
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【妥当な金額ですね。
】昨年、空き家になっていた実家を売却処分しました。
そのときの経験を踏まえ、ご回答いたします。
上記算定金額で、概ねあっています。
・仲介手数料は、消費税込みで、726,000円で正しいですね。
・登記手数料は、司法書士によって多少異なるように思いますが、概ね妥当な金額予想でしょう。
PS.
なお、所有権移転登記について、素人が自分で行おうとすると結構大変な感じがします。
なので、司法書士に依頼するのが無難でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 相続・譲渡・売却 遺産相続したマンションの売却について 3 2022/06/26 16:28
- 投資・株式の税金 特定居住財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例 2 2022/12/30 10:00
- 不動産業・賃貸業 特定居住財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例 1 2022/12/30 11:44
- 相続・譲渡・売却 マンション売却についての質問です。 11年前に2700万円で大阪市内のマンションを購入しました。先日 1 2022/09/09 09:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしの初期費用はどのくらいでしたか 4 2022/09/10 23:36
- その他(資産運用・投資) なぜ商社は今儲かってるのでしょうか? 物価が上がってるということは、例えば今までなら1000万円で買 4 2023/04/11 17:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
土地、家屋の買取業者で良い業...
-
2005年に亡くなった父が中古の...
-
歳をとってからの 中古戸建て ...
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
土地家合わせて10万円で売却し...
-
中古住宅取得について
-
遺言書に書いた内容について
-
一戸建て不動産を売却した方が...
-
売主のキャンセル
-
家の登記はすべきですか
-
公簿時の敷地面積と確定測量後...
-
マンション売却について
-
土地の境界線確認と合意書につ...
-
国土地理院の地図で番地を確認...
-
土地買取の契約予定をキャンセル
-
土地が仮差し押さえ、とは? 公...
-
土地の国庫帰属制度の条件を証...
-
家を処分する場合、解体費がか...
-
確定測量図のセットバックライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産の根抵当権の解除は誰が...
-
夫婦共同所有の不動産に抵当権...
-
物件価格を超える債権額の抵当...
-
抵当権抹消の費用は誰が負担す...
-
家を壊したいのですが抵当権が...
-
抵当権設定の状態で売却は可能...
-
抵当権つき不動産の売却とその...
-
土地の分割売買
-
抵当権の解除を依頼する銀行は...
-
住宅を手放した際の仲介手数料...
-
根抵当権の抹消について
-
残債が残る場合の住宅売却について
-
繰上げ返済手数料と抵当権抹消...
-
根抵当権 全部譲渡について
-
根抵当権って
-
根抵当権設定仮登記が登記簿上...
-
住宅金融公庫 転売
-
抵当権がついている土地とは
-
個人での抵当権抹消の問題点
-
マンション売買について
おすすめ情報