアが選べるし、15インチに至っては6コアが標準装備だけど、Airは2コア止まり。レンダリングの演算支援が期待できるGPUも、CPU内蔵だけで比較してもAirは性能で劣ります。15インチで積んでるdGPU(専用GPU)との比較では、鼻で笑われる性能しかないです。

メモリはそれらをできるだけ効率よく動かし、足を引っ張らないようにするための要素です。つまりもともとのパワーが弱いと、いくらメモリがあっても足しにならず、そのままのパワー差で押し潰されます。

…なんですけど、必要なパワーは編集する動画の解像度に比例します。4K動画バリバリっす~!なんて用途だったらAirは論外ですが、フルHDまでなら割に戦えると思いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!