重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本人に多い傾向があるかもしれないですが、加害者と被害者がいて明らかに加害者が悪いだろという場合でも、被害者にも落ち度があったとか正義感を言う人達が見受けられますが、こういうこと言う人達ってどう思います?

A 回答 (7件)

全ての事実を他人が知るのは無理ですから、推測で色々言う人が現れるのは仕方ないかなと思います。

    • good
    • 0

常識的な考えの人に、違う方向からの視点を示すという点では


意味はあるでしょうね。
そもそも、自分が存在しなければすべての問題は発生しないの
ですから。
そして善悪なんて、とことん突き詰めれば根拠のない概念です
    • good
    • 0

>こういうこと言う人達ってどう思います?


 落ち度(過失)が無いから「0:100」の被害者に該当する。
 現状に照らし合わせてマッチしない主張になるなら、論点がズレている人ってこと。

>明らかに加害者が悪いだろという場合
「明らかに」ではなく「一方的に」である場合が、過失割合0:100です。
 10:90でも明らかに90%の方が加害者側になりますが、一方的にはなりません。
    • good
    • 2

ケースバイケースですね。



「明らかに加害者が悪い」の「明らかに」が問題です。

例えば、女子高生が深夜出かけて、暴行されて殺された場合、確かに悪いのはその犯人です。
でも、「そんな深夜に未成年の女子が」という状況ですから、「その女子高生に問題はないのか、親は何やってたんだ、家庭教育はどうなってたんだ」ということを考えてしまいます。

事実の裏側にどのようなことがあるのかを知らないと、「明らかに」は分かりません。

「被害者にも落ち度があった」=「正義感」ではありませんが、「被害者にも落ち度があった」という人たちは「何を根拠としているのか」が問題でしょう。
    • good
    • 1

自動車事故の過失割合と同じです。


被害者の油断、無防備が犯罪を誘発するケースも多々あります。
外国での、日本人の置き引き被害などはその典型的な例です。
被害者の無知による犯罪も多発しています。
オレオレ詐欺などの高齢者を狙った詐欺事件(被害額数百億円)です。
事実は事実としてきちんと受け止め、再発防止に努めなければいけません。
上っ面の言葉のやり取りは不要です。
    • good
    • 1

死者に鞭は打たないい。


そんな感情があると思う。
死者を被害者に置き換えてるだけじゃないですかね。
    • good
    • 0

明らかにという事は100対0では無いという事ですか?


全く落ち度が無いなら落ち度は指摘できない
あるから言うのだと思います。

どうも思いません。個人の意見でしょうから
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!