dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家では毎年夏になると、ある一本の木に蝉が何十匹も産まれ、毎朝その蝉の鳴き声で起こされます。なんとしても静かな朝を迎えたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (4件)

対策としては



(1)家の窓を防音タイプにする

(2)幼虫捕獲トラップを仕掛ける

(3)蝉が寄り付かない木の種類にする。

(4)耳栓をする

(5)農薬を散布し、成虫を駆除する。

(6)蝉忌避用ネットを用いる。

(7)蝉の天敵を増やす。

(8)蝉の病原菌を散布し、駆逐する。

(9)木を切る

(10)人力で成虫をすべて捕獲する。

(11)蝉の幼虫が木から孵化した時に木の根に取り付かないような対策をする。


などなど、沢山の方法が考えられます。

など、補足に書かれているような「寄り付かない対策」としては(3)(6)(8)(9)あたりですかね。

もし、もう少し詳しい詳細がお知りになりたいようでしたら、補足に書いてみてください。
    • good
    • 0

体験した騒音で我慢できる順に記しますと、妻のいびき⇒ベランダの鳩の求愛⇒暴走族⇒戦車のキャタピラ音⇒艦砲射撃(演習)  艦砲射撃は何キロも離れた窓ガラスが割れますから、それに断続的なので、毎回ビクッ!と心臓に悪かった記憶があります。


以前、伊豆多賀の駅に降り、セミの声のすさまじさに吃驚いたしました。海岸までの下り坂には力尽きたセミの大群で、裏返ったもの、まだもぞもぞ歩けるものなど、足の踏み場も無く、時にはグチュッと踏んで滑り大変な思いをしました。ですからセミによるご迷惑の状態を想像できます。過ぎ去ってしまうと短い季節なのですが、暑い日の睡眠不足は困り者ですね。夜中にさえセミは鳴きますから。

机上論ですが、対処方法として、紐でなるべく太い丸太とかバケツとかセミの木にぶら下げ、別の紐を結わきその紐を引っ張って放すと木の幹にぶつかり振動と音を出す具合にします。その紐を寝床まで引っ張って、うるさい時に追い立てるなってゆうのは、ダメですよね。
失礼いたしました。
    • good
    • 0

アメリカだったと思いますが「17年蝉」という蝉がいて17年毎に成虫が孵ってうるさく鳴くそうです!



日本の場合、蝉は地中に数年~10数年間ほど幼虫のままで育ち、春から夏に成虫になるわけですが、makkipapaさんの家の

「ある一本の木」は毎年樹皮に卵を産み付け幼虫は数年ごとに孵り、時期が来ると騒がしく鳴きたてるというサイクルを何十年

となく続けて来た歴史がある筈です。

したがって仮に今年の蝉を何らかの方法で退治しても、後数年は毎年蝉が生れてきては鳴くという繰り返しが考えられます。

・・・ところで、蝉は地下生活数年に対し可哀想に地上に出てきてからは5~10日くらいの命なのです...というわけで、

10日ほどの間は諦めていただいて、これは夏のほんの一時期の風物詩としてセミの声を鑑賞される方がよいかと存じます。
    • good
    • 0

蝉は7年かけて幼虫から成虫になるわけです。


で、その7年は木の根から樹液を吸っているわけですから、
根元を掘れば幼虫がうじゃうじゃいるのでは。
その幼虫を処分すれば来年から蝉はいなくなるのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
やっぱり幼虫を処分するのは気が引けますので、蝉が寄り付かないような対策とか有りましたら教えて欲しいのですが・・・

補足日時:2001/07/26 11:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!