dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルンバ870を使い始めて2年です。5年保証に入っているため修理を検討していますが、消耗品の場合には保証は使えず送料と検査料がかかる事があるようです。そのため、そもそもこれが消耗品的な故障なのかどうか知りたいのですが分かりますでしょうか?
また、全く保証が無理ならタイヤが怪しそうですので油でも注そうかと思っていますが最終手段にしたいと思っています。

A 回答 (4件)

>556は一時的には良くなりますがグリスを溶かしてしまいますので


グリスは油を石鹸で溶かしたものなので 556では溶けないと思いますが...
ただある種のプラスチックは556で溶けることがあります
そこで私はそういうときには 潤滑・離型用のシリコンスプレー を使ってます。
    • good
    • 0

>そもそもこれが消耗品的な故障なのかどうか知りたいのですが分かりますでしょうか


わからないから 5年保証した会社 に相談することです

私なら タイヤの軸あたりに CRC556でも吹き付けますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。メーカーに出さないとわからないとのことでした。また、検査して消耗品の場合その分の費用はかかるという話です。また、556は一時的には良くなりますがグリスを溶かしてしまいますのでおそらく壊れてしまうかと・・・バイクや自転車などもチェーンにかけるとグリスを溶かしてしまい結果摩擦抵抗が高まりチェーンが切れて事故しやすくなるとも聞きますし・・・

お礼日時:2019/01/13 19:05

タイヤ付近という表現のままでは、実際に音がするのがタイヤなのかどうかもわかりません。


普通の国内正規品の場合、保証は1年のはずですが、その5年保証というのは保証証の発行はどこになっています?
メーカーではなく販売店独自の物では?
となればなおのこと、どういった故障が対象なのかはその販売店に問い合わせていただくしかありません。
第三者には知りようもないこととなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。プラス4年分はワランティーです。メーカーの保証に準じるそうですが商品を見ないと判断ができないとのことでした。よくある事例が知りたく質問させていただいた感じになります。

お礼日時:2019/01/13 19:07

メーカーに問い合わせですな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。メーカーに出さないとわからないとのことでした。また、検査して消耗品の場合その分の費用はかかるということでした。そのため、よくある事例が知りたく思っています。

お礼日時:2019/01/13 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!