プロが教えるわが家の防犯対策術!

3年前から子供2人を児童養護施設に預けていて、いま引取りに向けて面会や子供との関係修復をしております。
ただ、子供達は愛知県の児童養護施設に入所しており、私自身は都内に在住です。
入所までの経緯は、離婚した際に前夫関係の借金等で昼夜問わず働いていて夜間に仕事に出る際に子供が寝てしまった時に託児所を利用せず自宅に子供だけにしてしまった事が、近所の方から通報されてしまい一時保護という形になってしまいました。
一時保護が解除された後は、寝てしまっても夜間の仕事の際には託児所を利用するようにし、どうしても託児所に行きたくないと子供達が言った際には兄弟にお願いし、子供だけにしないように務めていましたが私の怒る声や子供の鳴き声が頻繁にするということで再度の一時保護になってしまい夜間働いてる理由の借金返済が終わるまで児童養護施設への入所を進められ精神的にも経済的にもこのままだと子供達自身にも私自身にもよくないのではと思い、借金返済まで入所に同意しました。
その後、仕事の関係で都内への転勤が決まり収入的にも勤務時間的にも愛知県で働くより条件も良かった為愛知県から都内に移る異になり現状は借金もなくなり、ある程度食べるに困らない生活をおくる事ができています。
児童養護施設へ入所後もなるべく子供達に会いに通っていました。
今回、具体的に引取りの話が出てきた際に外泊をしてみようということになり春休みに子供達が我が家に来ることになったのですが、また新たに問題が出てきてしまいました。
それは、私が今住んでいる家についてでした。
間取りが1SLDKという間取りでして、寝室とSの部分がかなり広めのロフトのみの部屋数です。
子供のプライバシーを守る為に、もう一部屋は必要なので引取りに辺り引越しをするように言われました。
ただ、外泊するにあたりの交通費等で出費がかさむのがわかっている中で引越しともなればかなり大きな金額が出てしまうので引越し自体は私の中であまり現実的ではないのですがやはり児童相談所の言う通りにしないといけないのでしょうか?
「引越しはすぐには出来ないかもしれない」とは担当の相談員の人には話したのですが、向こう側は「会議で決まったことですので。」の一点張り。
引取りたいので、あれば向こう側の言う通りに動かなければいけないのでしょうか。
子供達を引き取った後の為にある程度の貯蓄もないと不安なので、引越し自体に躊躇してしまってます。
何か、いいアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

ちなみに、私には今現状頼れる身内はおりません。
なので、引越し費用を誰かに立て替えて貰うなども出来ません。
引越し費用に躊躇してしまう私はやはり母親失格なのでしょうか。

A 回答 (3件)

一般論として、


3人でワンルームは無理

子供の生活スペースが無い
これも児童虐待になる為
転居しない限り難しいですよね

貸付制度や都営住宅もある
役所に相談してみては?

我が子は裏切りません
信じて大丈夫なんですよ

母子家庭なら、
利用できる制度は沢山ある

利用できる制度は、
どんどん利用すれば良い

早く一緒に暮らせると良いね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
外泊自体は実現し、(ロフトは危険なので使用しない。怪我等があれば今後外泊は中止という条件付き)自宅に子供達が泊まりにきましたが、やはり窮屈感は否めなかったので焦らずにまずは今年は引越しを目標に動いていこうと思います!!
子供達にとって過ごしやすい環境を整えられるように、努力していこうとおもいます。

お礼日時:2019/03/31 09:49

そもそもが今回の外泊の目的は


「子供を引き取るため」でしょう?

今の部屋では子供を引き取ることがまず難しいので
どのみち引っ越しはしなければいけません。

引き取ったときのための貯蓄以上に、今引き取るための部屋があえるのてはないですか?

かろうじておいて仕事にいっていた年齢の子供を二人引き取って都内の単身向けの部屋では厳しいでしょう。
学齢期のお子さんなら学校の道具や荷物もけっこうな量です。寝床も三人ぶんはいる
あまりに暮らしにくいスペースだとストレスがたまりお互いに喧嘩やまた怒ったり
今度は子供が家でしたりとかしかねないです。

1sldkのsがロフトということでしょうか?
個室ひとつと広目のロフトとLDK?
としたらロフトは部屋としてはやはり考えにくい。
1ldkと広目の物置、でしょうね。
ファミリー向けでないなら騒音やお風呂のタイプなども暮らしにくいかもしれません

今までの経緯や離れて暮らしていたこともあり
一緒に生活を始めるにはそれなりの空間的な余裕が必要だと判断されたのでは?

引取が完了したら都内なら家賃扶助とかでませんか?
児童扶養手当も出るでしょうし。

どのみち引っ越さないと許可がでないなら
引っ越すか、お金をためるまで引取を伸ばすか。

ただお金はいくらためてもこれで大丈夫ってことはないし
子供はどんどん難しい年頃が進んでいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
今回外泊自体は無事に過ごすことが出来ました。
引取りにあたり、長期外泊が必要になるようで今の家ではそれは出来ないと言われたので今年は引越しに力を注ぎつつ、短期の外泊自体は続けても大丈夫とのことなので子供達と交流しつつまた一緒に暮らせるように努力していきます。

施設入所前が金銭面で子供達に我慢ばかりさせてしまっていたので、貯金への執着が私自身に強すぎたのかなと改めて思いました。
今後は子供達の環境含め、考えて動いていきたいと思います。

お礼日時:2019/03/31 09:53

そんな事ない。


良く頑張って 偉かったね。
でも 今此処で焦ったら元の木阿弥だよね。
精一杯の努力でここまでやってきて
気持ちの焦りから時期尚早に気が付かずに引き取ってしまったら
今まで頑張ってきた事が台無しになってしまう。
焦る事は無い。
もう一分張りしてみましょうよ。
子供は関係性さえ築いておいてあげられれば逃げては行きません。
引越しをして 生活の安定を確認できた時点で
再度 引取りの手続きをされればよいだけの事です。
今に拘らず
お子様と主様が笑顔耐えない未来の為に
ここで足踏みすることも必要だと思いますよ。
引越し費用を捻出できない旨をきちんと告げて 引き取りは延期して頂くように
お願いするしかないと思います。
狭いお部屋での いきなり窮屈な環境は
主様にとって決して良い環境とは思えません。
主様も ほんの僅か子供との距離を取って一息つけるお部屋は絶対に必要になりますから。
今まで一緒に暮らしてきていないのだから
そういう事があるのは当然ですし普通の想定内の事でもありますものね。
焦ってはダメだと思います。
引き取りたいと願う母親の何処が失格なのか。
そんな事 あるわけないじゃないですか。
失格なら トウの昔に子供とは縁を切った状態になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長男が今年小6ということもあり、正直かなり焦っていた部分はあったかと思います。
短期の外泊であれば怪我がないのように配慮が必要にはなるものの、継続しても良いとのことだったので都営住宅等に申し込みしつつ子供達との関係も継続して修復できるように、焦らずやってみます。

3年も引き取れない自分に対し、子供達への申し訳なさや世間体などもあり気持ちが焦ってしまったり、このまま離れて暮らす方が子供達の為なのかなと浮き沈みが激しく自分がどうしたいのか。
子供達にとっての良い環境等が見えなくなっていた所があったと思います。
諦めず、また一緒に暮らせるように関係機関にも認めてもらえるように頑張っていきます。

お礼日時:2019/03/31 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!