プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、明らかに常識で考えたら解るだろって事を
質問する人の意図は何だろな?って事が気になってます

ふと、回答者への挑戦なのではないか?
って思いました
常識に囚われない叡智を「ズバッ」っと提供
してくれるのを期待してるのかな?
って疑問です

率直に書けば
「意図的に愚者の真似してるのか?
 本当に愚者なのか?」
って感じですね

質問者からの補足コメント

  • お礼で「回答ありがとうございます」といった定型謝礼は行いません
    私個人はこのフリートークは絶対正しい答えの出てこない雑談だと考えてます。
    可能で有るなら対話であって欲しいとさえ願ってます
    対話にその様なとって付けたお礼は不要だと考えてます

    尚、特定のユーザーと親しくなる気は全く無いので
    「○○さん」といった表記をせずに「貴方」「No.○」という表記を行います

      補足日時:2019/01/09 13:58
  • うれしい

    投稿して数日たち当初の疑問にはある程度仮説たてれました。
    皆様のお陰です。ありがとうございます

    仮説の内容を家のPCで書いたのですが何故か家のPCからでは
    補足出来ないのと内容読み返してもSNSが云々ってありきたりな
    内容でしか無かったので詳細は書くのやめておきます

    新たな疑問としてフリートークの現状が気になりだしました
    なんか新しい現象が起きてる気がします

    とりあえず雑談してみたら個人的にかなり有意義だったので
    まだ締切せず静観させて貰います

      補足日時:2019/01/16 12:35

A 回答 (12件中1~10件)

ライトな繋りてのもあると


思いますね
あまり、深く立ち入らない
そんな風鳥がかんじられますね
ネットでも、リアルでも
わずらわしい
そんな気持ちから
発生してるんかな?
と、思われますが
どうでしょか?

ネットでのコミュニケーションなんてとくに、時間の余裕が無ければ
利用しずらくて
時間の余裕がある事=寂しさ
なのかと思ったりもね

だけど、寂しさを慰め合うために、ネットでのコミュニケーションを取って居るのかと
自問自答するとね
それこそ惨め極まりない事だと
( ̄~ ̄;)ネガティブな思考に陥りやすくて(笑)
ネガティブな思考に染まらないために
他人を攻撃したりするのかな?
なんて妄想したりもするんですよね
わし的には
じゃあ、ボジティブに考えてみようと
ネットのコミュニケーション
不特定多数が匿名性をいかして
どう、繋がって行くのか

一昔前までは考えもしない事でしたからね
文明や文化の流れに
乗って
この先は、どう、変化していくのか?
壮大な言葉で言わせてもらえば
ネット社会の文化!文明の
歴史に立ち会いたいと
!Σ( ̄□ ̄;)馬鹿だね

たんなる、1ユーザーであるけど
文化や文明の発展の為の
1ユーザーでありたいなぁ~
なんてね(笑)
利用者すべてですよね

そうそう、質問ばかりなんですが
あと、10年もすればね
このような、ネットコミュニケーション
とくに、匿名性の高い文化は
どう、変化していくと
思われますか?

匿名性にたいして
Facebookのように
限りなく、透明性の求められる、ネットコミュニケーションしか
残らないのかな?
なんて事も、思ったりもしますけどね

( ̄▽ ̄;)

教えてgooは質問サイトやから
質問を出したり
質問を答えたり
する事がね
先程、話した
ネガティブな思考に対する
自浄作用してるのかな?
なんて事も思ってますよ

雑談や
miyaさんの質問にあるような、
常識的な質問

本当に不要であれば
運営側が
労働力と時間はかかるけど
徹底的に
削除!削除!削除!
してると思われますし
削除が繰り返されるような
ユーザーなら
出禁!出禁!出禁!
に、なってるはずだと
推測されますから

本質的な利用は
文化や文明の発展的貢献のため
ある程度、容認や黙認してるんかなぁ~
なんてもね(笑)
あくまでも妄想ですよ

(  ̄▽ ̄)にっこりです
毎回、返事を楽しませてもらって感謝(*-ω人)です

また、私の妄想的な回答に
紳士に付き合ってくれてるのも、感謝(*-ω人)しとります

馴れ合いはあまり気に召さないと、申されてますが

あえて、書込みφ(-ω- )させてもらいますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重要なキーワードが幾つも散りばめられてると考えます

「インターネット」「グローバリゼーション」「コンプライアンス」
先進国の大衆はこの3つの柱を元に先に進んだ人として生きようとしてます
大衆は「宗教」「慣習」そして「感情」を
悪しき(古い)ものと見なし捨てようとしてます

私はそこに疑問を感じます
会社で悲しいことが有った時何故泣いてはいけないのか?
公共の場で何故感情的になってはいけないのか?
抑圧された心は病となって表れます

喜怒哀楽、寂しさと愛情は動物でも持っています
いわば人の原初の渇望だと考えています
それを抑圧して人にいい影響となる筈がない
私は排除しようとしてる3つを軽視する「今」を非常に危惧してます

私は原初の渇望をコントロール出来ない若者が
馬鹿をする場は必要だと思います
馬鹿やって失敗してそれを先人が許し庇ってくれるべきだと確信してます
少なくとも私はそうして救われました
そういう場がインターネット上で有っても良いじゃないか
質問サイトがその場で有ってもええやんけ
私はそう考えています

近未来のインターネット規制に関してはハラスメントを
ベースに考察したものを書いても良いですが
長くなるのと貴方にはそこは重要では無いと判断しますので割愛します

貴方が何を考えてこの雑談してるかは興味が無いです
ただ、貴方のアニマな思考から私は得るものが有るとだけ答えておきます
(尤も貴方だけじゃなく全ての回答から多くのものを得てます)
私から何か得たいのなら好きに書いて下さい
今のところ回答無くなり締め切られるまで放置する予定です

お礼日時:2019/01/14 18:45

miyaさん


上から目線の回答て
確かにあるんですけどね
質問サイトだから
下から聞いてこい
などと?真面目に言われてたりする方を
見かけたりすることがあるんですけどね(笑)
反対に
上から目線の質問?
みたいな人も
見かけたりもしましたね
回答をさせてやってる

みたいな(笑)

会社勤めや取引先とか
協力会社とかならね
基本的には
上下関係は存在するわけであって
あくまでも、建前の世界やと思うから
プライベートなネットの中にまで
持込みたがる考えかたがちょいと解らないんですよね(笑)

まず、ネット社会で
どのような基準や価値観を示しても
真偽を確かめようがなく
頭から否定的であれば
いっさいの真実すら
否定出来てしまう世界ですもんね
いっさいの真実を否定してしまうまで
追い込まれるのか?
追い込んだのか?

なんて、疑問も発生するし
いっさいの真実すら否定的になってまで
ネットでの会話を続ける意義が?解らなくもあるんですよ

この人は嘘
この人はホント

なんて、自分に欲しい言葉だけを受け入れてるだけかも
知れないけどね

上から目線なんて考えてるとね
卑屈なまで
下から目線の回答やら質問を
見かけてしまうとね

対極にあるけど
本質的には同じ行動なんかな?
なんて、下衆な考えも浮かんでくるのは
わしの特性かも知れないし
また
邪推だと、切り捨てるには
頭の中に違和感が残る話なんですよ(笑)

突き詰めたら
上か目線もね、
その、コメントをする人が
好きか?嫌いか?

その、コメントが好きか?
その、コメントが嫌いか?

結局は好き嫌いのえんちょうかとも思うけど
miyaさんはどう思われますか?(  ̄▽ ̄)ニヤリ

そうなるとね
ネットでの常識や良識も
好き嫌いで切り捨ててしまう事にも
成りかねないんですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔「上から目線の構造」という本読んでたので
今目次確認したら大分内容忘れてました
大雑把に一言で「コミュニケーションの経験値が足りない」が読書感想です
それも当然で現在は赤の他人と雑談する必要が無くなった
人と交渉しなくても欲しい物が手に入る時代だからだと考えます
今の人の世の間ではライトな繋がりを是としている

貴方の指摘の通りネット上では「騙り」が容易に出来る為
今のネット上では知識や知性といった謀る事が出来ないモノがもてはやされる。
教えて!goo内で誰でも容易にBA数や率、good数が見れます
何故見れる必要が有るのか?何故見せる必要が有るのか?
知識や知性のバロメーター化とも考えられます
(そして、それらは近未来にAIによって容易に置き換わるモノだと予想してます)

ネット上では誰もが平等で有る筈が実際は才能や技術、容姿による明確な
ヒエラルキーが存在してると考えます
では底辺とされた人は何処へ行くのか?
私はそこに貴方の疑問の答えを見出します

個人的な話ですが教えて!gooで同じユーザーの文章読んでたら
人物像が大体予想可能となってきました。単純に経験です
恐らく多くの人がもう持ってる技術若しくは新しいコミュニケーション力だと
考えてますので「騙り」はその内通用しなくなるので
減るか短期間で現れては消える存在になると予想してます

好き嫌いで判断する事は近い将来では良い事とされると考えてます
インターネットで世界と知識に繋がっても結局は
人は自らの価値観から抜け出せない。抜け出せなかった
だからこそ最初に戻って自分の感情に正直になろう!
こういう価値観がその内出て来る(もう有るかも)と予想してます

お礼日時:2019/01/12 00:38

世の中に『非常識』という言葉は何故存在するのだろうか?


常識を知らないだけなのか、常識に囚われない天才なのか、余り、常識に囚われ過ぎていると、真実は見つからないような気がします。

wikiで調べれば分かるような簡単な質問、辞書を繰れば分かるような質問、
知ってはいたけど、ちょっと思い出せない、直ぐ回答を知りたい訳ではなく、後で分かればいいや的な優先順位の低い質問。
友達にそんな質問をしたら馬鹿にされそうだけど、ここだと直接辱めを受けることも無い。気が向いたときに覗けば答えが勝手に書かれている。

そういえば、我が家のオヤジも、調べれば簡単に分かるような質問を、飽きもせず、呆れられながらも、毎回オカンに質問してるけど。
便利だからかなぁ。自分で調べるのが面倒くさいからかなぁ。オカンと会話するためのネタ?
それで、その回答が分かったところで、「あぁ、そうだった」程度の反応しかないんだけど。

それにしても、Q&Aサイトの常識って何?
あっ、そうだった、質問者さんも回答が欲しい訳ではなく、討論がしたいだけでしたね。
では、私は何のために、この質問に回答してしまったのだろうか???う~ん、わからん(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットで書き込みする時に考えておきたい
注意事項を私がチェックしてるブロマガから引用します
個人的にこれが一番しっくり来る交流サイトの書き込みへの
常識だと思っています

・価値観に善悪や優劣は存在しない
・相手が不法を働いているからといって自分が不法をして良い理由にはならない
・自身の常識が相手にとっても常識とは限らない。
「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう
・日常生活で人に注意する程度には言動に注意を心がけてください
これをベースに常に自分自身に問い続ける事だと考えています

コミュニケーションの手法として「問う」事は良い事だと考えます
しかし、問うた後無礼(むれい)で締め切るという
コミュニケーションとは言えない状況の意味が良く解らないのです

質問を繰り返し子供の様なお礼をする。
その行為は理解できます。「子供の悪戯」だからです
有名ユーザーが嫌われる原因も推測出来ます
「精神が餓鬼」だからだと推測しています

ただ、常識的な質問を繰り返し無礼(むれい)で質問を締め切り
又質問するその意図と真意が今はよく解らないのです
私はその行為に新しい価値観が宿っているのではないか?
と夢想しています
そして、その行為が近未来の「常識」になるのではないか?
と空想するのが楽しいのです

お礼日時:2019/01/11 19:49

追記


コメントを嫌悪や悪意で読み解けば
不快なコメントになって
不快だと思う仲間が集まると
荒し認定みたいに
始りませんか?

好きか嫌いか
その、気持ち一つで
返答内容が変わり
不快だと、言い出す集団は
発生しないですもんね

m(._.)m途中で回答を触り
怪文になってしまい
申し訳ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つの話として此方でまとめて書きます
上から目線の構造には数年前から着目しています
私個人の見解は上から目線行う個人には批判的ですが
その構造は現代ならそうなる人が出てくるのも
解らなくもないです。仕方ないよねって感想ですかね

感情というのも重要なファクターだと考えます
画面越しの存在に何処まで感情的になるべきなのか?
ネットだからこそ感情的になる人もいるのでしょう
そういう行いをする人と雑談してみたい所存です

教えて!goo上での荒らし、ケンカ、イジメと言われる
プロレスには持論が有りますがそういう質問に毎度毎度
回答してるので今ここでは長々書かないようにします
(話し出したら長くなる)

「お互い様」
現実では確かにそうだと思いますが
ネット上ではその意識が欠落してる様な気がする人が
散見されます。どの交流サイトでもそうですがID
変えたら別人になれる(実際はある程度解るものですが検証は難しい)
環境が影響されてるのでしょう

お礼日時:2019/01/11 16:46

miya483さん


雑談ですもんね
御許可、ありがとうございます
当然の帰結なんですけど

解りやすく言うと
世の中って
お互い様
てな事なんですけど

それが、なかなか、難しいんですよね
理屈や理論より
感情が、先に働いてしまう
てな事なんかと、思いますよ

今流行りの
上から目線なんて
特に、感情の表れじゃないかな
なんて思いませんか?

荒しなんかも、
好意の目で読んでみると
おちゃらけや悪ふざけ
なんて話で終るのですが

コメントを嫌悪や悪意でよ見とけば
不快なコメントになって
そのコメントを、複数のカタガタが

注意・・・個人的には、荒らしは存在しないと思ってますが、たんに不快なコメントだと思っていますけどね
    • good
    • 0

居場所は作るものであり



受け入れるものでもある

旗からみたら
みっともなくても

今、そこにある居場所を
避難するのは

ブーメランのように
自分に帰ってくる

諸行無常

因果応報

それでも、人は人らしく
おのれの思いに突き動かされ

時には、決まりを破るかもしれないが

エデンの園で
神との約束を破ったから
人である

(  ̄▽ ̄)にっこり

妄想回答です
笑って貰えたら
さいわい
ですよ(  ̄▽ ̄)にっこり


何回もお邪魔しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・教えて!gooにおける居場所とは?
・居場所を求めてきてその後所謂荒らしユーザーになるプロセスの考察
・人は情報外部ソース化出来ても結局居場所を求めるのか、、、という事への落胆
・しかし、それこそが人の本質なのでは無いか?
まぁ、こんなことを試考してます

雑談なんで好きに気が向いたら書いて下さい
この雑談の目的は私の自慰行為でしかないので
貴方も好きに使って下さい

教えて!gooでは居場所となったグループに不特定多数が参加出来る事と
一定レベルの見識や文章構成力が無いと他人から認められない
って所が問題なのでしょうね

自分の居場所が欲しければ誰かの居場所にならなければいけない
私の中ではこれが思考の当然の帰結(常識)なのですが
この思考を持ってない人っているのか?
それは真面目に存在してると思ってるのか(人はそこまで愚かになれるのか)?
って事が知りたいのでしょうね。私は

お礼日時:2019/01/10 06:53

寂しいからじゃ


ないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は死に至る病は孤独ではなく「孤独に絶望する事」だと考えてます
現実の社会的地位を超えて知識のみで繋がる事が出来る
掲示板サイトや質問サイトは寂しさを紛らわすにはもってこいだと思います

、、、結局、人は何処かに居場所を作りたいだけなのかもしれません
成程、、、居場所か、、、居場所、居場所、、、居場所ね、、、
失礼、今までと違う考えが頭を過り考えがまとまりません
中途半端な内容で申し訳ない

お礼日時:2019/01/10 00:55

回答者への挑戦なのではないか?


 ↑
違うと思います。

常識を改めて考えると、何だろう、という
素朴な疑問が湧くものです。

有名な例が、なぜ人を殺してはいけないの?
ですね。

これを理論的に基礎づけることは
難しいと言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素朴な疑問は素朴で有るが
故に人の根源的な疑問だと思います

年を取ればとるほど素朴な疑問に人生観、経験知識が混じり
回答者にとって真心込めた回答になる時があります
それらは一見単純に見えて回答者にとっては奥が深いモノであると
考察しています
そして、そういった回答を無視されると(有り体に言えば)回答者は
傷つくのでないか?
その無礼(礼無き)行いは故意なのか、無自覚なのか?
画面の向こうにいる人への思考は足りているのか?
この雑談はそういった疑問からの雑談ですね

お礼日時:2019/01/09 17:06

とりあえず、コミュニケーションしたいだけかも!


(  ̄▽ ̄)ニヤリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に重要なキーワードだと考えています

「教えを乞う」という言葉が有るように
本来回答とは啓蒙的なもの、上下が生じやすい
モノだと認識しています

上から目線の回答はいらない。けどコミュニケーションはしたい
この状況が発生する理由が知りたいです

お礼日時:2019/01/09 13:48

早速お礼を頂き、ありがとうございます。


>私は彼らの「知るという行い」に非常に興味が有ります
私の世代に見られない、そして恐らく新しい今の世代の思考として「毛づくろいコミュニケーション」があります。
毛づくろいはお互いの表面・表層をなぞるように、その感触やニュアンスから相手の考えを推し測ったり、自分から発信することを言いますが、それは逆に深入りされたりちょっと想定外の事象が降りかかると、途端に敬遠してたり混乱する側面も持ち合わせています。
このようなQ&Aでも、深入りしたくない・されたくない、ちょっと感覚的に聞きたいだけ・・・という印象を受ける内容をしばしば見かけますが、その過程の「知る行為」はもしかしたらこういうコミュニケーションの有様の一種かも知れません。
付いていくにはちょっと時間がかかりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は貴方を誤解していた様です。素早い見識です
そして、その知見を引き出す事が出来ない質問が増えたの
だと改めて思いました

私は少し違うアプローチを試みてます
人と人が深い繋がりを必要としなくなったが為の
ある種当然の帰結だと考えてます
餓死、貧困、戦争、殺人といった生命の危機がほぼ無くなり
家族や集団が団結しなくても個体が生きていける時代が今です
恐らく大衆、民衆がそのレベル迄達したのは「今」が初めてだと考察してます
故に人との繋がりがライトになったのではないか?
その、毛繕いコミュニケーションに代表される
ライトな繋がりは人の在り方にどの様な変化をもたらすのか?
興味が底をつきません

お礼日時:2019/01/09 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!