重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スピーカーのBluetooth化

だいぶネットで勉強したけど自信ないのでどなたか教えてください。

もともとKENWOODのCDコンポ(本体にケーブルをつないで2つの箱型スピーカーにつなげて聴くもの)を持っていたのですが、これのスピーカーだけを利用してBluetoothのレシーバー?みたいなものを接続、スマホなどとペアリングして音楽が聴けるようにできないかと考えています。

ただこのスピーカーが結構古いものだからか、スピーカーから生えているケーブルが銅線みたいなのに透明のビニルカバーがかかってるだけの状態です。
これはこのままBluetoothレシーバーに接続できるのでしょうか?Bluetoothレシーバーの種類のどれを見てもおそらくできなさそうにしか見えません。

これはこのケーブルの場合Bluetoothレシーバー接続は諦めた方がいいですか??

またBluetoothレシーバーの種類によっては可能ですか?

なおBluetoothレシーバーも種類たくさんありますがどういう観点で選んでよいか.....

どなたか教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

いわゆる「Bluetoothレシーバー」に直接スピーカーをつないでも音は出ません。

スピーカーをドライブするほどの出力がないからです。
「Bluetoothレシーバー機能もついているアンプ」なら可能です。

例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7B0CMW
https://www.sony.jp/audio/products/STR-DH190/
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

重ねて質問してもよいでしょうか?
確かにスピーカーの電源確保ができないままレシーバーだけをつけても無理だというのはごもっともですよね、電源確保をCDとかいれる本体でして、その本体にレシーバーをつけて音楽を持ってくる(この時なに端子ですか?)ことをしないといけない。そこからスピーカーに音楽の出力する。これだったらなんとか、というとこまでは理解できました。

ここでなんですが、わたしの持っているプレイヤー本体がおそらく調子よくないみたいでもともと使えないのですが、電源も確保してアンプ機能つきのBluetoothレシーバーなんてこの世にありますでしょうか?
質問ばかりですみません。

お礼日時:2019/01/15 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!