
自宅で開業した場合の賃料や経費などについて。
現在、自宅の一部を不動産屋さんを介して貸し出し、テナントさんが毎月家賃を支払ってくれています。
もし現在のテナントさんが撤退されたら私が自宅で開業したいと考えるようになりました。
その場合、現在のテナントさんが支払っている家賃(10万円程度)を毎月、世帯主である父に支払うことになるかと思います。この場合…。
・父に支払う賃料は私のお店の経費に計上できるのでしょうか?
・今までのテナントさんと同額の賃料を払う場合、父の確定申告の変化はないのでしょうか?
・父に賃料を支払う際、通帳振り込みで行ったほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>家賃(10万円程度)を毎月、世帯主である父に支払うことになるかと…
父と同居しているのですね。
親子が一つ屋根の下な暮らしていたら、税法面では「生計が一」と見なされます。
>・父に支払う賃料は私のお店の経費に…
「生計が一」の家族の持ち物 (店舗) を事業に使用する場合、対価を払うことなく経費にしてかまいません。
持ち家の場合の経費とは、固定資産税と減価償却費、ローンで建てた家なら月々の返済額のうち金利手数料分だけ、修繕費などです。
持ち家である以上、“家賃”はあり得ません。
“家賃”を払うのは自由ですが、払った家賃がそのまま経費になることはありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>賃料を払う場合、父の確定申告の変化はないの…
税法的に収入とはなりません。
確定申告に入れてはいけません。
>・父に賃料を支払う際、通帳振り込みで行った…
父が「事業主借」として記帳するだけ手間が増えます。
父がくれと言っているのなら、現金であげましょう。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- カップル・彼氏・彼女 離婚後の住宅ローンについて 4 2023/01/31 16:46
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業者が賃貸物件を借りる時、仲介手数料を払うのか 1 2022/04/14 12:01
- 金銭トラブル・債権回収 テナント家賃滞納について 友人が飲食店を経営してますが、コロナ禍でお客様が激減し、鬱状態になっている 4 2022/05/17 12:07
- 公的扶助・生活保護 生活保護の家賃について詳しい方に質問 1 2023/05/03 13:57
- 個人事業主・自営業・フリーランス コールシェアというサイトで登録をして 働くことになりました。 何点か質問があります。 ①旦那の扶養に 1 2023/06/27 11:43
- 金融業・保険業 銀行の口座自動引き落としって1件あたりいくらなのでしょうか? 4 2022/08/04 22:17
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の駐車場料金について。 住んで一年内の賃貸物件なのですが バイクを今まで駐車場料金などの 支 6 2023/06/06 08:36
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートの飲食費を経費で...
-
自分の会社を休眠にしたいので...
-
【確定申告】年またぎの売上に...
-
事業開始後数年時点で作成する...
-
フリーのインストラクターから...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
前払金専用口座について
-
労働条件通知書の押印について
-
振込口座名義のカナについて
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
屋号のみで振り込まれる口座を...
-
社会保険協会会費は支払わない...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
みなさん2000万があったらなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートの飲食費を経費で...
-
自分の会社を休眠にしたいので...
-
家族を業務委託契約で雇用した場合
-
夫名義の店舗で妻が開業したい...
-
田8反、畑1反、これで農業収入...
-
フリーランスで業務委託の美容...
-
【確定申告】年またぎの売上に...
-
個人事業主の経費折半について ...
-
個人事業について
-
個人事業主の経費について
-
個人で業務委託を受けるという...
-
引っ越し費用などは経費になり...
-
役員報酬0設定
-
2人で開業
-
個人事業主を始めたばかりです...
-
扶養している妻の個人事業収入を
-
青色申告での自宅兼事務所の家...
-
在職中の起業について
-
第2回 賃貸倉庫の賃貸者名義に...
-
開業費にかかった引越代金の扱...
おすすめ情報