
私は30代既婚女です。二年前に子供が誕生日し実家の近くに家を買い、家族三人、平凡ではありますが幸せに暮らしてます。
最近不安なのが私の母親です。父と二人暮らしですが、自分の人生はもう終わりだ、とそんなような事をよく言います。恐らく子育てに全力で人生注いできて、私が子供を産み、自分の人生はもう終わりだ、長く生きてても楽しみは無い、みたいな感じです。
そして最近母と父は口喧嘩をします。
先日は喧嘩で母が家を飛び出したんです。そして夜の22時半、私の元に母から電話がきて、「寒いよ。お父さんと喧嘩したの。もう家に帰りたくない。」と。私の家に来る事を勧めても、それはいいわ、公園にあるから、寒いよ、と電話口で泣いてるんです。私は心配になり夫に子供を任せ夜中の暗い中、母親を探しに行きました。
結局は。電話で説得し一時間後に戻ってきました。私も実家にいき母の顔を見て帰りました。
その際「これは私とお父さんの問題だから。あなたは〇〇(子供)がいるんだからわざわざ探しに来なくていいのに。あなたは自分の幸せを大切にしてなさい!」と。
私は帰って布団に潜った際、涙が溢れてきました。なんで泣きながら電話するわけ?心配かけておいて、ほっておけってどう言う事なんだろ。きっと今後も同じ様な事あるんだろうな…とか。
思えばいつも母親の機嫌を考えています。
私の幸せが面白く無いじゃないかなと思ってます。だから、私自身自分の幸せを否定し、母親に僻まれない様にしてます。
母は良い時は凄く良いんです。ご飯を作って食べさせてくれたり、物を買ってきてくれたり。普通に話をしたり。
波があるんです。その日の体調などもあるんでしょうが。
ちなみに縁は切れません。家も近いですし子供のお世話もしてくれます…
私は今後どう向き合っていくのが一番良いのでしょうか。今回のことがあり、私って何なのだろう、いいように使われてる?と思ってしまいました。アドバイス、意見お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お母さんら寂しいんでしょうね。
子育てという役目を終えて、自分の存在価値がわからなくなってきてしまったんじゃないかな?
本当ならこれからの人生、お父さんと二人でたくさん楽しめるはずなのに、気持ちがそっちには向かないんでしょうね。これはご両親の問題。
お母さんからの電話にあなたが反応してくれることで満足してる。
あなたが親身になってくれるのは当たり前で、心配してもらいたい。
あなたの今の家族は夫と子供。
お母さんのことはお父さんに任せて、二の次に考えるぐらいにしておいた方がお互いのため。縁を切る必要はないけどこのままだとあなたの方が参ってしまう。適度な距離を保つことを考えてみては?
お母さんの感情の起伏が激しいようなら、一度心療内科に行ってみたほうが良さそうです。
ありがとうございます。
過度な距離、保ちたいと思います。自分から積極的に連絡をとるのとは暫くやめてみようと思います。
様子を見て心療内科も検討したいと思います。
ただどうやって行かせるか、それも悩ましいのですが…
No.5
- 回答日時:
近くで娘夫婦が暮らしてくれて、可愛い孫も生まれて、ふつうなら周りからうらやましがられる環境です。
それを自分の人生はもう終わりだ、長く生きてても楽しみは無い、というのはちょっと普通ではないように思います。
夫婦げんかをして頭に来たから家を出てきたと近くにいる娘の所に来るならわかりますが、
心配をかけるような電話だけしてきて放っておけとは、言っている事とやっていることがちぐはぐです。
もしかしたら年齢的に更年期障害か、良いときと悪い時の波があるなら軽い躁鬱なのかもしれません。
一度専門の病院に連れて行った方がいいのではありませんか?
ありがとうございます。
そうですね、よく言ってることがはちゃめちゃでストレスになってます。良い時はそんな事全くないんですけどね…
タイミングみて病院も検討していきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
お若くして弟さんが亡くなられてしまったのですね。
主様も親なら多分薄々はわかっていらっしゃるのかな?
お母さんの悲しみは癒えてはいないのでしょうね。
夫婦の事だから貴方は心配しなくていい。
とは そう言う事なのかもしれません。
息子さんの事でご自分を責めているのか 忘れてしまっているようなご主人の態度を
空しく感じているのか。
では何故主様の所へ電話をしてくるのか。。。
きっと確認なのでしょうね。
悲しくて切なくていたたまれない状況の中で
唯一の支えが主様が笑顔で幸せな家庭生活をすごされている。という事。
娘は無事だろうか。元気でいるだろうか。
しあわせだろうか
何より ちゃんと生きているだろうかって。
だから 電話して声を聴きたくて確認したくてという衝動を抑えきれずに
今の御自分の現状を忘れて電話してしまうのでしょう。
泣き声で電話の向こうの母親の姿が想像できてしまう主様にとっては
いたたまれない行動なのでしょうね。
お気持ちはわかります。
どうにもならない事で右往左往して心臓バクバクさせながら
結局寒空の中を探し回る事になってしまう。
この現状をどうにかしないと
お互いが不幸になってしまうのにね。
一度メンタルクリニックでご相談されてみては?
嫌がるかしらね。
もう一つは
お母さんにお伝えしてみてください。
ご自身の人生を振り返って文章を思うままに書いてみては如何ですかって。
自叙伝じゃないけど
そんなに難しく考えずに年表みたいなものでもいい。
その時に思ったこと感じた事を書き足しながら年表を書いてみて欲しいって
伝えてみてください。
案外嵌ると 時間も嫌な事も忘れる瞬間を持てるようになるんだけどな・・・
ありがとうございます。
わかっていただけて嬉しいです。
このままだとお互い不幸ですよね。普通の家族と違い、人を亡くしてるので安易に軽薄な対応が出来ないのが…娘なのでそんな事言ってはダメですね。
母の気持ちもわかるのでそれは私に与えられた亡くなった弟からの課題だと思い向き合って行きます。
心療内科なども考えているのですが、嫌がられそうな気がしてなかなか難しいですよね。
文章に一度書いてみるよう、タイミングをみていってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親である事に自信が持てない。 出産した事、子供(嫡出子)がいる事を 隠す・敢えて話さない・公表しな 4 2022/07/19 17:19
- 子供 毒親に育てられた私が子供を育てられるのか不安です 5 2022/05/28 10:31
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(家族・家庭) 4月から社会人、一人暮らしを始める専門学生です。 ごめんなさい。こういう話他の人にできなくて、ただ、 4 2023/02/03 22:26
- 父親・母親 児童相談所ダイヤル189 1 2023/03/29 01:46
- 父親・母親 189児童相談所 1 2023/03/31 00:32
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生低学年など幼少期あたまがおかしかった人いますか?とても恥ずかしい秘密があります。それは小学校一 5 2022/08/04 15:55
- 父親・母親 私には兄、父、血の繋がっていない母がいます。 母は私が小学5年生の時に父と結婚した相手です。 ですが 1 2023/03/30 01:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
母親に惚れてしまいました
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
両親を亡くしました。後悔で無...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
両親が離婚して、父子家庭で育...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
息子からセックスについて相談...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
母親を尊敬できません。 私の母...
-
謝っても許してもらえない
-
名前も顔も全く知らないお父さ...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
亡くなった母親を思いだし毎晩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親に惚れてしまいました
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
謝っても許してもらえない
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
お父さんは、自分の娘に性的興...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
父親への恋愛感情について悩ん...
-
息子からセックスについて相談...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
彼女を内緒で家に連れ込んでた...
-
母親との関係について
-
両親を亡くしました。後悔で無...
おすすめ情報
一人娘ですが、数年前に、弟を亡くしています。