

前に静岡県知事が
静岡県内の6駅全てをのぞみが通過する事にご立腹のようで
静岡県内の全ての駅を通過する電車1本につき
額を覚えていませんが税金をかけるとかやってましたね。
なので静岡県内なんて毎時2本あるうちの1本のひかりと
毎時2本あるこだまの合計3本しかとまりませんが、
いっそ、ひかりも全て通過させてもよくないですか?
今は東京発はパターンダイヤで一部の時間帯をのぞくと
00分発 (のぞみ号 新大阪行)
03分発 (ひかり号 岡山行) ← ひかり号で静岡県内の2駅に停車するひかり号
10分発 (のぞみ号 博多行)
13分発 (のごみ号 新大阪行) ← 臨時列車
20分発 (のぞみ号 新大阪行)
23分発 (のぞみ号 新大阪行) ← 臨時列車
26分発 (こだま号 名古屋行)
30分発 (のぞみ号 博多行)
33分発 (ひかり号 新大阪行) ← 小田原駅もしくは豊橋駅のどちらかに止まり名古屋~新大阪間は各駅にとまるもの
40分発 (のぞみ号 新大阪行)
47分発 (のぞみ号 新大阪行) ← 臨時列車
50分発 (のぞみ号 広島行)
53分発 (のぞみ号 新大阪行) ← 臨時列車
56分発 (こだま号 新大阪行)
というパターンダイヤです。よって東京発で静岡県内の駅に停車するのは
03分発のひかり号と26分発と56分発のこだま号の3本です。
03分発のひかり号も静岡県内通過させて
こだま号は56分発も名古屋とまりにし
03分発のひかりは 東京ー品川ー新横浜ー小田原ー名古屋ー岐阜羽島ー米原ー京都ー新大阪
33分発のひかりは 東京ー品川ー新横浜ー豊橋ー名古屋ー岐阜羽島ー米原ー京都ー新大阪
にしたらいいと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
お礼ありがとうございます。>静岡県知事の静岡県内の6駅を全て通過する新幹線は1本あたり1万円?とかよくわかりませんが
県民って支持してたのですか?なのになぜ実行しないのですか?
総務省から止められたのと、JR東海が当時リニアの路線や静岡県内の問題(アルプスに掘るトンネルから出水をちゃんと川に戻せるかどうかなど)で強硬姿勢に出る可能性があったので、税金を取らなかったようです。
まあどちらも「脅し合い」ですね。
ホームライナーを沼津から浜松まで1時間に1本ぐらい運転してくれれば、逆にこだまを少なくしてもらってもいいじゃないでしょうか。
今見たいなのぞみが1時間に何本もある状態なら、むしろ「こだまを廃止して、三島・静岡・浜松でひかりがのぞみの通過待ちをする。こだまの需要はホームライナーに置き換える」ほうが現実的だと私は思います。
もっともリニアができるのでそれもムリでしょうね。
関東人からいうと東海エリアのライナーは安いですからね。
関東エリアの東海道線のライナーなら
510円ものお金をとり
JR東海でいえば豊橋以西の新快速と同じような車両またはオール2階建てでそれ以下の
車両で510円です。
来年からは特急おだわらという商標登録が行われているので
おそらく特急化されるだろうと推測されています 510円→1000円に値上げです。約2倍。
しかし東海エリアのライナーって320円で373系などの特急車両ですし、
安いですよね。ホームライナー大垣とかホームライナー中津川などもありますが320円で特急車両ですし。
まぁ定期列車だけでのぞみは1時間に6本もありますからね。
そこに臨時枠ののぞみが1時間に4本ありますから
最大で1時間に片道10本ののぞみがあります。
こだまが東京~新大阪間の所要時間が3時間54分ですから
のぞみより1時間30分ぐらい多くかかるので
東京~新大阪間で実に10本以上ののぞみに追い抜かれ
2本以上のひかりに追い抜かれるんですよね。
No.3
- 回答日時:
質問者様、一度静岡か浜松に行ってみてください。
めちゃくちゃ不便ですから・・のぞみが止まらないのはまあ分かります。こだまだけでも我慢していいですよ。そのかわり「のぞみやひかりのための通過待ちはゼロ」にしてほしいですね。
ちなみに東京ー新大阪間全18駅の中で始発と終点の東京・大阪を除いた16駅中「こだまが通過待ちをしない駅」ってなん駅かご存知ですか?
答えは品川、新横浜、熱海、三河安城、名古屋、京都の6駅だけ、なんと静岡県内の駅は「熱海以外、全部通過待ちをする」んですよ。
そして通過待ちは1駅5分程度、時間によってはのぞみとひかりの通過待ちがあります。
で10駅で5分ずつですから、これだけで50分かかるわけですよ。浜松までなら5駅なので25分(乗ってる方としては)無駄にしているわけです。
これで利便性の高いひかりの停車が無くなったら怒りますよ。静岡県内の新幹線の不便さを考えれば、静岡県知事の「税金取る」発言に県民の支持が高いのが分かるでしょう。
いやいや昨日に浜松いったばかりなんですが・・・・
昨日は会社いきたくなくて前日に沼津でとまってたのでホームライナー静岡で
静岡まででてそこからこだま号で浜松いきました。
浜松駅前のドトールでモーニングしてましたけど。
たしかに掛川で結構停車してたな、これ。
浜松でも通過待ちとかいってたな。
静岡県知事の静岡県内の6駅を全て通過する新幹線は1本あたり1万円?とかよくわかりませんが
県民って支持してたのですか?なのになぜ実行しないのですか?
静岡県内の6駅を全てする新幹線から1本あたり1万円とれば
1時間あたり片道のぞみ6本とひかり1本が静岡県内の6駅を全て通過するので
上下線で14本
1本あたり1万円とれば
1時間で14万円
7時~21時台はおおむね上下で10本以上は通過するので
1日あたり200万円
1か月で6000万
1年で7億2000万もJR東海から税金とれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新大阪ひかりはどうして静岡県内は全通過なの? 川勝はのぞみよりもこっちに噛みついた方がいいんじゃない 5 2023/07/23 13:17
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 新幹線 東海道新幹線のひかり号で、「新横浜〜名古屋間で途中、小田原駅のみに停車する列車」の人気は高いですか? 3 2023/05/02 16:13
- 新幹線 東北北海道新幹線の列車名を東海道山陽新幹線と同じにするとしたら皆さんはどう思いますか? 停車駅は下記 8 2022/06/11 11:40
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 政治 死ぬ前までにリニア乗りたいなぁって思ってる人も多いと思いますが糞静岡県知事のせいで工事が進みません。 4 2023/07/11 20:06
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
日曜朝 新横浜発のぞみ 自由...
-
広島始発の「のぞみ」自由席に...
-
新幹線の乗車率に関して
-
のぞみの自由席と指定席で迷っ...
-
ひかり号の広島駅の謎の停車時...
-
のぞみからひかりに乗り換える...
-
新幹線のぞみの指定席について
-
新幹線の回数券
-
今日 品川から名古屋まで新幹線...
-
のぞみは何故安くなったの?
-
東海道新幹線の自由席の値段
-
夏休みの新幹線乗車率
-
静岡県内の駅にひかり号を停め...
-
のぞみの自由席
-
新幹線のホームで“次の次”の電...
-
新幹線の切符の表記について
-
JR西日本の車輌について
-
新幹線に乗られる方はどのよう方?
-
ゴールデンウィーク期間中のぞ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
のぞみからひかりに乗り換える...
-
新幹線のぞみの「始発駅」はど...
-
新幹線の自由席に座れるか、教...
-
新幹線のホームで“次の次”の電...
-
東海道新幹線の博多行きはのぞ...
-
新横浜から名古屋 自由席
-
新大阪ー岡山の新幹線自由席に...
-
東海道新幹線下り:夕方の混雑...
-
なぜ、「はやぶさ」の料金は高...
-
のぞみとひかり どちらが混ん...
-
東海道新幹線は最小で何分間隔...
-
月曜夜の京都発のぞみ自由席混...
-
平日朝、のぞみとひかり自由席...
-
新幹線 のぞみ の座席配置図
-
新幹線 のぞみ 車両編成について
-
なぜ新幹線のこだまの料金はの...
-
広島始発の「のぞみ」自由席に...
-
東海道新幹線のぞみで京都通過...
-
のぞみ60号はどのように西明石...
おすすめ情報
ちなみに
東京駅を毎時33分にでるひかり号と
新大阪駅を毎時16分にでるひかり号は
一部の時間帯を除き
全ての静岡県内の駅は通過しています。
このひかり号は
小田原駅と豊橋駅が交互にとまり(この2つの駅は一部の時間帯を除き2時間に1本しかひかり号がとまりません、早朝と夜間帯を除く)名古屋~新大阪間が各駅になっています。
よって静岡県内にとまるひかり号は
東京発毎時03分発と新大阪発毎時43分発になります。