
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あまり聞かないですね。
GUIにする目的がわかりませんが、各種設定をコマンドラインでやりたくないという程度ならPleskなどの管理画面を使えるサービスを使えば良いのではないでしょうか。
MT4を動かしたいとかになるとGUIがあるだけではだめでwineなどをインストールする必要がありますから、たとえGUI環境があったとしても端末を開いてコマンドで操作することからは逃れられません。
No.1
- 回答日時:
回答がつかないようなので。
Linuxはデスクトップ環境がいろいろあるし、リモートで接続する方法もいろいろあるので、最初から想定通りの環境がプリインストールなサービスを探すのは難しいかと思います。
なので、自分で環境をインストールしないという条件を満たすVPSを探すより、インストールしたほうが早くないですか?
ちなみに、リモートで使いたいGUIアプリがブラウザだけなんだったら、リモートでデスクトップにアクセスする環境すら要らないかも。
手元のマシンがWindowsならXクライアント(例えばXmingとかVcXsrv)をインストールし、リモートにFirefoxなりChromeなりをインストールして、X11転送という方法でリモートのウィンドウを手元のマシンに持ってこれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux UNIX manページとか見る頻度高いの? 特にCLIばかり使っている人のなかで というかCLIとか 3 2023/05/22 17:06
- ネットワーク クラウド環境の範囲について教えてください。 7 2023/03/09 15:50
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- Chrome(クローム) サイトのショートカットアイコンの格納場所は? 1 2022/12/26 01:38
- UNIX・Linux LINUXでのパーティション追加について 1 2022/12/09 11:15
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- FTTH・光回線 テレワークでの作業。回線の上りが遅いと結局全体が遅いのですか。 3 2023/02/09 09:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパニオンCD(Solaris9)
-
Vine Linux でのjava plig-inの...
-
Unix(Linux)仮想マシンでpcを使...
-
Digital Performer 5.0が、Mac ...
-
centosにrun拡張子ソフトのイン...
-
Mountain lionをダウングレード
-
firefox3.0 on ubunto8.04 にfl...
-
./configureのログ
-
crondがない
-
rshについて
-
中古のMac
-
Quick Timeについて
-
SSHでGUIを表示するためには…
-
glibのインストールについて
-
CSHが使えない REDHAT
-
SolarisでJDKのインストール情...
-
バッチで削除したフォルダをイ...
-
Macでホームページ作成ソフトは...
-
proftpdをアンインストールしたい
-
gitのクローンができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトのインストール場所って...
-
aptでインストールしたプログラ...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
InstallShield って何?
-
OS インストール場所確認
-
CSHが使えない REDHAT
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
アプリケーションをインストー...
-
SolarisでJDKのインストール情...
-
libintlの入手方法を教えてくだ...
-
Xserverを停止したいが、gdmが...
-
ソースコードからインストール...
-
Windows95の盛り上がりぶりは何...
-
BootCamp環境を外付けHDDに入れ...
-
rshについて
-
Ngraphについて
-
CDROMの利用
-
LinuxにWindowsをインストール...
-
linuxの拡張子runのインストー...
-
Solaris10を初めてインストール...
おすすめ情報