dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「急速充電器ソケット電源 USBコンセント 4000MA」(いわゆる4アンペア?)  という中国製に製品なんですが、スマホやタブレットなど通常は2Aですよね さすがに4Aとなると 充電は早いでしょうが、スマホに電池寿命が短くなるなど支障があるのではないでしょうか? それとも そんなことは気にしなくて良いのでしょうか?どうぞお教え下さい

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます 追加の質問ですが、いろいろ注意してみると1Aと2Aの2つが日本にあると思いますが、スマホ充電の場合 2Aよりも1Aでの充電の方がスマホの負荷が少ないので スマホのためにも良い と考えて良いでしょうか?どうでしょう?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/26 05:53
  • その中国製 聞いたこともないようなメーカーです。 4A製品 以下ですが どうでしょう 

    https://ja.aliexpress.com/item/1-86-86-4A-4-USB/ …   


    ダメですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/26 05:59
  • はい、壁への埋め込みタイプのコンセントボックスです。
    国内一般家庭の交流100Vを接続します。
    USB機器が多くなる中、今後、日本の家庭でもUSBコンセントタップは日常化すると考えています。
    サイトは中国最大手アリババの日本向け日本語サイトです
    一応、設置後は、センサーで出力をチェックして使用したいと思っています。
    無謀ですかねぇ~

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/26 19:51

A 回答 (3件)

真面な製品であれば、充電開始前に充電する際に可能な電力量などの情報をやりとりします


単に電線が繋がっているだけではなく、制御回路によって給電の制御を行います

これは、あくまでも「まともな製品であれば」という前提の上での話

その中国製品が、それなの名前のある(責任の所在がハッキリしている)ものなのか?
聞いたこともないようなメーカーの超お買い得品なのか?
そこ次第でしょうね

訳の分からんモノは、私は使いません
そのような製品なら、二三千円、どんなに高級品でも四五千円でしょう
ちゃんとしたところの製品を買います

それなら、規格に従って動作するから気にせず使えるしね
この回答への補足あり
    • good
    • 1

リンクを見てみましたが・・・



ほんとにこれを使うつもりなのでしょうか?
これ、コンセントボックスへの埋め込みですよね
AC側の配線はどうするの?
画像だけでよくわからないけど交流の配線が必要ではないのかな
素人ができる範囲ではないと思いますが・・・・

一般的に販売されている、コンセントに挿して使える製品ではないですけど・・・・
サイトも中華感が満載で、ちょっと手を出そうとも思えないですが・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

スマホによって違いますので、何とも言えないです。



スマホの充電口がType-Cの物は急速充電に対応していますが、それまでのマイクロUSB端子の物は機種によって、充電電圧が違いますから
急速充電が可能な物もあれば、不可能なものもあります。

不可能なタイプのスマホに急速充電すると発熱したり、最悪の場合爆発したりします。

爆発したら、破片が体に刺さって出血多量で死ぬこともあるので、めっちゃ気にした方がいいですよ
体に刺さらなくても爆発と同時に発火して家が全焼、とかもありますから
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!