
幸せになる権利について。
人は皆幸せになる権利があると言いますが、
人を傷つけてお金を稼いだり、嘘をついて人を騙し、自分だけ幸せになればいいと思っている人や、
殺人をした人でも
更生すれば幸せになる権利があると言えるんですか?
以前、嘘をついて人を騙し、自分だけ幸せになればいいと思っている人間と揉めたことがあり、
私が「自分だけ幸せになることしか考えない人が幸せになる権利はない」と言ったことがあります。
このことから旦那は、他人に幸せになる権利を否定している、私の事を「人権侵害」
だと言われます。
この事について、皆様はどう思いますか?
私は人権侵害者だと言われる必要はあるでしょうか。
意見をお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>この事について、皆様はどう思いますか?
もしあなたが当事者でないのであれば、
>「自分だけ幸せになることしか考えない人が幸せになる権利はない」と言ったことがあります。
このことについては「あなたに何の権限があってそのような発言をするのか?」という風に思います。あなたは倫理や法をつかさどる存在なのでしょうか?
単純にあなたの思想や感情を相手にぶつけたにすぎないように見えます。
>私は人権侵害者だと言われる必要はあるでしょうか。
それはあなたも同じことではないですか?
場合によっては相手から訴訟される可能性は多少なりあるとは思います。
全体を通しての感想は「そんなことで何をムキになっているのかな」とい感じです。
No.6
- 回答日時:
>人を傷つけてお金を稼いだり、嘘をついて人を騙し、自分だけ幸せになればいいと思っている人や、
殺人をした人でも
更生すれば幸せになる権利があると言えるんですか?
アナタは何の罪をも冒したことはないですか?
知らず知らずのうちに人を傷つけたりしたことはないですか?
殺人や罪を冒した人々は、更生して幸せになる権利はないとアナタはお思いですか?
そんなアナタの罪人=許してはならない存在。幸せを望んではならない人々だと言う穿った正義感こそが、争いや憎しみや犯罪を生むのだと思いますよ。
人は多かれ少なかれ皆罪人です。
罪を犯すことよりも、そんな自分の愚かさについて学んだり悔やんだり考えたり反省したりしながら成長していくことが、大事なんだと思いますよ。
他人のことは許せない人は多いですが、そんな清廉潔白な人なんていゃしませんよ。
No.5
- 回答日時:
こと『幸せ』といっても、その『幸せ』はどこか来るのかを定義しなければ話にならんでしょうね。
人間には、罪を償ったとしても『宿業』として命に刻まれる事なので、それが覆る事はありません。
そして、トータルパッケージとして、未来もしくは未来世において何らかの報いを受けます。その人が、どれほど逃げたいと思っても逃げる事は出来ません。
こういった事を知っていると、人間ははじめから犯罪なんておかさないのです。
No.2
- 回答日時:
自分の権利は、他人の権利を侵害しない範囲で主張することができるというのは正しいです。
「自分だけ幸せになることしか考えない人が幸せになる権利はない」
という言葉は、そもそも他人の権利を侵害しているかどうかについては言及していませんし、条件付きですからいろいろな状況が考えられます。曖昧な定義の元で話しているために、齟齬が生じているのかもしれません。
>更生すれば幸せになる権利があると言えるんですか?
更生というのが、何を意味しているのかもよくわかりませんね。
犯罪を犯して法律上の罪を償えばそれが十分なのか、被害者感情が消えないとダメなのか、よくわからないですね。
二股なんかで振られたほうは、相手が幸せになる事を許せないなんて思うのは当たり前ですけど、法律的には問題ないから、更生も何もありません。結局、権利のあるなしを第三者が言ったところで、本人がどうするかとは何の関係もありませんし、どうでもいいことのように思います。
No.1
- 回答日時:
宗教って全部嘘じゃないですか?
かみさまもお経も全部デタラメです
彼らは幸せになる権利ないんですかね?
彼は更生どころか法律ごと味方につけてのさばっています
幸せかどうかというのは本人の心や生き方の問題です
他人がどうこうと出来るものではなく、権利も関係ありません
なので人権侵害ではなく、筋違い。というのが真実です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得金の扱い
-
引用元のウェブ記事が消えた場合
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
著作権は放棄しておりませんの意味
-
ソープランドの新規参入は出来...
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
自作グッズの著作権についてで...
-
著作権を侵害してしまうことを...
-
著作権権の私的利用に関する質...
-
YouTubeなどでの映像利用について
-
文章を引用するときの改行の仕...
-
【肖像権】既にSNSに公開してあ...
-
著作権の私的利用の範囲につい...
-
「家の前」ってどこまで?
-
免許なしに人材を紹介してフィ...
-
他のサイトの丸写し回答?!
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
windowsの効果音の著作権
-
非独占的かつ譲渡不能な使用権とは
-
キャラクターに対する著作権や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホ 出禁について
-
著作権は放棄しておりませんの意味
-
引用元のウェブ記事が消えた場合
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
拾得金の扱い
-
「である」ことと「する」こと ...
-
有給って 個人の権利じゃないの...
-
カクテルの著作権について
-
生地柄の著作権
-
Excel 資料に著作権はある?
-
合唱曲の著作権について
-
セキュリティーがかかったPDFっ...
-
漁業権とは?
-
マーチンルーサーキング牧師の...
-
他社保有のソフトをうちの費用...
-
校歌の歌詞の変更について
-
教えてgooのオシエルって、過去...
-
義務は果たさずに、権利は主張...
-
幸せになる権利について。 人は...
-
ソープランドの新規参入は出来...
おすすめ情報