dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
J-PHONE(Vodafone)のDENSOデンソー機種J-DN03を2001.6月から使い続けています。

一時期だけ(2002.12~2003.02)にJ-SA05にしましたが、結局JN03に戻してしまいました。
(ちょっと操作レスポンスに不満があって)

その後、いろいろと新機種が発売されていますがイマイチ買い換える魅力が沸き起こりませんf(-_-;)

私のように、まだバリバリ現役で『まめぞう』ケータイを使っていらっしゃる方はみえるのでしょうか?
私より更に年式の古い機種を使い続けている方はみえますか?

機種変をされない方は、現在と今後のケータイの機能について、どういう機能を望んでいるのでしょうか?

A 回答 (2件)

元D社故障担当です。



他の回答でも書いたことがあるのですが
携帯のサイクルが日本はとても短すぎます。
海外では2~3年です。

今後は燃料電池携帯が台頭してきます。
(1~1.5ヶ月は充電しなくていい)
そうなるといまは電池寿命で買い換える人が多いですが
そういう理由は減るでしょう。
    • good
    • 0

懐かしいです。

まめぞうは会社から貸与された
初めての携帯でした。

自分も新しい機種が出たから変更するというのには
疑問をもっています。
欲しい機能が搭載されたときは、考えますけどね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ラジオが聴けたり、TVが観れたりするのは、それはそれでぃぃのですが、もぅちょっと、基本性能を見直して欲しい今日この頃です。

補足日時:2004/11/21 09:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!