dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マジンガーZのジェットスクランダーなんかみたいに「ロボットの本体に翼のパーツがくっつくロボット」といえばなんだと思いますか?

俺はレッドバロンのスペースウィングスやガンダムMk-ⅡのGディフェンサーを思い浮かべます

質問者からの補足コメント

  • 特撮でもOKです

      補足日時:2019/02/03 00:43

A 回答 (5件)

ボスボロット。



ボスボロットが主役のスピンオフ漫画で、臀部に装着する「オケツ・ブーシター(ブースターの誤記ではない)」という飛行パーツが使用されていました。
    • good
    • 0

グレートマジンガーの


グレートブースター。
あるいはUFOロボグレンダイザー
みたいにスペイザーが無ければ飛べず
のちにダブルスペイザーが登場し
身軽な空中戦が出来るようになったとか。
    • good
    • 0

大空合体スカイゴルドラン。

    • good
    • 0

鉄人28FX。


鉄人17号が翼として合体します。


グレートマジンガー。
スクランブルダッシュという折り畳みの翼を持っていますが、グレートブースターというマジンガーのジェットスクランダーに似た武装&飛行強化メカを装着します。そのくせ、スクランブルダッシュが破壊されると合体不能という、不可解な弱点があります。

グレンダイザー。
武装強化&活動範囲を増やすため、ダブルスペイザー、マリンスペイザー、ドリルスペイザーが作られました。


実写では
「電磁戦隊メガレンジャー」のメガボイジャー。
メガウインガーの翼部分が分離してメガボイジャーと合体、ウイングメガボイジャーになります。
「マジンガーZのジェットスクランダーなんか」の回答画像2
    • good
    • 0

「忍者戦隊カクレンジャー」のツバサマルと“翼合体”したスーパー隠大将軍、みたいなのはダメ?アニメだけで?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!