dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイマでブランド物を買おうとしています。
先日、ブランド物の時計を買いに日本にある正規店?に行きました。そこで店員さんが、バイマの方が安いからって最近はこうやって買ってくれる方少ないんですよ〜と言われ、バイマではどのくらい安いのか、安かったらバイマで買おうと思い、店を出ました。
見てみると、2〜3万円ほど安いです。

出品者によると直営店、正規店での購入、
レシートのコピーを同封可能、ただし仕入れルートは企業秘密のため店名と住所、金額は伏せますとのことです。

並行輸入品ではなく正規品だと言うのに店名や住所を伏せる意味ってありますか?
やはり安いのは並行輸入品だからでしょうか?
この出品者は他の方から見てどう思いますか?

ブランド物をネットで購入したことがないため、なにかアドバイスいただければ嬉しいです!

A 回答 (3件)

買う時はいいのですが


壊れた時が問題なんですよ
日本の正規店に修理ができない、本社送りになる、本社は海外ですから英語(どこの製品でも英語対応はしてるので)で、どのような症状なのかを伝えないといけないし海外送付の手続きをしないといけないから手間が掛かります

あと、ヨーロッパのメーカーだったら年によって修理かかる日数が桁違いに違います、通常一月なのが6ヶ月位かかるとか

長い目で、アフターケアの事まで考えたほうがいいですよ
    • good
    • 0

>やはり安いのは並行輸入品だからでしょうか?


そうですよ。
海外だと為替の関係もあるし、円ベースで考えと日本国内とは実売価格が違う。
だから平行が成り立つ。
正規代理店はメーカーとの信頼関係があるから定価を崩せない。
これはセイコーなど国産メーカーも同じです。
グランドセイコーなどイメージリーダーの製品は値引率が決められている。
もし流出元を知られると卸してもらえなくなるかも。

ただし、厳密に考えたら平行モノは国内での新品とは言えない。
買い付けにより中古なんです。
まあ、未使用ですが、開封もしてあるし、流通の途中で合わせるために手に通したことも考えられる。
ひどい店は顧客から買い取りをした傷の無い美品(つまり、モロに中古)を平行の新品として売りますよ。
だから仕入れ先など言えるわけないし。

レシートがコピー?
なぜ?
意味無いし。
現物を売るのにコピーの原本を店が持つ必要無い。
コピーの使い回しですよ。
ブランドはどこ?
いくらくらいの時計なんです?

ちなみにロレックスの平行を数本所有していますが、メーカーのギャランティカードが付いています。
このギャランティには買い付けた国名があります。
人によっては韓国や中国を嫌いますね。
(私も・笑)
    • good
    • 0

意味ありますよ。



日本の代理店は海外に売らないのに
海外の正規代理店は日本へ流れるのを知って売ってる証拠探す為
つまり購入先は教えないでね!暗黙のルールです

製造メーカーからすれば、売れればどうでもええ話ですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!

ちなみに、直営店や正規店で買付ということは並行輸入品ではないという解釈で合っていますか?
ちなみに海外の正規品と日本の正規店とでは仕様が違う、検品が甘いなどネットで見たのですが仕様が違うというのはどういうことになるのでしょうか?
いくつも質問してしまってすみません(T-T)汗

お礼日時:2019/03/10 03:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!