dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古家付き土地で売却する予定です。古家は築60年以上でリフォームが難しいので、買主は解体して、再建築すると思います。
道路幅が狭いので、セットバックする必要もあります。
売主側では確定測量は行ってから買主に引き渡しますが、セットバックとの境に正式な境界標は設置しません。
そこで質問です。
1.売主側が測量業者に確定測量を依頼した場合、確定測量図にはセットバックラインを記載してもらえるのでしょうか?

2.買主側が家を再構築する際に再度、確定測量を行って、セットバックとの境に正式な境界標を設置する必要はありますでしょうか?
ただし、セットバック部分には障害物はおきませんが、市には採納しないものとする。

A 回答 (2件)

所有者が測量を依頼した場合、当日確定出来ます。


型式的に現場で杭を打ち、撮影会です。

買主、再建築が出来る土地として現所有者は引き継ますので不要
建築申請に地積測量図いらない
常に土地は所有者の物です。
    • good
    • 1

道路の中心線から2mってやつでしたら現地にプラピンか


タルキ杭(目印)は入れてもらえると思いますが図面は地積
測量図になるので鉛筆でこのラインぐらいは入れてもらえ
ると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A