重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電球の交換方法教えてください、
相当古いミラーボールのスポットライトです
200wです

「電球の交換方法教えてください、 相当古い」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 背面です

    「電球の交換方法教えてください、 相当古い」の補足画像1
      補足日時:2019/02/07 19:52
  • 上の部分です。
    ツマミは引っ張ると1つは取れます

    「電球の交換方法教えてください、 相当古い」の補足画像2
      補足日時:2019/02/07 19:53
  • 真ん中に穴抜きで薄い仕切り版です

    「電球の交換方法教えてください、 相当古い」の補足画像3
      補足日時:2019/02/07 19:58
  • レンズ部分です
    ズームできます

    「電球の交換方法教えてください、 相当古い」の補足画像4
      補足日時:2019/02/07 19:59
  • 引っ張ると若干すき間あきます。

    「電球の交換方法教えてください、 相当古い」の補足画像5
      補足日時:2019/02/07 20:02
  • ありがとうございます

    ネジだといいんですがツルンとした
    タップ?的なものです
    これをヒッコ抜いてみよーかと

      補足日時:2019/02/08 10:45
  • 側面の中央にてで占めるネジがある面は左右対称です。
    底辺はネジが無いだけで左右と同じです。
    今日は、お店に行ったら小ネジをハスってパッカーンやってみます!!

      補足日時:2019/02/08 10:50

A 回答 (2件)

ミラーボールに光を当てるために使われていた物でしょうけど、物はいわゆるスポットライトですね。


かなりの年代物のようにお見受けしますので、まったく同型の物を持っている人にでも巡り会えない限り、メーカーや型番を突き止めても説明書などに巡り会うのは至難の技かと思います。
現物を見て電球交換に開けそうな場所を突き止めるしかないかと思います。

添付の図のように赤矢印の部分をネジの有無、形状まである程度分かるように四方から、あるいは青矢印に方向からお尻の部分の構造、ネジの有無までわかる物を1枚、写真を撮って計5回、画像を補足で添付いただくことは可能でしょうか?
「電球の交換方法教えてください、 相当古い」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。サイドの土台?的なネジを外したらズルっと取れました

お礼日時:2019/02/10 13:40

すみません、説明が悪かったですね。


写真に書き加えた赤矢印が2方向しか書き加えられなかったのですが、念のため「4方=下も含めた4方向」お願いしたいのですが?
あと2方向も見せてください。

それといただいた写真の中で、ここに添付する画像の赤○の部分、マイナスドライバーでのネジに見えますが違います?
現段階の画像ではこれを緩めて取り去るくらいしかめぼしいところがない気がします。
あと2方向の写真を拝見してからとはなりますが。

当時の呼び名でピンスポットを当てる機材=「ピンスポ」と呼ばれる製品で、それを製造販売していたメーカーもいくつか見つけ類似品も見つけてはいますが、そっくり同じ製品が確認出来ていません。
引き続き捜索?に当たります。
「電球の交換方法教えてください、 相当古い」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!