
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トロイダルトランス 0-9-18V(±9V) 2.0A HDB-40(L) は下記ですね。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1C119/
ANo.3 さんも言っておられますが、センターップを使った全波整流ですね。昔のアナログ電源では、全波整流はブリッジダイオードを使うかセンタータップトランスを使うかでした。スイッチングレギュレータが全盛の現在では、トランス式電源は余り見掛けませんが、こんなトロイダルトランスがあるとは、逆に新鮮ですね(笑)。
トランスの 2 次側は、センタータップで 9V 交流出力 2A の容量ですから、AC100V の 1 次側に流れる電流は 0.18A となります。
経験的に 0.18A が流れる1 次側には定格 5A 程度十分です、スイッチとしては の 10A や 15A 程度になるのではないでしょうか。ただ電流値の少ないスイッチは、小信号用として耐圧が低い可能性があります。AC100V 側は、スイッチの耐圧も考慮してある程度大きいものになるのは仕方ないでしょう。保護回路としては、遅延型サーキットプロテクタで 1A くらいでも大丈夫そうです(笑)。
2 次側は 4700μF×2 で合計 9400μF の電解コンデンサがありますので、ダイオードに流れる突入電流は多くなりますが、トランスの巻き線抵抗とインダクタの特性からある程度は抑えられます。ダイオードは、定格の範囲内なら大丈夫だと思いますけれど、10A 程度は必要かも知れません。
突入電流に関しては、下記をご覧下さい。
https://www.jeea.or.jp/course/contents/07304/
No.4
- 回答日時:
恐れ入ります。
蛇足ですが、仮にセンタータップとして使用を考えてない場合、9-18Vの巻線は0-9Vの半分の細さでも"理屈としては"あり得ます。
(恥ずかしながら、自己紹介追記しました。何かのときはどうぞ。)
No.3
- 回答日時:
センタータップ整流でも分かってますよ。
トランスが0-9-18Vなので当然9Vはセンタータップとして全波整流に使うように製品が出来ております。市販のトランスはこんな表記も普通です。
その他の答えも、前にお答えした通りです。
ここは色々な意見が出てきますが、私は47年エンジニアとして設計して居ります。

No.2
- 回答日時:
センタータップ整流とは何のことですか?
勝手な造語を用いられては見当が付きません。
整流回路について一から勉強してください。
回路の概要にかんしては以下のサイトが参考になるはずです。
http://www.mizunaga.jp/rectify.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- 電気工事士 教えて下さい。ある程度考えたけど無理でした。お願いします。 お手数おかけします。 高圧トランスで3相 1 2022/08/01 15:46
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋がっているのでしょうか?トランスの2 1 2022/10/24 21:32
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 中途・キャリア 先日転職の一次面接を受験しました。 その際、就業予定の場所(面接場所からは電車で1時間程の距離)を見 2 2022/09/23 20:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
オーディオに詳しい方お教え下...
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
LINN LK85 LK140
-
三相三線200Vを単相三線100Vに...
-
200V工事とダウントランスについて
-
マッチングトランスについて
-
ダブルのトランスの使い方につ...
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
200Vのモーターを100V...
-
真空管メインアンプの入力トラ...
-
海外の電気製品
-
電気のことで質問です。
-
韓国製品を日本で使いたい
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
ステップ信号とは何でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
200Vのモーターを100V...
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
マッチングトランスについて
-
真空管アンプの不調(全く音が出...
-
変圧器が故障しているかを確認...
-
電源トランス交換について(真...
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
ライントランスって何ですか?
-
この変圧器 壊れていますか?
-
電気のことで質問です。
-
スコットトランスを逆接続し、...
-
変圧器の危険性(コンセントさ...
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
モノカートリッジの昇圧トランス
-
ダブルのトランスの使い方につ...
-
真空管アンプの出力トランスの...
おすすめ情報