
No.3
- 回答日時:
抵当権の解除は貴方の書類と金融機関の書類と司法書士が法務局から取ってくる権利書が必要ですから、貴方と金融機関と司法書士が揃わないとできませんから、金融機関がやってくれるはずです。
No.2
- 回答日時:
私の場合は、一括返済の件で 当該金融機関に相談。
繰上償還シミュレーション兼申請書出してもらって、署名して手続き開始。
その際に、抵当権の話が出たはずで、借りた時も金融機関が手配した司法書士だったし、知り合いもいないので、金融機関での処理をお願いした・・はず。
で、繰上返済処理が終わったら、
その報告と、抵当権抹消の費用見積、委任状、口座振替依頼書、登記識別情報など送られてくるので、処理して郵送したはず。(実印持って窓口行ったかも?)
完了後、抹消費用の請求書&領収書、解除証書、登記完了書、抵当権設定契約書など・・送付されて終了。
全部込々で2か月程度。
この後・・・
団信の件、
特約火災保険(一括)が有効で地震保険年払いの場合は、引落口座=ローン返済口座・・が解除されるので、翌年分は払い込み用紙が送られて決ます。
こんなもんだったような・・・
No.1
- 回答日時:
抵当権抹消登記の手続は、所有者が行うか司法書士に依頼するかです。
自ら行う場合は法務局に出向き手続きをします。
費用は、登録免許税不動産一筆当たり1000円納付します。一戸建ての場合は、建物と土地の両方に抵当権が設定されているので、二筆で2,000円になります。
また、オンラインの場合は安くなります。
司法書士に依頼する場合は、別に15,000円から20,000円の費用がかかります。
本人が処理した方が安くて済みます。
法務局では親切に教えてくれます。
(参考)
https://taisetu-tisiki2.com/t14.html?yclid=YSS.1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 無限責任社員の責任の範囲 1 2022/05/08 18:16
- 法学 全額弁済して代位弁済よる移転の登記したら、破産手続き開始の決定の登記はどうなりますか? 1 2023/01/06 07:24
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権での条文について、分からない事があります。 2 2023/05/28 15:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- 法学 根抵当権の設定者である株式会社が破産手続開始決定を受けたことによる当該根抵当権の代位弁済による移転の 2 2022/10/08 04:43
- その他(お金・保険・資産運用) 抵当権の抹消に必要に書類について 1 2022/07/07 21:09
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 法学 根抵当権 債権の範囲の変更 1 2022/05/10 23:37
- 法学 累積根抵当権 について 2 2022/05/18 19:25
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨戸がロックしない
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
アパートを借りた時、安すぎて...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
借地に建てている建物を残して...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
ウォシュレットについて
-
マンションでの喫煙
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
マイホームを購入した人は、大...
-
私道、公道の整備
-
社宅に住んでいた方
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産の根抵当権の解除は誰が...
-
夫婦共同所有の不動産に抵当権...
-
物件価格を超える債権額の抵当...
-
抵当権抹消の費用は誰が負担す...
-
家を壊したいのですが抵当権が...
-
抵当権設定の状態で売却は可能...
-
抵当権つき不動産の売却とその...
-
土地の分割売買
-
抵当権の解除を依頼する銀行は...
-
住宅を手放した際の仲介手数料...
-
根抵当権の抹消について
-
残債が残る場合の住宅売却について
-
繰上げ返済手数料と抵当権抹消...
-
根抵当権 全部譲渡について
-
根抵当権って
-
根抵当権設定仮登記が登記簿上...
-
住宅金融公庫 転売
-
抵当権がついている土地とは
-
個人での抵当権抹消の問題点
-
マンション売買について
おすすめ情報