dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Inter(R)LANDest(R)Client Managerからの通知とあります。
重要度は「警告」レベルで、説明が表題のような内容でした。

ネットをしていると、このようなポップアップが現れるようになりました。何十分かおきに表示されます。
特に何をしたわけでもないのですが、メモリが足りないということなのでしょうか。
この警告をほっておくとよくないでしょうか。
対策などありますでしょうか。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

それだけあれば十分ですね、後は何が問題なのでしょう


ウィルス、スパイウェア、常駐プログラムいろいろ考えられます。
いろいろチェックしてみてください。
OSはWindowsの何でしょう?

この回答への補足

Ultramanvaioさん、ありがとうございます。
お返事遅れてしまい、ごめんなさい。
OSはwindows2000です。

先ほど危険レベルが「警告」→「危険」に上がってしまいました。
常駐プログラムですが、タスクトレイにいらないものが
あったので、とりあえず削除しました。
すると危険レベルが下がりました。
関係があったようです。

意味のないことかもしれませんが、窓の手など使い、
ディスクのクリーンアップ等行い、出来るだけ綺麗にするようにしておきます。
あと、ウイルスチェックもかけてみます。

ありがとうございます!

補足日時:2004/11/28 19:00
    • good
    • 0

パソコンはメモリーが足りないとハードディスクにデーターをどんどんメモリー代わりに使っていきます。


ハードディスクの容量は足りてますか?
放っておくとプログラムが停止すると思いますが

この回答への補足

Ultramanvaioさん、ありがとうございます。

HDDの容量ですが、CとDに区切っていて、それぞれ
C:合計サイズ53.0GB 使用領域3.93GB
D:合計サイズ58.0GB 使用領域2.44GB

となっています。
最近tomcatやらstrutsやらをインストールしたので、
その影響でしょうか。
全く容量は圧迫していないと思うのですが・・・

補足日時:2004/11/28 17:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!