
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テレビは、画面の大きさと輝度やコントラストが高いので、消費電力はパソコンのモニターよりは多くなります。
また、チューナーや周辺回路が搭載されているので、電源投入してあるとそれらも動作しており、消費電力には常時プラスされます。当然、パソコンのモニターにはチューナー等入っていませんので、その分の消費電力は少なくなります。"モニターですると凄い高くなるというわけでもないなら"
→ これは逆です。ゲームをプレイする同じパソコンに繋ぐテレビとモニターでは、上記のような差がありますので、テレビを使う方が全体の消費電力は大きくなります。
ANo.1 さんへのお礼について。
"パソコンのモニターはほとんどが液晶画面なんでしょうか? 見分ける方法があったら教えて下さい。"
→ 殆どが液晶画面ですね。フラットパネルディスプレイでは、他に有機 EL やプラズマディスプレイなどがありますが、パソコン用のモニターでは見掛けません。有機 EL はコストとディスプレイ自体の寿命が短い可能性がありますし、プラズマディスプレイは消費電力と画質の面で液晶に負けてしまいました。CRT(ブラウン管)を用いたモニターは、まだ使っている人はいる(笑)と思いますが、殆ど残っていないと見て良いでしょう。CRTは、筐体が巨大なので違いは一目瞭然です。
液晶ディスプレイと有機 EL は、薄型なのでパッと見た目ではわかりにくいです。プラズマディスプレイは若干厚みがあると思います。昔は、応答速度も早く理想のディスプレイと思われていましたが、最近は有機 EL にその座を奪われています。有機 EL には期待が集まっているのですが、如何せんディスプレイの寿命の面で不安があり、いま一つ信用できません。
http://www.ave.nikon.co.jp/fpd/technology/story0 …
画質は有機 EL が最も綺麗です。また、プラズマディスプレイ同様自己発光型なので、コントラストが非常に高いです。真っ黒な画面で薄ぼんやりディスプレイが見えるようだと、バックライト使っているので液晶ディスプレイでしょう。また、最近は液晶ディスプレイも非常に薄型ですが、有機 EL は更に薄型になっています。しかし、これらは一概には言えませんので、やはり仕様を見て確認するのが一番だと思います。
https://securitysoft.asia/oled/tv/demerit.php ← 良くはなってきているのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
テレビとモニターだと消費電力が違いますから、電気代は変わりますよ。
テレビは、チューナーもありますので、チューナーにも若干だが電気を流すので、同じサイズでも若干テレビの方が電気代が高くなる可能性があります。
また、テレビは、映像回路もあり、そこにも電気を使うので、若干だが、PCモニターに比べて電気代が高い場合があります。
テレビでも、液晶の場合です。テレビでもプラズマだと、映像により消費電力が変わります。
ただ、プラズマは、小型でも、37インチや42インチ以上のものです。現在では高画質なプラズマはなく、ほぼすべて液晶テレビのみです。
現状のパソコンモニターは、ほぼすべて液晶です。
15年以上前とかなら、ブラウン管のモニターも存在しました。
No.3
- 回答日時:
消費電力(W)×電気料金単価(円)÷1000で1時間あたりの電気代が出ます
モニター画面が大きいほどワットが大きくなる傾向がある
ハイビジョンよりフルハイビジョン(2K)、2K映像より4K映像を映すほうがパワーがいるので、ワット数が増える
以上のことから考えると、解像度が同じなら、大型の家庭用TVよりPCモニターの方がおそらく消費電力は少なく済むでしょう。
たしかうちの大型テレビと23型PCモニターではワット数は倍以上違うはず。
まぁゲーミングPCの場合はそれ自体が電気を食いまくるので、料金はぐんと高くなると思いますけどね
PCモニターは大体は液晶製です、有機ELもあるけど、あれはあれで癖があるんでまだ主流ではないです。
液晶の中でも方式に違いが合って、TNとか、VAとか、IPSとか、それぞれ良いところと悪いところがあるので、その辺は長くなるのでご自分でお調べください。
一応ぱっと目に入った参考になりそうなサイトを貼っておきます
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia …
No.2
- 回答日時:
>パソコンのモニターはほとんどが液晶画面なんでしょうか?
見分ける方法があったら教えて下さい。
液晶画面は奥行きが10cm以内に収まります
対するブラウン管画面は製造していませんし、重いし、電気食うし いいとこがありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 50型のテレビをパソコンのモニターにするのは無謀ですか? 7 2022/10/24 21:39
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- その他(ゲーム) VITA TVの遅延対策 1 2022/05/04 03:10
- デスクトップパソコン HPの法人用パソコンに個人用のゲーミングモニターは対応しますか? 3 2022/08/10 20:02
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ PCでゲーム中に画面が数秒真っ暗&無音になることがあります。 モニターは2枚で、メインモニターはDi 2 2023/02/27 01:06
- テレビ Fire TVはパソコンで使える? モニターがある人はいらない? 1 2023/01/07 22:24
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
ゲーミングモニターについて
-
WINDOWS11 IMEの日本語入力で困...
-
デュアルモニター・マルチモニター
-
DTPデザイン向けのPC買い替えに...
-
化粧品モニター当選レビューで
-
一人暮らし大学生です。 2年ほ...
-
PowerBookG4モニターに紅色のニ...
-
モニターに縦筋が入ります
-
モニターが無いパソコン
-
友達を呼んで楽しめるソフト
-
悩んでおります。
-
ゲーミングモニター購入を考え...
-
アップスキャンコンバータ「PTV...
-
画面調整
-
デュアルモニターが・・・ 助...
-
底辺で詰んでいたらsnsで自身や...
-
安全なモニターサイトはどこで...
-
郵便局の振込みについて
-
お買い物モニター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らし大学生です。 2年ほ...
-
ゲーミングモニター購入を考え...
-
化粧品モニター当選レビューで
-
底辺で詰んでいたらsnsで自身や...
-
デュアルディスプレイの拡張と...
-
Switch2に対応したモニターにつ...
-
パソコンなどのモニターでゲー...
-
本体の上にモニターを載せるメ...
-
「WQHD、HDR、VRR、120Hz以上、...
-
テレビ画面をPCに映す方法
-
WINDOWS11 IMEの日本語入力で困...
-
どうすれば電子レンジのモニタ...
-
パソコン用のモニターでゲーム...
-
画面が小刻みに揺れることがあ...
-
NVIDIAのコントロールパネルの...
-
最近のブルーレイレコーダーは...
-
Windows11で2画面の位置関係を...
-
デモ機、検収機、モニター機の...
-
パソコンの買い替えでモニター...
-
Perfoma5440のモニタを別のモニ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
パソコンのモニターはほとんどが液晶画面なんでしょうか?
見分ける方法があったら教えて下さい。