dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご飯に誘いました。
ですが、ラインにて「来月行こうな」と曖昧、上から目線みたいな感じで送ってしまい、「(相手が呼んでるあだ名)が奢ってくれるなら」と返信が来ました。

クリスマスイブの日だったので、僕は少し本気でしたが、相手は社交辞令に見えたか、ただ会話だけしたいと思ったかどう感じるでしょうか?

相手がどんな気持ちで返信したか分かりませんが、奢ってくれるなら行くは、こんな感じで捉えていいのでしょうか?
・気になるから行く
・お金出してくれるなら行こう
・とりあえず、曖昧な返答する
・上記以外

同じバイト先の女性です。
勤務中ではちょっかいばっかりし合う感じです。仲は良さそうに見えます。
他のバイトの人もお似合いかもと言わたことがあります

A 回答 (4件)

とりあえず、曖昧な返答する

    • good
    • 0

お金出してくれるなら行こう。


とりあえず曖昧な返答をする。
お金がない時は冗談でも言う。
あまり乗り気じゃ無い時は相手から断ってもらう時に使います。相手からするとなんで奢らなきゃ、じゃぁ今回は良いや、また今度ねで済ませられるからです
    • good
    • 0

奢ってくれないなら行かないと思う。


次 誘って また奢ってくれるならと言われたら 同僚だから割り勘と言ってみたら?じゃあ行かないと言われたら あなたとは プライベートでは会わないということです。
    • good
    • 3

奢ってくれるなら行く→お金出してくれるなら行こう

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています