
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ミラーボールに光を当てるために使われていた物でしょうけど、物はいわゆるスポットライトですね。
かなりの年代物のようにお見受けしますので、まったく同型の物を持っている人にでも巡り会えない限り、メーカーや型番を突き止めても説明書などに巡り会うのは至難の技かと思います。
現物を見て電球交換に開けそうな場所を突き止めるしかないかと思います。
添付の図のように赤矢印の部分をネジの有無、形状まである程度分かるように四方から、あるいは青矢印に方向からお尻の部分の構造、ネジの有無までわかる物を1枚、写真を撮って計5回、画像を補足で添付いただくことは可能でしょうか?

No.2
- 回答日時:
すみません、説明が悪かったですね。
写真に書き加えた赤矢印が2方向しか書き加えられなかったのですが、念のため「4方=下も含めた4方向」お願いしたいのですが?
あと2方向も見せてください。
それといただいた写真の中で、ここに添付する画像の赤○の部分、マイナスドライバーでのネジに見えますが違います?
現段階の画像ではこれを緩めて取り去るくらいしかめぼしいところがない気がします。
あと2方向の写真を拝見してからとはなりますが。
当時の呼び名でピンスポットを当てる機材=「ピンスポ」と呼ばれる製品で、それを製造販売していたメーカーもいくつか見つけ類似品も見つけてはいますが、そっくり同じ製品が確認出来ていません。
引き続き捜索?に当たります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緑っぽく見えるLED電球を改善す...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
ナツメ球のW数
-
お風呂の電球のことなんですが ...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
250V660Wの電球について
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
老人になると電球色の光だと見...
-
LED電球の発熱とソケットについて
-
初めてブレーカーを触ります
-
ミニハロゲン電球について
-
シーリングファンの ”調光併用...
-
電球なんですが30/28×1とは30形...
-
ユニットバスの電球が切れ交換...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
延長コードが焦げてしまってい...
-
先日、USBを外傷なしで壊したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格寿命10000時間 1年8カ月(2...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
ナツメ球のW数
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
電球を交換しても電気がつかない
-
浴室の照明の色は白と電球色ど...
-
EFD15 D型電球
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
「火災の恐れあり 指定以外のラ...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
普通の豆電球とLED豆電球の違い...
-
LED電球の発熱とソケットについて
-
250V660Wの電球について
-
電球をつけてないシーリング?...
-
A(アンペア)が違う電球を使う...
おすすめ情報
背面です
上の部分です。
ツマミは引っ張ると1つは取れます
真ん中に穴抜きで薄い仕切り版です
レンズ部分です
ズームできます
引っ張ると若干すき間あきます。
ありがとうございます
ネジだといいんですがツルンとした
タップ?的なものです
これをヒッコ抜いてみよーかと
側面の中央にてで占めるネジがある面は左右対称です。
底辺はネジが無いだけで左右と同じです。
今日は、お店に行ったら小ネジをハスってパッカーンやってみます!!