A 回答 (29件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
人生を楽しく有意義にさせるためだと思いますよ。
学校で習う勉強よりも(小学校低学年で習う基本さえ知っていれば、あとは本人の知識欲次第で好きなだけ学べばいい)むしろ人生勉強は、中々面白く楽しくて、奥が深いものですよ。
No.14
- 回答日時:
勉強しなかった自分の未来を想像しては?
貴方はその回答を解ってるはず!
貴方の本当の問題は、目的、夢、やりたい事がない事?!
義務教育の時代は、殆どの人がそうだと思いますが、
ある意味、幸福なのか不幸なのか?
ご両親のもと欲しいものが皆手に入る環境だったり。
生きる為に苦労したことが無かったり。
全て普通の若者ですね!
解答を得るためには、ご両親の、あるいは、祖父母の苦労話を聞かれては?
ガンバ!
No.11
- 回答日時:
それがわからないから,できるだけ安全側で過ごそうとしてやっているのです。
疑問があるのであれば,勉強なんて辛いことは一切やらないで過ごし,老後にどういう状態になるのかを実経験すれば,確かな回答を得るでしょう。自分で確かめるのが一番ですよ。No.10
- 回答日時:
子供は、(目的も示されずに)勉強を押し付けられるので、こんな疑問は当然でしょう。
答えは、大人になってから社会で生きるための、基礎知識の取得、です。
大人になれば、生きる社会に応じて、今度は目的をもって自ら勉強することになります。
勉強とは、新たな知識を得るための行動です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人に対する足し算、引き算
-
将来について悩んでいます
-
調理師免許の難易度は? 調理師...
-
昼休みの資格試験の勉強について
-
illustratorとphotoshopを一か...
-
仕事中の言葉遣い
-
21歳女社会人です。 学生の頃特...
-
IT会社の自主的な勉強時間と残...
-
WEBデザイナーに転職された方
-
土日に勉強だから会えないって...
-
正社員の仕事の意味
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
会社辞めたい
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
全てを手に入れることが出来る...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
承認者不在時の押印の仕方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報