dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国の作品を日本の出版社に紹介する、つまり出版権の仲介をはじめたいが、手数料を何パーセントをとるのが一般的ですか。

A 回答 (1件)

つまりユニ○ージェンシーのような業務ですね。



あまりはっきり覚えていないのですが、たしか出版側からは10%くらいを取っていたような気がします。(まちがっていたらごめんなさい)

上記のようないわゆるリテラリーエージェントと別のタイプのお金のとり方として、ライターズエージェントと言うのでしょうか?許諾側の代理として活動し、その結果が出たら原権利者側からフィーをもらうタイプの物もありました。

あ、両方からもらうのは双方代理と言って忌み嫌われますのでやめた方がいいです。(^^;)

参考URL:http://www.alc.co.jp/crr/guide/shigoto/agent/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/12/05 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!