dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の定期が3ヶ月分今買えなくなっていたので1ヶ月分を購入しました。
3月7日に定期がきれるんですが3月って1ヶ月分すら購入できないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 高校1年生で春期講習もあるので3月30まで学校はあります。
    定期券はいつも駅の機械で買っていて今3ヶ月分を買うと4月にまたがるので3ヶ月分は買えなくなっていました。その理由なら3月7日には1ヶ月分すら買えなくなってしまうのですかね?
    現金で30日まではきつすぎます(><)

      補足日時:2019/01/09 17:20

A 回答 (6件)

機械ではなく有人窓口での購入になりますとのことです。


機械だと、そういう細かい設定には対応していないからでしょうね。
それと、学校の方から「通学証明書」や「延長証明」等の書類を発行して有人窓口で手続きすると
スムーズに購入できると思います。
    • good
    • 0

あら、高校一年生なのね。

だったら、窓口で高1なんだけど、自販機で3ヶ月分の定期券が購入できなくて困ってますって行って主導で発行してもらったらいいですよ。学校の証明あるんでしょ?買えないわけないから!行っておいで(^_-)-☆
    • good
    • 0

3/7以降学校に行かれる日は何日ですか?数日しかないのであれば定期買うより普通の切符を


買った方が安いでしょ?
規則的にはNo.1さんがおっしゃっているように3/31までは
今通っている学校の学生なので学割定期の購入は
「3/31までの短い期間を適用した定期券が購入」ができるはずですけど?
学校の窓口で申請を断られたのでしょうか?
    • good
    • 0

高校3年生なら、授業もほぼないでしょ?それにすぐ卒業だしね。

    • good
    • 0

通常の定期は普通1ヶ月分でも3ヶ月分でも購入できるかと思いますが


このような質問をされていることから考えると。貴方がこの3月末で卒業されるけれど、通学定期を3月に購入できるかと言うことでしょうか?
JRは学年の終期(3月31日)までしか有効期間を認めていません。
2月末か3月1日に購入されればいかがでしょうか?
    • good
    • 0

通学定期だと通学証明書の期限が3月31日になっている場合、4月30日をまたぐ定期は購入できませんが、1ヶ月定期なら問題なく購入できるはずです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!