
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>絶対必要なもの、最低限必要なもの、
順に、命、旅券、金、時間。
>あったらいざという時便利なものなど
これは色々あるなぁ。爪切りとか缶切りとか耳掻きとか麺棒とか箸とか、ちょっとしたナイフとか、抗マラリア薬とか幾らでもある。日本の出版社が出す記者証は行くところによっては命を救ってくれたし、ファティーグや鉄板入りのブーツで助かったこともある。
個人的には、日本の出版社が出す記者証、ファティーグ、鉄板入りのブーツ、缶切り、ドライバとかの工具、爪切りには救われた経験がある。ね、人の経験なんて宛てにならないでしょ。
ふざけた回答なんか要りません、って思うでしょ。でも、行くところ、行った先の状況によって、こういうのは変わる。
旅行保険は保険として価値はあるけど、歯の治療は適用外だし(そもそも現地歯科医にかかるだけの度胸もないだろうし、説明もできないでしょ)、危険地域や行動によっては適用さえない。しかも旅行保険会社の拡大解釈で、「外務省の勧告(って一番緩いレベルだろ)が出ているので、ここは危険地域であり保険は適用されません」とか、現地医療機関が「Tokyo kaijyou nichidou ・・・、何だよ、こんなの知らねぇよ」なんて扱いをすることもある。そうなるぐらいなら、海外でも名前が通じているAIGとかVISA/MASTERのカード付帯保険の方が吉。
嘘言っていると思うでしょ。昔々、T/Cとかあった頃にベネチアの駅の銀行両替所では、「トーマスクック、AMEX、CITIBANK、東京銀行以外のT/Cは不可」って張り紙がありましたからね。有名なところ以外のものを扱うのは面倒だしリスクがある、更に面倒臭がりのラテンの血が足されるとそうなってしまうことはザラ。2日くらい通って顔見知りになってから初めて、第一勧業銀行発行のT/Cを両替できましよ。ほんと、苦労したけど、銀行員も「daiichi kanngyou ginkou」って入力するのに相当キレてました。今はそんな名前の銀行もT/Cもないですけど、似たような話はまだあるんじゃないかな。
「あったらいざという時便利なものなど」は自分で考えて下さいな。インド人旅行者なんか、その範疇で、炊飯器やら布団まで持ってくるけど、さすがにそこまで非常識じゃないにせよ、インスタント味噌汁とか漬物あたりはまだポピュラな方。ただし、残った漬物は、日本の麻薬探知犬が誤認することもあるので、食べきるが吉。
No.10
- 回答日時:
絶対必要
パスポート
ビザが必要なら渡航先のビザ
アメリカだと事前にESTA申請
オーストラリアだと事前にeTA申請
最低限の現金
必要最低限
ボールペン(入出国カードなどの記入用)
海外旅行保険付クレジットカード
スマホ
現地で通信できる様にレンタルのモバイルWi-fi、海外パケット定額などプランの加入
モバイルバッテリー、ACアダプタ、充電ケーブル
コンセントの変換アダプタ(必要な国)
男性なら髭剃り 海外のホテルで無い事が多い
あると便利
海外旅行保険
通信の必要の無い翻訳アプリ
googleMAPなどで地図の事前にダウンロード
路線図を事前にダウンロード
現地の通貨用と日本円用の財布2つ
SIMフリーのスマホ 現地の空港や日本のネットショップで販売してるプリペイドSIMカードが使える
No.8
- 回答日時:
中国在住の者です。
意外に必要なのが現地で使える地図アプリやsnsアプリの準備です。例えば中国などではLINEやグーグルマップは使えなかったりするので。
あとSIMフリースマホがあれば現地の安いSIMカードを契約できるので便利です。
言語を瞬時に翻訳してくれる便利なアプリもあるのでオススメです。
https://pekichin-clife.com/article/chugokuryokoa …
海外旅行保険自動付帯のクレカがあると安心です。オススメはエポスカードですね。
https://pekichin-clife.com/article/454480812.html
参考にしてください。
No.7
- 回答日時:
必要最低限
パスポート、渡航先のVISA、旅行保険、クレジットカード、スマホ(通信回線も含め)、スマホの翻訳アプリ、モバイルバッテリー、充電器、充電ケーブル です。
(充電器と充電ケーブルが繋がっているものはダメ。別々なもの)
いざと言う時・・・・
それらが、盗まれたときを想定すると、
パスポート、クレジットカードのコピー、それぞれの緊急連絡先を紙ベースで持っている。ことくらいです。
パスポート番号がわからない、クレジットカード番号がわからない、連絡先もわからない。では困りますから。
現地の言葉・・・・
こんにちは。ありがとう。おいしいね。くらい覚えておけば十分です。
後は、スマホが通訳してくれます。
私は駐在員です。私は英語も使えますが、ほぼ日本語で話します。
だいたい通じますよ。(感じで)コツは、オーバーめに話す、受け答えする。
だって、日本に来る外国人観光客も同じようなものでしょ?
海外旅行と考えるとスマホは
DOCOMO、softbank、auの3大キャリアのスマホ
万が一、SIMが手に入らなかった時、レンタルWIFIが使えなかったときでも、
パケ放題で何とか乗り切れる。
No.6
- 回答日時:
絶対必要なのは自身のパスポートと旅先までの航空券や乗船券。
日本は海に囲まれた国なので外国に行くには飛行機か船を使わねばなりませんから。あと、行先の国によってはビザ(査証)が必要です。
あとはお金や着替えや洗面道具。
クレジットカードがあると現金と違って盗まれた際に使用を止めることが出来るし、止めるまでの間に使われた金額はクレジットカード会社が保険でまかなうのでカード所有者は払わなくてよいため金銭的被害を受けずに済みます。
意外と盲点はスリッパやサンダル。海外のホテルは高級ホテルでないと室内用のスリッパを置いていないので持っていると便利です。
そういう意味では寝間着もですね。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
必ず必要なのはパスポート。
これがなければ日本を出国することさえできません。
航空券は必須ではありません。韓国、中国、ロシアへは高速船やフェリーが就航しています。
また、飛鳥IIやぱしふぃっく・びいなすなどクルーズ船による海外旅行もありますので、これらを利用する場合は航空券ではなく乗船券が必要です。
(自分の船などで海外に出る場合は航空券や乗船券などは不要ですが、事前に関係書類の提出が必要です。)
渡航先によっては必要になるものがビザです。
https://www.tokutenryoko.com/service/visa/list/
パスポートは国境を越えるときに必要な身分証明書ですが、ビザは相手国への入国審査の一部と言えます。
ビザ不要とされる国でも、渡航の条件によってはビザが必要となってきます。
あると便利なものはSIMロックフリーのスマートフォン。
現地での滞在期間にあわせた旅行者用プリペイドSIMを現地空港などで契約すれば、
現地でもそのままスマートフォンを利用することができます。
アメリカを除いては海外用レンタルモバイルルータを借りるよりも安く済みます。
あとは基本的には日本国内旅行と変わらないといって良いと思います。
No.4
- 回答日時:
クレジットカードは必携品です。
殆どが海外旅行保険付きです。
あらかじめそれを確認し、その利用方法も確認しておいてください。
渡航先のATMで現地通貨を借りることができるので、円の準備(持参)が不要です。
英語や渡航先言語が不得意であれば、電子翻訳機は便利になります。
パスポートは、現地で紛失すると出国できないので、
命に代えても守るべきものです。それなりのご注意を。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 今のご時世、海外旅行に出かけるには色々と手続きなどが必要だと思いますが、具体的にはどのような手続きを 5 2022/06/06 06:42
- Wi-Fi・無線LAN 海外旅行中、イモトのWIFIのようなWIFIレンタルを使うのが便利ですが国内旅行中にホテルのWIFI 4 2022/06/07 08:41
- パスポート・ビザ 海外旅行でサイクリングのレンタルするのにパスポートや免許証が必要なのですが、コピーを持って言っても証 4 2023/06/27 13:48
- 飛行機・空港 国内旅行の飛行機について。海外旅行の時は搭乗前にスマホを機内モードONにしますが、国内旅行の時もON 2 2022/06/09 06:27
- オセアニア 海外旅行に行く際に必要なワクチン接種証明は今現在ある日本語の接種証明で大丈夫なのでしょうか。英文で取 4 2022/04/16 13:11
- 中南米・カリブ 海外旅行キャンセル保険 2 2022/09/05 14:47
- その他(保険) 海外旅行しないのに海外旅行保険に加入する人はいますか? 5 2022/12/22 14:00
- パスポート・ビザ 海外旅行のVISAは何年前に取らなきゃダメ? 3年後にコーカサス3ヶ国 5年後にウズベキスタン、トル 6 2023/06/28 17:19
- その他(海外) 私は海外旅行に行ったことがなく英語も話せないため怖くて行こうと思えません。 先日海外旅行に行ったこと 10 2023/06/20 22:06
- 減税・節税 プライベートでの海外旅行での、仕事用のSIM購入は経費になる? 4 2022/07/23 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本以外でマトモな国と地域は...
-
ミャンマー
-
遅くにすいません!! 早急に教...
-
バンコクのスワンナプーム国際...
-
ルイファンから台北へ、特急の...
-
モンゴルのウランバートルの4月...
-
韓国(ソウル市内)の学校に詳...
-
今フィリピンのボラカイ島に来...
-
韓国でマスクつけなくてもいい...
-
中華系の人にとっての麺料理っ...
-
台湾は今
-
香港航空座席について
-
台湾の小銭が余ってしまい、両...
-
上海に来ています。明日丸1日フ...
-
SNSのフォロワー3万人の東南ア...
-
在台灣是否很少遇到不含八角的...
-
中国の方のこの行動
-
ベトナムでの恋愛について教え...
-
洗面所がないところで使えるペ...
-
海外に格安で行く方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報