
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ガン玉は使い回しも出来ます。
ガン玉はずしを使えば簡単にできます。ラインを傷つけないゴム付きや色つきも有ります。
針に関しては使い捨てです。
理由はエサを何度も刺して魚を何匹か釣ると針先が摩耗して丸くなり刺さりが悪くなるからです。ばらしの原因の一つになるので捨てましょう。(家に持ち帰って)
基準は爪に当てて滑るようなら交換してます。
http://www.bun2.jp/products/2_317_352_353/003051 …(ゴム付きガン玉)
No.6
- 回答日時:
楕円形をしたカミツブシは、元々が使い捨てだと思います。
ガン玉はクロダイ釣り用に外すプライヤーを売ってます。再利用できます。繰り返し使うと変形しますが、変形だけなら重さは変わりません。 がんばればカミツブシも外せます。 針はさびるので基本的には交換します。生産中止のお気に入りのサビキは真水で洗って陰干しして再度使ってます。3回くらいは使えます。No.4
- 回答日時:
がん玉は繰り返して使っています、針も同じく、
まず 買い物して貰ったレシートを小さくカットします、それおV型に折りがん玉にはめてハリスに止めます この時きつく噛み付けないで下さい、そうするとハリスも傷付く事もなくがん玉の移動も出来ます、
外すには手で簡単に外せます がん玉とハリはサイズ別に小物ケースに保管してください、
ハリは爪に引っかかれば再使用OKです、タオルで水気を拭き取ればサビません、省マネー 環境にも貢献できます では良く釣れますように、
No.3
- 回答日時:
ガン玉はきれいに外して真水で洗えば再使用可能ですが、変形して使いづらくなるのと重さがわからなくなってしまうので私は捨てます。
ハリスは海水が染み込んで劣化するので再使用はお勧めできません。ハリ、スイベル、ガン玉などの金属は空き缶にまとめて入れておいて溜まったらゴミに出します。
ガン玉やハリ付きの仕掛けを捨てると、鳥が飲み込んだり仕掛けが絡まって死んでしまうので捨てません。
仕掛けのパッケージやソフトルアーなども魚が飲み込んだりします。
釣りが終わったら周りに落ちている仕掛けやゴミはできるだけ拾って持ち帰りましょう。
No.2
- 回答日時:
使い捨てなんてもったいないし、環境破壊になるので捨てないでください。
釣具店に、がん玉はずしが売っています。
柔らかいので、手でもはずせます。
わたしは、使えなくなったがん玉や錘は、まとめて溶かしてサビキの錘や、ちょい投げの錘に再生させてます。
くれぐれも、仕掛けや錘を釣り場に捨てないでください。
おねがいします。それでは良い釣りライフを。
No.1
- 回答日時:
基本的に、「針、ハリス、ガン玉等など」の消耗品は
一回限りで、捨てますよ針でもガン玉やはり錆びますよ
<市販の仕掛けだと針を付けたままで捨ててしまうのでしょうか>については、危ないのでガムテープ或いはセロハン等巻いて捨てるのが安全かと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 助けて下さい。彼を激怒させてしまいました。 謝っても許してもらえません。 彼の家で同棲を始めたのです 13 2023/03/29 06:28
- カップル・彼氏・彼女 助けて下さい。彼を激怒させてしまいました。 許してもらえません。 彼の家で同棲を始めたのですが、彼の 8 2023/03/29 03:52
- 会社・職場 書き間違えた領収書を捨ててはいけないのはなぜですか? 捨ててはいけないと教えてもらったことがなく入社 8 2022/10/16 11:52
- カップル・彼氏・彼女 彼を怒らせてしまいました。 私は彼と同棲して半年くらいなのですが、 家事をするので、キッチン周りやキ 4 2023/03/29 02:24
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り うなぎ釣りがしたくて置き針?仕掛けを買いました。 しかし私の家の近くの川ではうなぎは釣れませんでした 1 2022/10/22 10:38
- 食べ物・食材 市販の鍋焼きうどんについて 使い捨てのアルミのお鍋に入ってるスーパーとかで売っている鍋焼きうどん 賞 6 2023/04/28 23:02
- ゴミ出し・リサイクル 燃えるゴミって地元の市町村で捨てないといけないの? 5 2022/03/23 01:35
- 釣り 太刀魚(タチウオ)テンヤ釣りの餌付けの際の手を拭くことについて 1 2022/09/26 20:59
- 掃除・片付け 最近実家の断捨離を母と一緒にしています。 母は整理整頓が苦手で、物を捨てられない上に物を増やすのが得 3 2023/08/22 02:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
編み物が得意な方
-
伸縮性のあるものを縫うときの...
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
魚の名前を教えてください!
-
製図ペンがつまってしまいました。
-
タコ糸で座布団(綿入り)を縫い...
-
たこ糸の耐荷重
-
うなぎ釣りがしたくて置き針?...
-
かぎ針編みについて 今回、初め...
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
職業用ミシンで厚物を縫う場合
-
編み目をゆるくなってしまいます
-
合皮ミシンがけ
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
ウキ釣りで鯉を釣る場合、針は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
金の針の由来について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
針が血管を流れる?!
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
レース針とかぎ針
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
アナログテスターの読み方
-
たこ糸の耐荷重
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
おすすめ情報