dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生になり、携帯を買い換えるのと、パソコンの購入を考えています。
普通、パソコンのネット環境って大学構内と自宅以外要らないものですか?
ポケットWiFi(wimaxなど)にして、iPhoneを格安SIMにしたらどれくらい値段に差がでるのでしょうか?
変ですか?

A 回答 (3件)

No.2さんの回答に「比較するだけ無駄では?」とあるように、値段の差だけ考えても意味ないと思いますよ。



たとえば、隣の県に引っ越すことになり、最安の引っ越し業者を探した。
でも、最安の業者は手一杯で、引き受けてくれない。
で、さらに比較したら、レンタカーでトラックを借りて自分でやる方法もあると思った。
しかし、大きな家具やTV、重い冷蔵庫などもあって、家族だけでは無理。
知人・友人は、小物や人を車で運ぶくらいは手伝ってくれても、力仕事の手伝いはだれもしてくれない。
で、値段は無視して、引き受けてくれる引っ越し業者を選ぶしかない・・・。

まあ、質問者さんの値段比較は、こんなのと同じだと思います。
    • good
    • 0

> 大学構内と自宅以外要らないものですか?


ソレは利用者本人が決める事で

他人に意見を聞くだけ無駄な質問です

最近の風潮だと

「スマホさえ あればPCは要らない」

という人も居るくらいですから

そういった考えをするなら不要でしょうし

逆に

「スマホのチンケな画面じゃ何もデキねーだろ」

と情報リテラシーを持つ人なら どんな場面でも

最適なツールの取捨選択を正しく行うので

必要と考えるのが普通です


> ポケットWiFi(wimaxなど)にして、iPhoneを格安SIMにしたら
Windows系パソコンを利用するつもりなら

iPhoneのテザリング機能を利用するのは

絶対に止めた方が良いです

何故ならWindowsUpdateにより

膨大な通信量(1GB超)が発生します

特にMVNO契約で利用していた場合など

激遅現象に巻き込まれたのか

通信量超過による速度制限が発動したのか

判断できない状況に追い込まれるので

・通信量無制限
・安定した通信速度
・緩い速度制限の発動条件

以上、3点を満たさせない通信契約での利用は

無駄にイライラを積み上げるだけなので

止めた方が良いです


モバイル・ルータを利用するにしても

WiMAX2+網だけ を利用する

「ハイスピード(HS)モード」

でなければ3条件を満たせませんが

WiMAX2+網のサービスエリアは

au 4G LTE網より狭域なので

質問者さんの利用環境下で十分な通信感度が得られるかは

TryWiMAX を利用しない限り

正確な判断は下せません


> どれくらい値段に差がでるのでしょうか?
そもそも利用可能な通信量に差があるので

比較するだけ無駄では?

一応、大雑把に通信量と価格帯を表記しておきます

WiMAX2+契約
(通信量無制限/LTE通信は7GB制限)
|本家UQ契約:5,000円お釣りコース
|UQ系MVNO契約:3~4,000円お釣りコース

キャリア系MVNO契約
(1GB~/直近3日間で1GB制限)
|docomo系MVNO:1,100円コース
|au系MVNO:1,000円コース
|SoftBank系MVNO:1,100円コース
(通信量無制限/直近3日間で1GB制限)
|docomo系MVNO:3,300円コース
|au系MVNO:3,300円コース
|SoftBank系MVNO:なし
    • good
    • 0

友達とどこかに遊びに行って、スマホで何かを調べたり


待ち合わせまでyoutubeを見たり音楽を聞いたりとかするでしょ?

ポケットwi-fiがあれば安くつながるんだけど、いつか一緒に持って行くのを忘れます (^_^;

その時に、どーするかですね
町中だったらコンビニとかマクドのwi-fiに繋げばいけど、郊外に遊びに行った時とか
大学生になると、あちこち行くからね

当時はwi-fiとか無かったけど大阪に住んでて夜中に突然富士山を見に行こうか?というノリになって高速を走った事がありますよ(5人乗りの車に6人乗って (°O゜)☆\(^^;) バキ!


データ通信は、使い方次第ですよ、1980円で納まる人も居れば毎月1万円も掛かる、なんて人もいるし
なので、今決めてしまわないで、使ってから考えたほうがいいよ

その時は、またアドバイスするから(^_^)v
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!