
実家にしばらく置いていたレコードプレーヤーを
車で運び、既存のステレオセットに繋いだのですが、
右のスピーカーの音が出ませんでした。
アンプ入力をCDプレーヤーに切り替えるとOKですので、
左右のスピーカーを入れ替えたり、昇圧トランスの入力の
R/Lを変えたりした結果、どうもレコードプレーヤーが
その原因と解かりました。
ただそれ以上不明です。カートリッジとアームシェルの
接続部分なのか?出力コードの断線なのか?本体内部の
配線なのか? 何が考えられるでしょうか。
LPプレーヤー ケンウッド KP-7010?
カートリッジ デンオン DL-103
アンプ クオード 77
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水平バランスは取られましたか?
レコード盤の溝はV字型の谷間になっており、それぞれの斜面に左右の音が刻まれています。
従ってバランスが崩れていると片方の音が出にくくなります。
No.2
- 回答日時:
以前私も長年動かしていなかったカートリッジが片方音がが出ませんでした。
シュア-のTYPE4だったんですが、カートリッジそのものが悪かったですね。
2時間ぐらい稼動させると音が出ました。
MMなのでダンパーが硬くなったのか??
あとプレーヤー(テクニクスSL-1400MK2)にミュートがついていたんですが、その接点もやられていました。アームを手でコキコキしていたら少し直りましたがノイズが乗りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SL-1200MK5に合うカートリッジ
-
MCカートリッジのオススメを教...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
運転免許の更新について。2、...
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
1980年生のカセットデッキ、再...
-
AnkerのSoundcore Liberty Neo ...
-
針をレコードに降ろそうと手を...
-
イヤホンの耳への装着部分が壊...
-
カセットテープの巻き戻しがう...
-
LPレコードのゆがみ
-
ヴィンテージアンプのオーバー...
-
プリンタを床に落としてしまい...
-
カセットデッキにテープが噛まれる
-
AV機器の勉強をしたいのですが...
-
ターンテーブル・SL-1200MK2の...
-
カセットクリーニング液廃棄
-
レンタルCDをコピーしたがプレ...
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カートリッジ付きの BD、D...
-
レコードプレーヤー ortofon MC...
-
SL-1200MK3のピンケーブル交換...
-
レコードJAZZ観賞におすすめの...
-
レコードプレーヤーのカートリ...
-
片方のスピーカーの音が出ない
-
マメカラって売ってませんか…?
-
SL-1200MK5に合うカートリッジ
-
MCカートリッジのオススメを教...
-
カートリッジのインピーダンス...
-
アキュフェーズのカートリッジ...
-
マイクロ(MICRO)のDD-5に合わせ...
-
カートリッジ選択。DENON DP-37F
-
オルトフォンのカートリッジの魅力
-
中古家電(レコードプレイヤー)...
-
キーンという音を対策したいの...
-
Victor QL-Y44FとDENON DP-47F ...
-
ターンテーブルの針
-
古いアナログプレイヤー(KP-76...
-
アナログカートリッジによる音...
おすすめ情報