dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日帰りで大阪から東京へ娘と出かけます。東京には8:50着、20:20発です。スカイツリーとソラマチ→新大久保での韓流グッズ購入とランチ→時間があれば渋谷109に行きたいそうです。
夕飯のことも考えて、19:00(新幹線に持ち込む場合なら19:30)には東京駅に着いておきたいと思っています。何時までにそれぞれの場所を出ると楽しめるでしょうか。うまく時間配分できないのでアドバイスください。

A 回答 (2件)

東京駅からスカイツリーには「東京駅地下ホームから総武線快速、錦糸町駅で半蔵門線に乗り換えて押上駅」が最も近いでしょう。

(3/31まではスカイツリーへのシャトルバスもありますが、8時台は道路が混むのでお勧めしません)

東京駅の新幹線ホームから地下の総武線ホームまでの乗り換え時間を含めて40分あればスカイツリー前に着けるでしょう。
ですので9:30着ぐらいが目安

ランチを新大久保で取りたいなら、スカイツリー周辺は2時間ぐらい

スカイツリーの駅(スカイツリー駅・押上駅)から新大久保は行きにくいので、シャトルバスで上野駅まで行き、上野駅から山手線内回りで新大久保まで行きます。
http://www.tobu-bus.com/pc/skytree_shuttle/

シャトルバスが20分、上野-新大久保間が20分で乗り換え入れて45分ぐらいで到着しますので、11:40発に乗って12:30ぐらいには新大久保に到着できるでしょう。この時間なら付近のサラリーマンの食事時間が終わるころになるのでゆっくりランチが食べられると思います。

ランチの時間を1時間として、それ以外の買い物などに2時間で合計3時間、15時半ぐらいに新大久保を出るのがいいでしょう。渋谷までは山手線で10分で着くので、16時頃には109に居るでしょう。

食事をどこで取るかが分かりませんが、渋谷で食べるつもりなら18時前には席を確保したほうがいいかもしれません。場所によっては混んできます。

渋谷駅から東京駅までは山手線で20分程度、新幹線改札までの乗り換えを含めても30分程度で移動できるでしょう。
ただ、あまりギリギリに新幹線に乗ろうとすると、電車が止まったときなどに対処できなくなるので、多少の余裕は持ちましょう。または渋谷から半蔵門線で大手町まで行って乗り換えることもできるので、それも覚えておくといいでしょう。

また東海道新幹線なら品川駅から乗ることもできます。(乗車券の都合などは確認してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

phj様
詳しい説明を早々にいただき、ありがとうございます!!自分の勝手な想像ではスカイツリーに時間を割きすぎていました。それに移動時間をほとんど考慮しておりませんでした。そうですね。電車が止まった時に、別のアクセスを考えないといけませんね。盲点でした!!
それに、新幹線、品川駅から乗るという手もあったのだと教えていただくまで思いもしませんでした。その辺は確認しておきます。助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 13:05

東京駅着として9:30ソラマチ着。

スカイツリーの混み具合がわからないのですが、ソラマチと併せて午前一杯滞在。新大久保に13時までには着くでしょうから昼とってショッピングして16時。渋谷に移動して16時半。
1.5-2時間過ごして、東京駅に戻ってちょうど良い時間でしょう。
新大久保と渋谷の滞在時間はスカイツリーの混雑具合で調整することになります。
ソラマチは10時からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asoto87様

早々のお返事ありがとうございました。地元の方でないとなかなか細かいことまで想定できないですね。もう一方のアドバイスと時間的にも同じ見積りで、さすが東京の方!と思いました。思ったよりもスカイツリーに時間を割けないもんだということが分かりました。助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!