

小倉~博多間
距離67,2キロ
所要時間 のぞみやひかりで15分、こだまで17分
めちゃ速い。
日本の新幹線の駅でごちゃごちゃ増えてしまって
今じゃ駅間隔ってたいしてない区間がほとんどですから、
駅間隔で67,2キロあるってここが一番駅間隔が長いのでしょうか?
割引きっぷ等があるエリアを除いた正規料金で
この速さとこのスピードとこの値段は
日本の新幹線でトップでないですか?
豊橋~名古屋間などは73,6キロで
往復きっぷやカルテットきっぷなどの併用で
510円の特急料金で乗れますが。
豊橋~名古屋間はひかりで19分、こだまで25分みたいですね。

No.8
- 回答日時:
長距離区間に駅がない=サービスが良い、と言う感覚が良くわからん。
地元の人にとっては近くに新幹線の駅があったほうが
サービスが良い、になるのでは?
地元に新幹線通ってるのに、駅まで30km~40kmあるんじゃ、
ただ通過するだけの邪魔者でしかない。
長距離乗るだけが乗客じゃないよ。
快速利用者で快速の駅が増えてうれしい人3~5%
ウザいと感じる人90%以上なわけですけどね
停車駅増えてうれしいのはそこの利用者だけで
それも新駅なんていうのは、整備新幹線と同じで
そんなに需要ないから作られなかったわけで、
品川駅などごく一部をのぞけば
そこに権力者みたいのがでてきたから
作られるだけで、熊谷~高崎間にできた
本庄早稲田なんていう駅なんかも
ごくごく少数の人によいだけで
元から上越新幹線利用してた人の9割以上は
邪魔な駅が増えたなぁ程度しか感じないでしょう
ほとんどの新幹線利用者なんて
開通時にあった駅だけで十分だったわけだから。
No.6
- 回答日時:
新幹線の駅間最長は北海道新幹線 奥津軽いまべつ―木古内間で74.8km、
つぎに東海道新幹線 米原―京都間で67.7km、小倉―博多は67.2kmで3番目に長い区間です。
ただし、これは並行在来線の線増扱いのためであり、実際のキロ程は米原―京都間68.1km、小倉―博多55.9kmと大きな差があります。
とはいえ、駅間平均キロ(営業キロベース)は東海道新幹線で34.5km、東北新幹線で32.4km
(東京―品川および東京―上野を除くとそれぞれ36.4km、33.8km)ですので、小倉―博多に駅があっても良さそうに見えます。
実際駅をつくるという運動もないではないです。
小倉―博多間は主に丘陵地帯をトンネルで抜けるようになっており、平地が広がるのは小倉駅・博多駅付近を除けば直方市付近程度です。
この付近で筑豊本線と交叉しており、ここが新駅設置候補となっています。ちなみにここのやや西側には「鞍手信号場」があります。

No.3
- 回答日時:
No.1です。
特に九州新幹線は新駅をつくることに各自治体が躍起になったのがあの駅の多さになっているかと。
小倉博多間は昔の国鉄時代の名残でもありますから。だって、特急で1時間以上かかってる区間が20分かかんないんだから途中駅何ていらないってことになったのでは。
静岡~浜松間に駅できたり
三島~静岡間に駅できたり
新幹線開通した時は三島の次は静岡でしたし静岡の次は浜松でした、
その後に、どんどん無駄に駅ができていき
だいたい新幹線の駅間隔って今じゃ20~30キロぐらいじゃないですか。
上越でも熊谷~高崎間の40キロ程度の駅の間に
本庄早稲田とかいう駅が数年前にできてしまったり。
なのに小倉~博多間の67キロもの距離の間には駅はできなかった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
名鉄羽島線は赤字ですか?
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
茅ヶ崎駅から平塚駅から何キロ...
-
新幹線の乗車券の東京都区内に...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
線路の転てつ器(ポイント)に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
ただ新幹線に乗りたいだけの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報